快晴のオハイオ、
朝も早よからフリマに行って、アウトレットも行って、
‘Hamburger Wagon‘へ行って来ました!
もう4回目ですかね
昼時ということもあって地元の人達で賑わってました
ちなみにメニューはこの2種類
今回は各1で頼んでみました。
やっぱり美味い!
今回紹介した中で順番を決めるのは難しいですけど、
自分が今まで食べた中のトップ3に入ることは間違いなし!
確実にハマってます。
朝っぱらからこんな買い物も
自分のサイズがラスイチでした!
ラッキー!!
ちなみにここのCole Haanの人が日本に住んだことがあるらしく地元がシカゴで
東京からシカゴまで飛行機でそこから車で来たっていうと
「シカゴは自分のホームタウンだ」とか
「成田さんから乗ったんか」とか
「やっぱJALか」とかやたら具体的に聞いてきて
「UAだ」って言うと顔をしかめられ
JALが最高だって言ってました。
自分の仕事も説明すると「HPチェックするわ」ってことで
色々話してるとなんとあり得ない
ディスカウントをして頂き大ラッキー!!
早起きは何とかですね(なにせ5時起きだったんで)
買い付けも、買い物もおわり、美味いハンバーガーも食ったんで、
明日のブラジル戦をみる為、ESPNが見れるモーテルへ向かいます!
自然に囲まれ天気が良いってこんなに気持ちが良いんですね〜!
オハイオの田舎町にある1936年創業の老舗のハンバーガー屋’WILSON’です。
ずっと行きたかったんですがハンバーガーワゴンにいつも行ってしまいここはスルーしてたんで
ちょっと感激!
で、このWILSONなんですがやけに親切な男の人がいて
最初から最後まで気持ちよくおいしくいただけました!!
写真の表情から感じ取って下さいね
ここは直球勝負の昔ながらの味、凄いベーシックでシンプルなハンバーガーとダブル、
そしてレタスが入ったスペシャルの3種類
これはダブルにチーズをトッピング
ボッリューム満点で日本でウケそうなバーガーですね。
パンがちょっとパサつきますがそれ以外は文句無し、
そして老舗らしいチリ、
ペロッといけちゃいます。
このチリが日本じゃまた食えないからな〜
アメリカ人はこんなに大好きなのに日本じゃ日の目をみないですね〜
店内はダイナーな感じでお客さんの年齢層が高かったのが印象的です。
地元の人に愛されてもう77年、
子供の頃から食べなれた味なんでしょうね。
いつも思うんですがこの手の老舗の名店の近くにマックのようなチェーンは無いんですよ。
それまたマーケティング力なんですかね。
また行きたい名店が1件増えました!
また行きたいと言えばここも
去年ここで欲しいギターを見つけたので持ってたハミングバードを売り飛ばし
その金持って買いに来たらなんと’SOLD OUT’
ひえ〜!
間に合いませんでした
自分が生まれた年のハミングバードから自分が生まれた年のSJに買い替えようと思ったんですが
夢かなわず、、、、
やっぱりVintageは見たら買い、
いや出会ったら買い、
なにせもう合えないんですから、、、、
普段自分がうちのお客さんに言ってる言葉がそのまま自分に帰ってきました、
円も下がったしな〜
最初に会った時に買っとくべきでした。
この年にしてまた勉強です!
それでもVintageのギター屋さんは楽しい!
この店はおばちゃんがまた親切!
「日本に住んでる」って言ってんのに「大丈夫だって」年に1度カタログを送ってくれます。
明日は朝も早よからフリマに行って来ます!!
仕事もせんとね〜!!
今日も走ったな〜
朝はシカゴに居ましたからね〜
気が付けばこんな看板ですよ!
そしてあっという間に夜、
夜と行っても10時前位まで明るいんですけどね、
昼間こんなにハンバーガーを食べてるにも関わらず
また肉、
今夜はTEXASでステーキです。
これ見たら悩みますよね
結局選んだのは無難なサーロイン、タマネギとマッシュルームをトッピング
で、嬉しかったのがなんとこの店のTVでサッカーが放映中
見てみるとワールドカップの北中米予選、
メキシコvsコスタリカ
結果は0−0、
途中からジョバンニも登場で個人的には盛り上がったんですが
ここはアメリカ、他のお客さん達は誰一人サッカーなんか見てない感じでしたからね〜
この後、アメリカvsパナマの試合があるのをTVでやたら行ってたんで
ダッシュでモーテルに帰って次の試合を観戦、
その途中の空なんですが10時ちょい前でこの明るさ!
やっぱサマータイムいいな〜
そういえば日本代表勝ったみたいですね!
母国の試合がある日に他国の試合観戦ってね〜
ま〜メキシコとは近々やるんで先乗りの視察ってとこですかね。
セントルイスを後に、ミシシッピーを渡りイリノイへ
何回渡ってもデカい川だ
そして目指すはMOONSHINE STORE
こんなフリーウェイをおりてからこんな道を約30分
到着!
このただただ広い畑のなかにポツンとそびえてるのです!!
中こんなんですよ
ベンチやショーケースがみんなアンティークで、雰囲気あるもんな〜
僕も仲間に入れてもらいました
ちなみにここは携帯が県外なんでFBでチェックインなんかもってのほか
それでも遠くからお客さんが来るのです。
ちなみにこの人達はお隣のインディアナから来られたそうです。
キターーーー
ここはセルフトッピングなんでここから適当に!
で、お薦めはピクルス少々、オニオン少々、後はコショウ少しに多めの塩!
ここは思い切ってケチャップやマスタードは無しで!
イリノイの果て’MOONSHINE STORE’
これまた名店です!
シカゴから車で4時間くらいですが仕事や遊びで来る機会があったら
車借りて行ってみて下さい。
一生記憶に残るハンバーガー屋がそこにあるんで!!
オレはまた来ますよ!
必ず!!
あっ、仕事?
そっちもぼちぼちやってますから!!
セントルイスに向かう途中ちょっと寄り道してタウントピックスへ
到着!
アメリカは何時でも朝飯メニューが食えるんですが、
地元の人は2Eggsのプレートが人気で何時に来ても食ってる人を見かけます。
で、このハッシュブラウン抱けたのんで食ったらメチャ美味かったです。
もちろんこのダブルチーズバーガーが目的ですよ!
「ザ•スタンダード」スタイルのこのハンバーガー
隣にいた人も遠くから来てたみたいでインアウトのT-Shirts着てましたから
ここはハンバーガーとフレンチフライじゃなくハッシュブラウンの組み合わせがお薦めです
日本でハッシュブラウン食うとこ無いもんんな〜
食ったこと無い人も沢山いそう、、、
ここも間違いなく「老舗の名店」ミズーリの方に来る機会がある人は是非!
お薦めです!!
ちなみに僕は4回目です。
1回食うともう1回食いたくなるんだから
ミネアポリスに来たら楽しみなのがMatt’Sのハンバーガー!
これこれ!
これがミネソタで敵無しのJucy Lucy !
約70席の店内は常に満席!
何度でも食べたくなる超お薦めのJucy Lucy !
ちなみに僕はこれが3回目ですが、やっぱり美味い!
そしてもう1つの楽しみウイリーズギター!
こちらがウイリーさん!
スタッフもみんな良い人達で楽しくてしょうがない!
以前Gibson のL-50を買わせてもらって今でも大事に使ってます。
今回は上の写真のJ-50を悩んだんですが、来たばっかりでエンジンがかからず見送り
生まれ変わったらVintageのギター屋やりたいと思ったくらい楽しい時間でした。
やぅぱりVintageがキーワードですけど、、、
もちろん本業もぼちぼち見つけてますよ!
ただ円安がね〜
商品はもちろんですが、宿泊代、レンタカー代、にガソリン代と
日々の生活すべてに響いてくるんで、、、、
副作用直撃なんですね!!
でこれ、
ガソリン入れる時に見つけた新しいスタバの
「Coffee + Milk」
ミルク入りの甘さを押さえたタイプのアイスコーヒー
悪くはないですね!
ではまた!!
沸きにに沸いた6月4日を終え、
まさに興奮冷めやらぬ今日、
今年初めてのアメリカにきました!
今までローラーバックと言えばGravisとBurtonを長い間愛用して来たんですが、
今回は以前から気になってたTNFのバックで
まだ東京からの片道と少々しか使用してませんが結構良いかも!
片開きが初めてだったんですが、開けた時もそのままのスペースで大丈夫、
二つ折りのトランクなんかは開けただけでカバンのサイズの倍のスペースが
必要になりますからね。
なので場所も取らないしこのフリースペースが意外にも使いやすいようです。
そこで今まで自分で出かけた時にこんなの「有ったら良いのに」を
ポーターで作ってもらいだしてかれこれ何年だ、
その子達がやはり大活躍!
そしていつも驚くのが成田のANAラウンジ、
僕はUAのメンバーなんですが同じスターアライアンスのメンバーと言うことで
いつも寄らせてもらってます。
今回驚いたのはこの’冷やし中華’ちなみに隣は去年くらいからサービスが始まった
カレーなんですがこの「充実のメニュー」は日本人なら喜びますよね〜
もう恐るべし日本人の為のサービスです!
さすが日本の航空会社!!
同じ成田のUAのラウンジは完全にアメリカンスタイル、
この手のサービスはほとんどないのです。それが成田であったとしても、、、、
ま〜そんなこんなで無事到着しまして
まずはMacでアイスコーヒー!
ちなみにこのアイスコーヒーは基本的に日本の文化なんでしょう、
元々アメリカ人に冷たいコーヒーを飲む習慣は無く
僕が初めてアメリカに来た頃はどこ行っても無かったですからね。
マックやダンキンドーナツなんかがメニューに載せたのはここ最近ですからね!
ちょっと前まではスタバやローカルのカプチーノ系のお店にしか無かったもんな〜
そんな調子で需要を受け入れ世界中のANAラウンジでかき揚げうどんや
冷やし中華が食える日が来たらな〜
ってちょっと思ったけど
ま〜あり得んな。
今回の買い付けも良い物ゲットしますんでお楽しみに!
それからよく「ハンバーガー」楽しみしてるって声をかけられるんですが、
自分でもそれはかなり楽しみにしてますからね!
そちらもお楽しみに
ただ最初の頃に比べより美味い店がはっきりして来たんで
重ねて紹介になることが多々ありますが初めて見てもらう方もいらっしゃるんで
その辺はよろしくお願いします。
では行ってきます!!
記念すべきワールドカップ出場を決めた今日!
行ってきました埼スタへ!
2013年6月4日
この報道陣の多さにはビックリしました。
みんな良い顔してるな〜
みんな良い顔してるな〜
さ〜キックオフ
試合の結果と内容は皆さんご存知だと思います。
試合終了のホイッスルが鳴った瞬間
感動したな〜
マジでシビレたぞ!
たまたま斜め後ろに柿谷と山口がいたんですが2人とも元チームメイト清武のユニ着て応援してました!
それ見たらなんか嬉しかったな〜
清武も2人に気付いて手を振ってたんで、
ライバルであり友であり
選手、スタッフ、そしてサポータの皆さん!
お疲れさまでした!
まさに今までの苦労が報われた瞬間じゃ無いですか!
またもや良い顔してました。
最後まで諦めない、観てる人に勇気を与える感動の90分、
よくやった!
何せ日本で1番の11人が最高のプレーで感動と勇気を与えてもらった6月4日、
実は僕がGallery 1950を恵比寿のあの場所にオープンしてから
ちょうど18年目の記念日でもありまして
G1950も最高の18歳を迎えられた気分です!
こんな最強のプレゼントがもらえるなんて、
なんとも記憶に残る18周年!!
巡り合わせに感謝でございます。
今日ゲームで最高のパフォーマンスを見せてくれた選手達は
それぞれがそれぞれのポジションで日本で1番のサッカープレーヤーな訳です
例えばキーパーなら川島が日本で1番、左サイドバックなら長友、
トップ下なら本田、ボランチなら遠藤とマコちゃんのコンビ、
正確にはサッカーはチームプレーですから最高の11人の組み合わせってことですね。
他のベンチのすべての選手達もその状況下においてのそのポジションなら日本で1番な訳ですよね。
もちろん裏方さんや関係者もチームの1員でありそれぞれがその仕事では日本で1番のプロなのです。
うちも日本で、いや世界で1番のモダンファニチャー屋になれるよう
これからも頑張らねば!
今日は勇気とやる気を沢山もらったから
代表選手に負けないようにまだまだ頑張りますのでよろしくお願いします。
そしてお客様はもちろん、取引先や関係者の皆さんいつもありがとうございます。
繰り返しに鳴りますが、明日6月5日から19日までお休みさせて頂きます。
来年の6月も長いお休みを頂くことになると思います!
重ねてよろしくお願いします!!
最高の6月4日でした!
久しぶりにサーリネンのテーブルが入荷しました。
しかも天板が木のタイプはホントに久しぶりです。
サイズも日本の家庭にピッタリな直径910mm
もちろんKnoll社製は本物の証、
僕が言うとこのろの本物とはこのKnollで作られたものにことです。
ネットで検索すれば色んななんちゃってサーリネンが沢山出てくる昨今、
お客さんの選択肢としてはもちろん偽物も有りだと思いますが、
「どうせ買うなら本物」と言う方も大勢いらっしゃるる、
Knollの家具は高いイメージですが、
プライスもお手頃、木の天板でお探しであれば完璧かと!
SaarinenにしてもEamesやNelsonにしてもオリジナル(本物)の値段が上がり続ける中での円安、
悪く無いと思います!
でも今日のとこはサッカーですかね!
今日は赤坂にSAMURAI ROCK ORCHESTRAに行ってきました!!
いきなりこれ、
だってこの高さ分かります??
積んでんの何の変哲も無い椅子ですよ
このデカいリング1つでぐーる ぐる
この人達どんな体幹
自転車縄跳び
人間ピラミッド縄跳び
人も飛べるんです!
キメ!
平行棒で人平行棒
釣りムーンのお姉さん!
皆でバク宙!
ほとんどサーカス
この人のお陰で今日はバイオリンが好きになった記念日かも
フィナーレ!
今日もいいもの観せて頂きました!
これね〜、
子供達に是非見せてあげたいで!!
金子君ありがとうね!
あっ長倉も!
お疲れちゃん!!
またご飯行きましょう!
久しぶりにジュンスカのライブに行ってきました!
今回は渋公、25年前の同じ日にこの渋谷公会堂で初ライブを行ったそうです。
もちろんチケットもSOLDOUTだそうで、凄い人だったもんな〜
再結成して以来僕が観た中で1番のライブかも、
ますますバンドが成熟してました。
そういえばボクが初めてジュンスカを見たのもここ渋公、
宮田君と一緒にサッカーやってた頃だったから、1990年くらいかな〜
渋公の床が揺れてたのを思い出します。
いまでも宮田和也の声は健在で、もの凄い声がよく出てたし、
寺岡ベースの音が良い音してたな〜
個人的に好きなだけかもしれませんがライブ観に行ってベースの音に感激したの初めてです
打ち上げにも誘ってもらって、挨拶も盛り上がります。
そしてジュンスカ大好き芸人のリーダーと3人で記念撮影、
皆良い顔してるな〜
この後2次会にも参加!
楽し過ぎて飲み過ぎて呼人君とも色々話が出来たし、
宮田君ともゆっくり話せて楽しかった!
どれくらい楽しかったかというと、
トイレに行った時にビックリ、
何故なら「表が明るいがな!」
時計を見てまたまたビックリして会場をあとにしました。
ジュンスカの皆さん、そして関係者の皆さん、
お疲れさまでした!
おかげで最高に楽しく、美味い酒が飲めました!
残りの沖縄も頑張って下さい!!
宮田君、時間が出来たらまたメシでも!
今回はこんな感じでやってます。
今回は根来川商店も併設
勿論似顔絵も
長倉と金子君も
ちなみに22日23日赤坂BLITZで金子君が出演するSAMURAI ROCK ORCHESTRAが有ります。
AACCの皆さん
藤メグも似顔絵描いてもらいました!
こんなお土産も頂きました!
田沼君とワールドカップとフェスの件で、
そして6月4日の代表戦の話しで盛り上がりビールも進むわ
皆さん、ありがとうございました!
今回は初めてモヘアに挑戦
ネゴがかなり気に入ってくれて何回も試着してたんでついでに記念撮影
ちなみに僕が着てるのはグレーで真ん中は黒です。
何とこの65タイプのジャケットは何とアウトラストのファーを使用してるんです。
まだ他で見たことないんで多分初めてじゃないですかね。
ちなみにアウトラストですがNASAの為に開発された素材で、
常に人間の体を心地よいと思える温度(31度前後)に調整してくれるという優れもの。
宇宙飛行士の手袋の中綿で使用されてるそうです!!
暑い時は涼しく、寒い時は暖かく、
なんて機能的な!
今回はこんな感じでやってま〜す!
5月16日から18日まで展示会の為、お休みさせて頂きます。
15日が定休日ですので今週は水曜日から土曜日まで4連休となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
いつも焼肉屋を見極めるのに目安にしてたことがあります。
この鉄板、
そうです、今時炭では無くガスで焼く店です。
渋谷の行きつけの焼き肉屋さんもこれ、
目黒区に住んでた頃通い続けた武蔵小山のあの店も、
幡ヶ谷の名店もやっぱりガス、
昔ながらのスタイルで長年やってらっしゃる店って確実に上手いですから!
写真は先日世田谷の千里って焼き肉屋さんに連れて行ってもらった時のなんですが、
ここもやっぱり美味い!
上タンなんかこんなんですよ!!
このまま焼いてはさみで切ってから食うんですが行く機会があったらこの上タンは必ず食うように!!
とは言え、もちろん炭でも美味い店は沢山あります。
でも昔ながらのガスコンロで今でも頑張ってらっしゃる店にハズレ無し!
これからの季節、
増々焼き肉ですね〜!
OriginalFakeと最後のコラボ、Butterfly タイプのFolding Chair です。
今回は贅沢にMade in Franceのフレームを仕様、カバーはPorterで作って頂きました。
行ってきました、国立新美術館
期待以上に楽しくて閉館まで居てしまったんですが、
感想はやっぱりEaesって感じですね。
原稿物ですが沢山Eamesの椅子が色々置いてあって
それらの椅子に座ってビデオなんかも見れちゃいます。
VIntageはチラッとしか無いんですが貴重なムービーも色々やってますから!
これはYou Tubeからですけど、、、、
行けない人は他にもYou Tubeに色々映像有るんで探してみて下さい!
オモロいです!
Gallery 1950 は5月6日お休みさせて頂きます。
今月は他にも定休日の水曜日以外で16日〜18日も展示会のためお休みさせて頂きます。
皆さんよろしくお願いします。
さて、お休みといえば先日長南の応援に行ってきました。
相手はこの試合が現役最後になる池本
試合は終始長南ペースで判定でしたが快勝といってもいいでしょう。
試合後の挨拶で池本が言ってましたが、
最後は「誰でも知ってる相手とやりたかった」ってことで長南を指名したそうです。
そして池本本人も勝てる可能性は薄いことは分かってて敢えて挑戦したそうです。
結果はどうあれ自分が希望し実際にやりきったことに満足してました。
悔いの無い引退試合になったことは間違い無し、
スポーツ選手なら誰もがいつか現役を引退する訳ですから、
引退セレモニーでもしっかりしたコメントで最後まで好感を持てる池本、
個人的に面識は有りませんが、池本選手お疲れさまでした!
そして大阪といえば楽しみなのがメシ!
今回は初挑戦、「小川下の草鍋」
醤油とからしで頂くんですが野菜がたっぷり食えて美味しかったです。
連休中大阪に行かれる方はどうですか!!
そしていつものマルハチ
大阪の夜は長いのです!
これ、スクープの正式名称です。
カタログ等だと足の形で名前が変わるのでアルファベット3文字での表記になりますけど
でそのEiffel Base の50′sモノが3脚も入荷!
この足をEamesが発表したその時、世界中の建築家やデザイナーが驚いたそうです。
軽くて丈夫でこの見た目ですよ!(実際はスクープの前にWire Mesh で使用)
今見ても褪せない素晴らしいデザインじゃ無いですか!
3脚並ぶと気持ちいい!!
てことでBlogに載せて見ました。
最近の円安で確実にEamesは値上がりします。
ま〜 Eamesに限らず輸入物は値上がりし始めてますもんね。
新国立美術館でカリフォルニアデザイン1930-1965が開催されてます。
Eamesが好きな人もネルソンが好きな人も、
アメリカが好きな人もビンテージが好きな人に良さそうです!
良さそうです??
って「良さそう」ってことは、、、
そう僕はまだ行ってないんですけどね、
6月3日までやってるみたいなんでそのうち行くつもりです。
連休明けにはEamesの映画も始まります。
そっちも楽しみですね〜