作成者別アーカイブ: G1950
クリスマスプレゼント
1年経つのが早すぎる、、、
もうクリスマスが目の前じゃないですか!
アメリカであんなにモールで、スーパーで街角で、
「もう直ぐクリスマスなんだ」と
毎日至る所で良い聞かせられたのに、
日本に帰った来たら毎日師走らしくバタバタとしてて(毎年のことなんですが)カレンダー見て焦ったわ。
目の前に迫ったクリスマスのプレゼントを何にしようかと悩んでる皆さん!
今日は色々と提案させて頂きます!
先ずは身も心も温まるラグマット
同じデザインでお手頃な玄関サイズもあります!
寝っ転がってテレビを見る時に脇下に入れても使えるシリンダー型クッション!
他にブラックとピンクも有り
プレゼントの定番「マフラー」
マフラーなら女性にもピッタリ
フリースのブランケットはリビングやちょっと膝掛けに!
ピッタリと言えばプレゼントにピッタリなセラミックのスターボックス!
アクセサリーを入れたりパウダービーズを入れたりとそれぞれの使い方で
他にもretaWなんかも良いですよ!
今まさにクリスマスのプレゼントを探してる方!
如何でしょうか!!
予算もピンキリで、意外とプレゼントの宝庫なんですから!
SALE PAGE UPDATE
セールアイテムをアップしました。
どうぞ宜しくお願い致します。
パッキング
今日はパッキング!
無事INVOICEも書き終わり一段落!
もちろん厳しい寒さは続いてまして、
どれくらい寒いかというとウオッシャー液が凍りつくんですから
これはなかなか経験出来ないですよ!
実際!!
モールで子供達と
スーパーでこんなものも、
この寒さですからお外でBMXやスケートは無理としてもこんなもの売ってるのが凄いよな〜
こんな物と言えば、
うちの事務所はNespressoですがアメリカはこっちが主流、
スタバ以外にもダンキンとか色々なコーヒー屋さんのオリジナルが出てます。
そのうち日本でも出てくるんでしょうね〜
その時は買い替えちゃうでしょう、
きっと、、、
ここのとこ毎日「寒い寒い」って言うとるわけですが、
やっぱりアメリカは凄いですよ
氷点下の中、
「半袖、半パン」のおっさん発見!
しれっと普通に歩いてましたから!
何回来ても「恐るべし、、、」なアメリカでした!!
寒波
週末アメリカは中西部から東部にかけてかなりの寒波に襲われて
増々寒いわ、雪は降ってくるわで車しか移動手段がないから大変でした。
気温が低いんでこの雪がサラサラの良いパウダーでもあるんですが、、、、
気温が低いと車の風で雪が舞って積もりにくいみたいです。
知り合いのアメリカ人の家の裏の湖が凍っちゃってこんなんですから
こりゃスケート出来るでしょ!
夜には道路にも、、、
早めに宿に帰ったんですがあっという間にオレのバンが、、、
真っ白に、
今回のレンタカーは元々白ではあったんですが、、、
寒い中走り回ったアメリカですが今回の買い付けでこんなの見つけました。
デッドストックのバブルランプです!!
しかも3個(1個は箱無し)
中身の写真は改めてホームページで紹介します。
でわ、でわ
食い比べ
シカゴに戻ってきたんでこの週末はイタリアンサンドイッチの食い比べ
先ずは大好きなジョニーズへ!
目の前で焼いてるのがそそられる
今回もコンボのホットペッパー入り
対するは今回お初の ‘AL’S Italian Beef’さん
カポネの街このシカゴでいかにもイタリアンな名前で良いじゃないですか!
写真みると晴れて良い天気に見えますけど気温はマイナス9度ですからね、、、
でもこのアウトラストのデッキジャケットが思った以上に暖かくてホント重宝してます!
さすがNASA素材!
話は戻ってですね、
ここもシカゴではかなり老舗のイタリアンビーフサンドイッチのお店で地元の人達に言わすと
シカゴで第2位なんです!
ここでもコンボのホットペッパー入りを!
奥にちゃんとイタリアンソーセージが入ってますからね!
ん〜ビーフが高級なすき焼き屋並みに柔らかくてご飯にかけても美味そうな、
ソーセージもハーブが沢山入って味がしっかりしててビールのつまみにピッたりな、
それをまとめてパクッといく訳です。
ん〜美味い!
さすがロコが選んだ第2位!
ちなみにジョニーズはその人気ランキングで第3位なんですけど、
実際また食うとしたらやっぱりジョニーズですね。
はっきり言ってかなり似てますが、
比べた結果、止められないのはジョーニーさん!
てことでこのブログでは今のとこ1位はジョニーズです!!
ただ地理的に便利なのはAL’Sなんでシカゴに来る機会があったらAL’Sもお薦めです。
ただし腹ペコで行って下さい。
ジョニーズにしろアルズにしろ量をナメたら偉い目に遭いますよ!
そう言えばUNITED CENTERが新たらしくなったぽいですね。
ジョーダンやピッペンやロッドマンがいた頃はシカゴに来る度にTVでみてましたけど、
今はバスケットにまったく興味が無いんでどうでも良いっちゃいいんですけどね、、、
もう1つ気になったのがこれ
時差ボケが治るメラトニンです!
これがホントに効くならパイロットやCAの方、
他にも仕事で海外に行く機会が多い人は必ず時差ボケに苦しんでますから
それが解決されたら凄いですよ!
ただですね。
見て分かるようにこの新製品は $23.99- もするので、、、、(何回分かは未確認)
微妙だな〜
取りあえず悩み中、
どなたか試された方は是非情報を!
でも、ワールドカップの時は買うしかないな〜
確か初戦は現地時間の10時からでしたよね?
確実に1番眠たい時間でしょ〜
でも最強に興奮するから目も覚めるか!
取りあえず帰ったら新しい代表のユニ買いに行こ!!
寒〜
荷物のドロップの為シカゴに戻ってきたんですが「寒い!」
こんなんですよ!
こっちの人はなれてるんでしょうけど、普通にメチャ寒いです!
そんなんですから、ソックスもこれ
ブーツを履いてるとはいえ、ハイソックスは全然違います。
東京でも真冬は良くはいてますが、これはスノボーの時じゃなくてタウンユースでもかなり重宝してます。
沢山持ってきといて良かった!
もちろん手袋もしたまま、車内が暖まるまでは
「このハンドルって何で出来てるんだろう?」って
思うくらい冷たいんで、、、
カットオフだと携帯はもちろんですが車の運転までご飯とトイレの時以外はほとんどこんなんです。
ホント小物が役立つ
シカゴに戻る途中、ガソリンスタンドを探してたらこんなVIntageの自転車を発見!
これ全部SCHWINNですよ! マキチ君!!
今回は先を急いでたんでちらっとしか見れませんでしたが次回は是非、
その時はゆっくり拝見させて頂きたい。
店の兄ヤンもいい感じの人だったし!
そしてこの時期はクリスマスムードが全開ですから、
住宅街を走るとこんなんです。
普通の家の普通の皆さんがみんなそれぞれ奇麗にデコレーションしてます。
やっぱり’クリスマス’全てが日本とは違いますわ
これだけアメリカ好きですが
やっぱりクリスマスより正月の方が好きですね〜
厳かもまた良いじゃないですか!
Crabill’s Hamburgers
3度目のCrabill’sへ!
ご存知のように色々食ってますけど最近はここが1番気に入ってるハンバーガー屋ですね。
スライダーと言って通常のサイズより小さめのハンバーガーなんで
一人で2、3個はペロッといけちゃいます。
なのでここも店に入ったら
「How many ?」って一言言われます。
まずはシングルチーズを2個とダブルチーズを1個頼んで、
でこの3個をまさにペロッと食い尽くすと今度は
「more ?」と聞かれ
もういっちょダブルチーズを注文、
アンド、隣の兄やんが美味そうに食ってたのでこれも
このチリドック美味いんですが、
こんな携帯の電波も入らないようなへんぴな所に来てまで食うなら、、、って感じでした。
で今回得た結論はここに来たらダブルチーズを食えるだけ食う、
それで完璧です。
もしこれを見てる皆さんの中の誰か来る機会があるとしたら
ここにたどり着くまで道中不安になるとは思いますが、
食ったら満足するはず!!
時間とお金に余裕のある方はこんなアメリカも是非味わって下さい!
きっとどこの旅行会社にも提案出来ないアメリカが楽しめますよ!!
で、アメリカに来たら必ず必要なのが車、
そうなると必ず必要なのがガソリンです。
そのガソリンがひさしぶりに2ドル台、(日本もそうですが場所によって値段は違います)
3ドル切った看板見たの何年ぶりだ??
3ヶ月前は大体4ドル前後でしたから、、、
なんでアメリカはこんなにガソリンが下がってんのに日本は上がってるんでしょう、、、
ね〜安倍さん
車社会のアメリカですからこの国で生活してる人は毎日のことです。
皆メチャメチャ喜んでるでしょうね!!
もちろんオレもですけど、、、、
アメリカ
今年最後の買い付けで快晴の東京を後にまたもやアメリカに!
出かける前に今年最初のスノボーグッズ、
このTNFのバックパックを買ったんですけどね
我慢出来ずこの通りアメリカに連れてきました!
初めて使うTNFのバックパックですが、
こいつが凄いのはなんと背中のパットのサイズが選べるのです。
S、M、L って感じで。
そのパット側を上手に使えばラップトップも安心して入れられるし、
何かと使い勝手も良さそうなんでタウンユースでも活躍しそうです。(今のとこ調子良し)
そんなカバンを背負ってシカゴに無事に到着、
今回はもちろん直行便の定刻で、
2日目は早速インディアナに来たんですがそこで見かけたFOXのこの車、
なんだか「スゲー」っと思ってたら近くで起きた事故の取材のようで、、、
何だ、まっ昼間の田舎町でのこの騒ぎは〜!!
写真には移ってないですけどパトカーが道路を封鎖、
近所の人に聞いたらこの家の玄関に事故った車の1台が突っ込んだそうです。
あれま〜
なんでこんな交通量も少なくスピードも出さないような道でと思うところで良く事故ってんですが、
こっちの人は基本的に大雑把だからウインカーなんか付けない人がメチャメチャ多い上に
我が強いからなんだか良く事故ってますからね〜
フリーウェイ走ってるトラッカーは優しい運転の人が多いんですけどね、
街中はどーもな〜
いつもアメリカに来ると思ってるんですが、
アメリカ人が皆がウインカー付けるようなるだけで確実に事故は減るでしょうね。
ちなみに東京だとダクシーの数が半分になったら事故も激減するだろうし
東京でもちょこちょこ事故を見かけますが半分以上はタクシーが絡んでる感じだもんな〜
そしてそんなアメリカで見つけて微笑!
ガレージセールマニュアル??
こんなことに一生懸命マジメに取り組めるのものまたアメリカン!
思わず宇野君のお土産?ぅて思ったんですが英語なんで止めときました、、、、
後これもね、
1971年の表紙のスカートの型紙です!
中のぞいたらちゃんとパーツも揃ってそうでしたよ、
71年と言えば60年代の余韻がバリバリですから、
その頃は皆こんなんだったんでしょうね〜!
あっ、もちろん買って無いですけど欲しい人います??
なんならリクエストいただければ今度来た時で良かったら「おみや」で、
他にも色々この頃の時代のパターンが有りましたから!
こういうモノって日本じゃ見ない訳で、
こんな物がまだ残っててちゃんとコーナー作って売ってるこのアメリカが、
何回来ても自分にとっては「たまらんっ」こともこれまた事実です。
最後に今日のメリクリを1枚、
この時期はどこ行っても何かしらクリスマスですから、
こんなことしてる場合じゃない、大事な買い付けでしたね!
George Nelson 5486 Sofa
これが例のソファー ‘George Nelson 5486 Sofa’ です!
やっと見つけたと言うかやっと巡り会えたというか、
このThin Edge Seriesの足を使ったこのジョージ・ネルソンの5470 Series Seating ですが、
1954年から約3年間しか生産されてません。
それ故でしょうか??
ちょっとネルソンに「うるさい」くらいの人だとこのシリーズを知らない方も多いです。
そんな激レアのネルソンのこのソファーですが
この脚見て下さい!
確実にネルソンが残した足のデザインではNo1でしょうね〜!
ヘアピンも良いんですがやっぱりこれだな〜
自宅ではいくつか長年使ってますけど、飽きるどころか増々満足してます。
余談ですが最近ハーマンミラーからThin Edge のキャビネットが再発されました。
そうこの脚のです。
Thin Edge は大好きなシリーズなんでこの復刻は少しでも多くの人に見てもらえて大変嬉しいんです。
今日はせっかくなんでVintageの脚と現行の脚の見分け方を少し、
脚を外した時に中が空洞がVintage
中が無垢が現行品です。
確か現行品の方が少し脚が太くなってましたね。
脚を外さないと空洞かどうか分からないんで見かけた時は太さをチェックして下さい。
きっと強度的にそうなったんでしょう、、、、(残念個人的には残念です)
このソファー値段は現行品のキャビネットと似たような値段です。
同じものが現行品でないので比較が強引ですが、
例えばイタリアのメーカーで革の3人掛けのソファーが大体100万位ですから
高いと思うか安いと思うかはあなた次第ですね。
ちなみに今回は2人掛けの5435 Sofaも入荷してます。
これ3人掛けと2人掛けを一緒に置けたら最高だな〜
今日は18年以上この商売やってて初めて見つけた
George Nelson ‘Sota 5486′を紹介しました!!
実は僕、
未だに自宅に持って帰って使おうか悩んでます、、、
臨時休業のお知らせ
12月3日(火)から12月11日(水)まで臨時休業となります。
大変申し訳ございませんが、臨時休業中に頂いたメールの返信、ネット通信販売ご注文の返信は、
お休み明け12月12日(木)以降となります。
*お休み期間にネット通信販売でご注文を頂いた場合は、最短納品日は、12月13日(金)(*注 地域によっては、12月14日以降です)となりますのでどうぞご了承ください。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
George Nelson Swag Leg Chair ‘DAF’ for Harman Miller
お待たせしましたというか久しぶりに’DAF’が入荷しました。
これがそのGeorge Nelson の’DAF’ です。
このSwag Legは1958 – 1964まで生産された名作中の名作!
しかも色はコンビですよ!
どこから見ても絵になると言うかシビレるな〜
値段もなんと21万!
単色のタイプでもアメリカ行ったらもっと高いの普通にありますからね。
ま〜 「21万の椅子って安いか??」と思う人もいるでしょうがはっきり言って安いです。
全体的にかなり奇麗なんですがグライズが1ヶ所割れてます。
これは了承して下さい(詳しくはこちら)
このブログで何度も言ってますがアメリカでは増々Vintage が人気でまだ値段が上がってますから、
今回の’Swag Leg’、買う買わないは別として時間がある方は是非モノを見てやって下さい!!
それから”12月3日から11日” までまた買い付けでお休みを頂きますのでよろしくお願いします。
そう言えばもう1つ!
そのアメリカへ向かう前日の2日には
この前アメリカで奇跡的に見つけた例の’ネルソンの激レアSOFA’も入って来ますからお楽しみに!!
これはね〜、
見たことある人ほとんど居ないと思いますよ。
こちらはお見せ出来るのが帰国後の12日以降になるのが残念ですが、
頑張って2日にHPにはアップしたいと思ってます。
久しぶりに金網
カズと長倉の応援にTDCホールへ
今回のDEEPは久しぶりに金網で!
結果は型固めで1本勝ち!
最近調子がいいんでしょうね
わりと安心して観てられますから、
ま〜ベテランらしい落ちついた試合運びでした。
やっぱ金網は緊張感があっていいですね。
観に行く度に全部の大会を金網にしたらいいのにといつも思ってるんですが
なんで今でもリングなんでしょ、、、
建てるのが大変なのかな、、、
ただ日本の金網はUFCに比べると二回り位小さいんですけどね。
大会も終わりいつもの打ち上げへ
会場はこの前の長南の試合の打ち上げと同じ場所ということで受付担当の嶋ちゃんと一足先に向かいました!
ところが店に着いたら「中は真っ暗」人気も無い訳です。
まさかお出かけ??
いやそんな感じでも無いしな〜
誰が予約したのって聞いたら「カズさんです」ってことで
カズに電話を入れるんですがこれが出ないんですよ。
そのうち人はどんどん集まってきて
皆が「どーした、どーした」と叫び出しますわな。
そして電話番号を調べた嶋ちゃんがお店に電話したところなんかしゃべってる訳ですよ。
店の中に人がいないのに「どういうこと?」と思ってたら
電話を終えた嶋ちゃんが「12月24日に中村さま50名様で予約を頂いてます」とのこと
「カズ、オメーふざけんな!」
てか「誰やそんな事カズにやらせたんわ!」
その後なんとか別の店を探し今回も楽しい打ち上げでした。
途中からスー君も合流し久々に会えたし、大勢の人が集まって楽しい打ち上げでした。
(来シーズンはベイスターズ戦も観に行ってみよ)
嶋ちゃんもお疲れさま!
今度はあんたが打ち上げの場所は担当しなさい!!
さてその中村カズですが次回DEEPのミドル級チャンプとして
パンクラスのミドル級チャンピオン川村選手と試合が決まりました!
ベルト賭けるようなら統一王座戦ってことか
こりゃ楽しみだ!
PS
来年の4月からパンクラスは全ての試合を金網にするようです。
早くDEEPもね。
商品入荷のお知らせ
アメリカ買付の商品が店頭に並び始めました。
ジョージネルソンのベンチ、ラッセルライトのチェストなど
こちらからご覧になってください。
状態の良い物ばかりです、是非店頭で実物をご覧になってみてください。
駅から遠いですけど、恵比寿でお待ちしております。
L.C.W
少々ご無沙汰してます。
50年代のL.C.Wがペアで入荷しました。
ご存知とは思いますがEamesの名前を世界に知らしめた傑作です。
DCMに比べ本数も少なくこの一見アンバラスなデザインがなんとも言えません!
たまにDCMやDCW、DCWやLCWの背中の部分を上下さかさまに付けてる人がいますが、
そんな人はこれ以上読まなくて結構、
さっさと他のURLに飛んで下さい!
仲良く2脚、
LCW2脚並んだらまた最高でしょ!
この2脚がもの凄いのは、
なんとあのGEで使われてた物なんです。
ほれ、この通り
たまにShellやScoopで’IBM’のラベルが張られた物は見るんですが
このGEのラベルが貼られたLCWは初めての入荷です。
もちろんどちらもコンディションも良いです!
(上の写真左)
木目の個性も十分!
(上の写真左)
アメリカ好きにはたまらないかなりのレアもの!
ソフビもファイヤーキングも企業物は高いですからね〜
なにせ今回はGEですよ!
最強のカップリングじゃないですか!!
L.C.Wをお探しの方、もちろんEvansも最高ですが、
こんなコレクターアイテムも有るんですから!
是非恵比寿に見に来て下さい!!
新商品入荷
アメリカ便の入荷がありましたのでHPに少しアップしました。
NelsonのPlatform Bench、Cabinetなど倉庫にその他在庫もありますので
お探しの物ございましたらお手数ですが、
メール: info@g1950.com までお問い合わせください。
ギャラリー1950
デンバー寄って、ポートランド行って、シアトルまで!
デンバーってめちゃ寒ですわ!
ここデンバー空港なんですが後ろの山に雪積もってんの分かります ??
移動に伴う気温差が凄いので今回はこのアウトラストのM-65が大活躍!
体温を感じて温度調整してくれてるんでしょうね〜
そんなデンバーと別れポートランドへ
その機内でビックリ、
DIRECTVが見えるんです
もちろんLIVEでですよ!
しかもチャンピオンリーグやってるから見ちゃうでしょ。
残念ながら後半途中でポートランドに到着してしまい
良いとこ見逃したんですが、、、
ちなみに有料ですけどね
随分前に宇野君達と来て以来のポートランド、
上品な街だ
ポートランドと言えばNIKE
今回も遊びに行かせてもらいましたよ!
先ずはイニエスタでしょ!
ロナウド!
前に来た時はここに違うロナウドがいたような記憶が、、、
どちらにしてもNIKEが誇るスーパースターですから!
ちなみにドノバンもアメリカじゃ〜
、、、なんですかね。
買い物もして
ベランダで夜景見ながらビールもごちそうになって
トレジョーも行って
これ後3日いたら買ってたな〜
ホントに買ったのはこっち
日本で生飲むより安いもんな〜
この街でNIKE持ってない人いないだろうな〜
そんなこんなであっという間のポートランド、成田へ向かう飛行機に乗るためシアトルへ!
ここは凄いですよ
Eamesだらけで!
こんなんですよ
ここの空港ったらどこ行っても「ほれ!」
なんぼほど有るんでしょうか!
ちなみに今このブログをラウンジで書いてるんですが、
サーリネンのホールバックに座ってますから!
プラットナーもあるし、
これ合わせたら田舎に家建つんじゃないかと思う搭乗前のささやかなラウンジタイムでした。
凄い空港だわ!!
移動日
パッキングを終えハンバーガー食って、今日はデンバーまでの移動日
Largest in the USA が売りのWHATABURGER,
写真じゃ分かりにくいんですがマジでかいです!
BKよりも一回りはデカいんで日本の人は普通に喜ぶでしょうね〜
持った時にドシッと重いですから
デカいのは個人的に好みじゃないですけど、
味もBKよりは好きですね〜
シングル、ダブル、トリプルと選べて日本に進出したら売れそうなのに、、、
そして夕方デンバーに到着、
ここの空港は何でも有って楽しいです。
しかもかなりデカい!
ひょっとして’Largest’じゃ無いですかね
こんなものまで、
LAX以外にもこのベンチが有るんですよね〜
そして今日の宿!
さすが’W HOTEL’の系列、
ミニマムで今風でこ奇麗で、値段もお手頃、
個人的にはかなりポイント高いです。
で近所のバイソンステーキ屋に
今回まだ肉食ってなかったんで!
アメリカでステーキソースと言えばこの’A-1′ですが、
これってイギリスのソースって知ってました??
多分アメリカでステーキ出す店で置いてないとこ無いと思いますよ。
日本でも手に入るんで興味のある方はBBQの時にでも試してみてわ!
ま〜そんな感じでサラッとした1日でした。
次はポートランドに向かいます!
また移動日ですけど、、、
さ〜仕事!
天気は良好!
先ずはディーラーを廻ってウエアハウスにもお邪魔してきました。
ちなみにこの中にはうちの店より高い物も沢山有ります。
VIntageのデザイナーものが増々盛り上がって価格もまだ上昇中!
さ〜今回もハンバーガー食うで!
今日のチョイスは珍しくチリチーズバーガーです。
いつものシンプルスライダー系とは違う少し大きめの色々入ったハンバーガーでしたが、
大変美味しゅうございました!
ごちそうさまでした!
天気はいいんですが気温差が激しく上の写真のように子供達はまだほとんどショーツ、
大人はT-Shirtsの人も入ればジャケット着てる人もいるし、
自分みたいにセーターの人も、
アメリカだな〜!
長い1日でした。
今年3度目のアメリカへ!
今回は13時過ぎに自宅を出発、
成田でチェクインする訳ですが、デンバーで乗り換え最終目的地に18時に着く予定が
デンバー行きの飛行機が大幅に遅れ乗り換えに間に合わないtとのことで急遽他の経由地を提案され、
「マジか」って感じ、
何故なら最終目的に地に効率よく1番早く着くのでデンバー経由を選んだのですから、
提案されたのは「LAかサンフランシスコ乗り換えで」ってことだったんですが
ただ「単に席が空いてる」と言うことで
サンフラン経由を選択、
出発時間が遅くなったため成田のラウンジで約5時間も過ごし、
無事サンフラン行きのフライト、
無事到着!
ところが到着したらその頃LAXでは例の乱射事件が!!
結果「サンフランで良かった〜」
しかし、ここサンフランでも乗り換えの時間調整の為に約5時間ラウンジ生活、
その後3時間半のフライトを終え最終目的地に22時半頃到着、
ところがなかなか荷物が出てこなくて今度は荷物待ち、
待つこと30分、やっと荷物が出て来て空港の外に出たら
ほら、この通りガラガラですわ。
空港で他に2人した人が居ないって、、、
「寂しいな〜」
そしてレンタカーを借りて宿に着いたのは日付も変わって0時半、
この州は0時で酒の販売は終了らしくビールも買えないし、
まったくな〜
自宅を出てからホテルまで24時間以上、
長くて大変な1日でした。
でもこれも旅ですから、色々含めて楽しまないとですね。