BLOG

Chicago

今年初のアメリカ!

無事シカゴに到着しました。

久しぶりに乗ったらUNITEDも機内でWI-FIが使えるようになってて

便利になったと思ったんだけど、



ん〜値段が微妙、

これは「ちょっと高い」かなってことで諦めることに



もう直ぐ到着



これ海じゃなくて湖ですからね

ミシガン湖!



ダウンタウン!



さ〜今回も良い物に巡り会いますように!!

ユニコーン

ユニコーンのツアー「イーガジャケジョロ」を観に行って来ました!

相変わらず好きなことやり放題の楽しいライブはもちろん超満員!

みんな大ベテランですからガムシャラ感が無く、

演奏も巧いし皆が歌えて一人2、3種類は楽器が出来るという恐ろしく羨ましいバンドですね

久しぶりに観て思ったのは「味」がある!

食い物に例えれば熟成肉って感じかな〜



元気をもらったとこで男4人で記念撮影!



流石ネゴ、ハマってるな〜

こんなことなら5人で行けば良かったわ!



そして勝手に打ち上げは若の同級生のお店「壇太」



ここは餃子が有名で小泉さんも通ってるとか、、、

以前ツバキチームで1度来たことは有ったんですが改めて食って増々うまし!

しかも安い!

ネゴも家が近所だったので通ってたそうで家や仕事場が近い人は確実に

「通っちゃうな〜」



この「カレーなんちゃら」上手かったな〜







そのカレーが尾を引きシメもカレーラーメン!





もちろん餃子もいただきましたよ。



アメリカから戻って来たらまた行こ!



そこでお知らせですが、

明日5月9日より21日まで買い付けの為お休みをいただきます。(詳しくはこちら

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。



今回の買い付けもばんばんヒット飛ばせる様に頑張りますんで!!



またアメリカから情報送ります!

Eames Arm Chair -Cat’s Cradle-

もの凄い綺麗なZenith の Cat’s Cradle が入荷しました。

もちろんFull Vintage の Full Original です。





「ロープエッジ」と呼ばれてるEamesの初期型シェルに脚はキャッツクレードル、

しかも色はElephant Hide Gray ですからかなりツボにハマる人もいらっしゃるでしょ〜



簡単に説明スッルと、

この頃はシェルが薄くて

周りにロープが埋め込んで有るのが特徴ですね。

それによってシェルの強度を増しチップを防いでます。

後に生産性を上げる為にこのロープが無くなりシェルが厚くなります。(トランジションと呼ばれるタイプ)



さてこのキャッククレイドルってベースはなんなんだと思う方もいるでしょう、

実はリビングでくつろいだり、

テレビを見たりと簡単なイージーチェアーとして使えるEamesなのです。

しかもソファータイプのイージチェアーに比べて小さいし軽いしで移動も簡単、

実用性抜群のEamesなのです!




このオリジナルのキャッツクレイドルは大変希少です。

ネットで検索して引っかかるキャッツクレードルはほとんど脚がパチ物かと、、、

(僕の言うパチ物とはハーマンミラー社以外で作られたもののことです。)

ロッカーにせよエッフェルにせよ脚だけ作って売れてるってことは本物が希少ってことですからね。



今日は大変貴重なイームスのシェルチェアー、

ゼニスのエレファントハイドグレーのキャッツクレイドルベースの紹介でした!

Shorts & Cropped

パンツも色々と入荷しました。



クロップドは4色



ショーツ



ショーツはブルーも有るので5色です。

白いボタンが夏っぽい

形はベーシックなクロップドとショーツ、



なんですがこれ中が可愛いんですよ



ほれ!







ベルトの裏側がチェック、ポケットは星柄





色によって中のチェックの色も2種類です。






なんて自己満な、



以前紹介した吊り裏毛の裏糸の色とか、見えないところにって思う人も居るでしょうが

個人的にこういうの大好きですから



Tシャツにハワイアンにボタンダウンにと

ベーシックな形だから何にでも合わせられる見えないところに手間をかけた物作り

この夏フル回転ですよ!

お〜っ、金子君!

久しぶりに金子君が遊びに来てくれました!



以前紹介したサムライ・ロック・オーケストラの金子君、

今日は一緒に舞台に立ってる吉田君も!



今年のツアーは6月5日の日本青年館からスタートだそうです。

しかも初日のゲストは田中理恵ちゃん!

観て〜!





あんまし観る機会がないと思うんですが、

これ生で観るとかなりの迫力、

なにせ色々な種目のアスリートが勢揃い!

「人間の身体ってこんなこと出来んの?」ってビックリするわ!



いつもは子供達に体操を教えるお兄さんですが舞台に立つと顔変わるもんな〜



6月5日、6日の日本青年館の公演、興味の有る方は是非、是非、



ちなみに金子君は柄物の洋服と家具好きで恵比寿の後は千葉の知人のアトリエに

「テーブル作りに行こうかな〜」なんて言ってました!

ちゃっかりうちでハワイアンも買ってたし、

柄物の服買って、家具造って!

あっ、朝は大好きな子供達に体操も教えたみたいなんで

充実の1日になったことでしょう。



オレも暖かくなったので待ちに待ったハワイアンデビュー出来たし!

ショーツもだ!

今日はダブルデビューです!!



二人とも舞台頑張ってよ〜

ゴールデンウイーク

またまたT-SHirtsが入荷しました!



個人的に大好きなバックプリントの ‘ポケTee’



ポケTeeはいつものRegular Tee(ド詰の天竺)です。









着やすさと肌触りを追求した ‘Comfortable Tee’ シリーズ









同じく ‘Comfortable Tee’  HooligansのNew Version



Live 会場で売ってそうなイメージで





Hooligansと言えば若かりし頃の思い出が詰まったバンドでなんですが、

機会があればいつでも再開したいんですけどね〜

そんな思いは常日頃から持ってる自分ですが、



先日大阪に行った時に時間があったんで名も無き「大阪バンド」で久しぶりにスタジオに入って来ました。



しかも今回から新メンバーマイロがサックスを持って来たじゃ〜有りませんか!

ラッパ系の人と初めて一緒にスタジオに入ったんですが、

ん〜

これがね〜

「増々バンドっぽいじゃないか!」

コバヤンのアドバイスで

「ソロの時は1歩前に!」

いい感じだ〜

演奏はまだまだですが、練習を重ねれば上手になりそうな予感はプンプンしてます。

この皆で集まって一つの楽曲を演奏するってのは確実に最高の趣味だと痛感しました。

もちろんプロを目指してる訳じゃ無いんで、、、

腹も減った事だし終わったら打ち上げ!



ここ、すでに2件目の寿司屋にて

いや〜打ち上げまで入れてのバンドですからね!



その中で今回何故かこの日僕が着てたワークシャツがやけに好評で皆に欲しがられまして

有り難い限りでございます!



このシャツ、胸のワッペンがアメリカ産のVintageを使用してまして

全てのシャツに異なるワッペンが付いてます。

中でもワニのワッペンが付いたシャツで盛り上がり、

この調子で名前を付けるならこの「名も無き大阪バンド」

ワニ絡みのネーミング??

毎回確実にスタジオ代よりも打ち上げ代の方が高い訳です。

たまにしか皆で集まれませんが大阪に行く機会があれば次回も是非4人で集まって

また楽しい時間を大阪で是非!



最後に足元の悪い中フリマに来て頂いた皆さん、

本当に有難うございました。

Folding Chair

迷彩のFOLDING CHAIR です。

もちろんシートはPORTER製!



何とかゴールデンウイークに間に合いました。

こちらの商品は‘ARKKABAN’と恵比寿G1950の限定発売です。

フレームの色が恵比寿で販売してるものは黒、ARKKABANさんはシルバー!

もちろんシートの下には持ち運び用のケースが入ってます。

出かける時は忘れんように!

これからのシーズンは必需品ですよ!

Comfortable Tee

T-Shirtsの季節がやって来ました!

今年のプリントTeeは着心地、着やすさをテーマに生地から選んで一手間掛けて

着やすいT-Shirtsが完成!

良いのが出来ました!!



‘College Logo’



今回はブランドカラーのオレンジがポイントです



‘Photo Tee’





‘Message Tee’



写真じゃ分かりにくいですがプリントの色の褪せた感じが絶妙ですから!



無地も有ります

‘V’ もあります。



写真だと分かりにくいんですがこのネイビーというかブルーが良い色なんですよ!

ほんと’It is Comfortable’ なんで是非試して下さい!



それからこっちは機能素材の‘Athletics Tee’



トレーニング用に赤いのが欲しかったんですよ!

フェス着にも良いですよ!



背中は冷感素材を使用!

個人的にはこの手のT-Shirtsは夏のパジャマとしても愛用してます。



全国のG1950 Dealer さんでも絶賛発売中です!(一部の店舗を除くですが)





とりあえず次のトレーニングが楽しみだ!

TEVA 30th Anniversary Store @atmos Sjinjuku

TEVAが30周年だそうですよ!

てことでネゴとレセプションに、





このディスプレイ良かったな〜





この鼻緒にアンクルストラップが始まりみたいですね。





このコンビのシリーズ良かったですね〜



右から2色はレディースだそうですが1番デカいサイズなら履けそうな予感が、、、

早く夏が来んかな〜



ちなみに取りあえず今年の1足目のサンダルはこれにしました。



ネゴとお揃いですけど、

それが何か??

フリマ

4月28日(火)大阪のにっしゃんの店’CANDYRIM PROT STORE’でフリマやります!



関西の皆さんお待ちしてますよ〜!

M&M Stool (Turned)

M&Mのスツールが入荷しました。



今回も座面にA.Grardのチェッカーを使用、新色です。

今回は座面が回るタイプになぅてます。

引き続き色々やって行きたいと思ってますが、

納期が読めないんで興味の有る方はお早めに、









それにしてもこのシンプルなスツールにチェッカーが合うな〜!

展示会

今回も無事終了、

家具屋は買い付けから、洋服屋は展示会から仕事が始まる訳ですが、

展示会の当日の朝出来上がるサンプルも有れば工場の都合でドロップさせられたりと

その辺は何回やっても思い通りに行かないのが展示会、

そんな感じで準備がね〜以外と大変なんですね

うちの場合、、、



でいつも何かと協力してもらってるこの人、

2日間ペンを握り続けたネゴ画伯です!





長倉の結婚式の引き出物や試合のタオルも一筆ふるってもらいました。



この顔、なんの話をしてたんでしょうね



兄と弟、



ちなみに柔道は弟の方が強いみたいです。



ハイ、ポーズ!



この写真にネゴがもう一人のモチを描くわけです。





そして今宵も終わったら皆で飲む!



真ん中の人分かります?

玉ちゃん!

こんなにバッチリのタイミングで目をつむる玉ちゃんが素敵だ!

普通に寝てるみたいだもんな〜!!



ここ広尾の居酒屋なんですが若のグッドチョイスでした!







大勢の皆さん、今回もお忙しい中誠に有難うございました!

吊り裏毛

裏毛って要するにスエットの事、吊り編みは糸を吊って編む機械を使った昔ながらの製法なんです。

ここ何年かはこの吊り裏毛を使用したパーカーなんかを作ってるんですが

今回もまた良い感じで展示会用のサンプルが上がって来たんでちょっとフライングして紹介。





杢グレー

フライスと裏毛のトーンを少し変えてるんですがこれがまた良い感じに仕上がってます。



裏糸の色が今回はグリーンで、

決して来てる時に誰かに見せたり見られたりはないんですがこういうギミックが大好きなもんで、、、





もう1色はネイビーです。



袖口や脇もしっかりグリーンなんですよ。



以前も紹介した吊り裏毛、これは何といっても風合いが良いですから

洗っても洗っても、生地が硬くならないんです。



高速織機には無いこの風合いは1度着てみなと分かんないですかね〜

ガシガシ着込んでバンバン洗って、

その差を確かめて下さいな!

製品上がりは秋ですけどね。

ちょっと出来が良かったんでフライングしました。

ネゴの新ネタ??

今まで数多くの似顔絵を描いてきたネゴシックスですが、

こんどは「写真の中にもう一人」ってことで写真の中にもう一人の自分を描いてもらうっていう

新ネタを!



カズとKAZU

モチとMOCHI



17日からの展示会でお披露目です。

展示会にこられる予定の方は楽しみにしといて下さい!



今回は関係者の方に限りますが次回のフリマの時にでも時間があれば皆さんも是非!

ネゴシックスの「写真の中にもう一人」でした!!





今回も展示会期間中はショップはお休みさせて頂きますので何卒よろしくお願いします。

4月17日(木)〜19日(土)の3日間です。

16日は水曜日ですので4連休とさせて頂きます。

Eames Arm Chair Rocker Base (Zenith)

久しぶりにゼニスのロッカーが入荷しました!

しかもシフォームグリーン!!



しびぃ〜!



ステッカーも程よく残ってます。



もちろんオリジナルコンディションです。

シェルの色が飛んじゃってますが全体的にかなり奇麗ですから





僕の知る限りSeaform GreenのZenithのRockerはなかなか思ってる人いないですから!

かなりコレクターアイテムです。



必見ですよ!

チリン、チリン〜

先日行ったニュルンベルグのファンショップで「なんだこりゃ」って見つけて喜んで買って来た

自転車のハンドルに取り付ける「チリン、チリン〜」です。

さすがにこんなオモロいもんJリーグのチームじゃ作って無いでしょ!

売れなそうだし、、、



こりゃオモロいと思って買って来たこのベルですが、

聞いたところによると自転車のベルそのものが禁止になったんですか??

歩行者がならされると不愉快とかなんかそんな理由で、、、(分からんことも無い)

この話し知ってました??

もちろん自分は「初耳〜」でした。

そう言うのってもうちょっと大々的にやってくんないと伝わらんでしょ

折角ピストに付けようと楽しみにしてたのに、、、



「チリン、チリン〜」禁止令がホントだったら原チャリにでも付けるか

その前に原チャリ買わなきゃだけど、、、



ま〜、海外のクラブチームのファンショップには

Jリーグのファンショップでは決して見かけることの無いグッズが有るんですよ

ってお話でした!

今宵

POOLの Preview に行って来ました。

ヨーロッパでお世話になったアーノルドー!

近所で偶然有ったんで連れて来ました!



通販時代ですがやっぱりお店はいい、

見て気に入った物を買う

当たり前の事なのに最近はね〜

うちなんかもVIntageを地方の方に通販で送るときはやっぱり慎重になります。

1度でも買ってもらってるお客さんは写真で大体のコンディションを分かって頂いてるので

ほとんど問題無いんですが 、

初めてのお客さんにコンディションを伝えるときは傷やダーメージを大げさに伝えます。

ホームページの写真と別で傷のアップの写真を撮ってメールで送ったりもしてますから、

ほんとは現物を見て頂くのが1番ですからね。

便利な通販も良いけどやっぱお店はいいわ!



さてそのPOOLですが人が多すぎてほとんど見れなかったんでオープンしたらまた行ってみようかと、、、



そして雨の中ネゴのやさぐれライブ



こっちも満席でした!



二人の日記をこの人エドさんが朗読



かるたも



これは「わ」の続きを即興で



ライブ終了後は物販

ネゴはiPhoneケースかな?



希望があればサインもしてるみたいです。

ちなみにうちでも売ってます。

サインが欲しい方も遠慮なく行って下さい。

遠慮なくネゴに頼んでしてもらうんで!





とろサーモン久保田は色紙に込めた、「心に残るひとこと」だったかな



これまた希望が有ればサインもしてもらえる様です。

これねオモロいの有りましたよ。

後ね、この人普通にトークがうまいんで結婚式やイベントの司会なんかも頼んでみたらよろしいかと!



ネタライブも良いですけどたまにはこの距離感いいですね

写真でも分かる様に「近〜」って感じなんで



それにしても女の子が多いのにはビックリした

春ですね〜

エラい寒かったニュルンベルグから東京に戻って来たらもう春ですね〜

早速、春1番の入荷のお知らせです。

ことしの1番手はフェイスタオルとバスタオル



こっちがフェイスですね



もちろん頭に巻ける長さです。





で、こっちがバスタオルですね



この夏はMade in Hawaiの生地で色々やってるんで今回のボーダーはビーチのをイメージしてます。

もちろん普段は毎日のバスタイムで使って下さいね。

タオルは洗いこんだ方が吸水しますから



ずっとタオルが好きで毎年作ってますが、今年はビーチにピッタリなシンプルなボーダーにしました!

ま〜フェイスタオルもバスタオルも家に持ってない人は居ないと思うんですが

これって外に持って出たくなるタオルですから

夏に向けて需要は高いですよ!

もちろん今年も今治産です!!

最終日夜

この前の試合はチケットの受け渡し場所を間違えて20分も遅刻したんで今夜は早めに来ましたよ!



取りあえず皆スタジアムの周りで飲む飲む







もちろん自分も飲む飲む!



基本的にニュルンベルグの中央駅でそこからスタジアムに向かう電車の中で飲みまくってますから、

きっとスタジアムの中でビール買うと高いからですかね、、、



今日の相手はシュツットガルト!



酒井も先発!

もちろんキヨも





ここのサポーターヤバいです。



久しぶりにこんな発煙筒見たもんな〜



さ〜、キックオフ!



















直ぐそばで日の丸!



お疲れさま!



サポーターも大喜び!



最後の夜も良い物見せて頂きました!



頑張って残留せんと!

ニュルンベルグ中の人が願ってます!



オレもまた応援に来よう!



今度こそまことちゃんがいる時に!!

最終日午後

ニュルンベルグ城とニュルンベルグ市営ミュージアムに

ニュルンベルグ城から、



小さな街ですが取りあえず雰囲気がいい





駅前にある市営の美術館、

これがなめたらあきません!

それぞれの作家別で部屋が別れてたり



テーマで別れてたりと

コンパクトで見やすい









増々この街が気に入りました!

最終日午前

午前中時間が空いたのでニュルンベルグの練習を観に行って来ました。







ところが、、、、



中央駅から反対向きの電車に乗ってしまい練習場に着いた時には既に時遅し、、、



ちょうど終わったとだったのです。



ショーック!



今日は試合当日ということで軽めの調整だったみたいで



取りあえず選手が引き上げてく姿を見届けてファンショップへ



で、まことちゃんのユニ買って記念撮影







今夜はこれ来て応援行くぞ!







無事ユニフォームを買ったのでそろそろ帰ろうとしたその時に清武 弘嗣が登場、



まことちゃんが写メまで置くってくれてたみたいで「長谷さんの〜」と声をかけてくれたのです。







少し話せたんですが見たまんまのナイスガイ、



もれなくファンになってしまいました。



今日から親愛の意をこめてオレも’キヨ’と呼ぼ!







本人も言ってましたが今日の試合は残留の為には絶対負けられない試合、



日本でリハビリ頑張ってるまことちゃんの分まで応援せねば!



頑張れキヨ〜!!



1度でも話して直接の面識が出来ると応援する時の気持ちの入り具合が違いますから







先ずは遅刻しないように早めに行かねば。

Pinakothek der Moderne

絵画に限らずモダンデザインが詰まったミュージアムです。



歴史が分かりやすく展示されてて見やすい



Donald Judd





壁には名作が



バイクや車も



ちなみに上段真ん中の黒いのはスタルクみたいですけど、、、



ドイツと言えばバウハウスですから

‘Marcel Breuer’の名作ワシリー


フレームが結構腐食してたんですがそれがまた良かった

他にもトーネットのコーナも有りましたね



もちろんEamesも



この人のも押さえてます。



これは奇麗でした



個人的に目を引いたのがこのオットマンが着いたレディー(Marco Zanuso)


展示も奇麗です。



他にも本当に色々有ってかなり楽しいです。



いや〜良いもの見せて板田行きました。

そして今日も勉強になりました!