BLOG

良い天気

今日は祭日にぴったりな良い天気!

新しい春夏の商品も入って来て春ももう直ぐですね。





毎年何枚でも欲しいのがプリントのT-Shirts





この色も良いですよ〜。







ポロシャツ







このハットがカジュアルにも気取っても取りあえずかぶり易くて形が良いんですよ!



内側でサイズもアジャスト出来るようになってます。

今日紹介した新商品ですが、詳しくはコチラ



これからも新商品がドンドン入荷してきます。

春は楽しみな季節です!



今後の入荷商品についてはWEBカタログをどーぞ





山から雪が無くなるのだけは寂しいですが、、、

modernism 最新号

あ新しいモダニズムマガジンが入荷しました。







今回も見応え十分です!





新しい号が出る度に日本にもこんな雑誌があったらな〜って思うんですが、、、

この辺の建築やインテリアに興味がある人が少ないんで難しいんでしょうね〜

浦和レッズサポーター

7日にバルサを観戦、10日にヴォルフスブルグを観戦

最高のプレーに大変楽しませて頂きました



でも、

ですよ、

そんなチームにも負けてないのがこのサポーターの人達

IMG_2419.mp4

海外のクラブチームのサポーターに全く負けてません

IMG_2420

今日の調子で今シーズンも頑張って下さい!





今度はもう少し上手に撮ってきますね。

お世話になりました!

あっという間のWolfsburgでの5日間



今回もお世話になりました。



サインもいっぱいしてもらって!







こんなお宝まで







田沼次長もリラックス



この家は落ち着くしよく寝れるからな〜!





これはオマケですがこのサンダル可愛かったな〜



さすがサッカー選手!



この長谷部誠と言う男は正に誠実で義理堅く非常に面倒見がいい男でして

出会ってから随分経ちますが「マコちゃん大人になったね〜」って感じです。

ホントよく頑張ってわ、初めて来たときは日本人って自分くらいだったのが

スタジアムに結構応援にきてる人がいるもんな〜

試合やら撮影やらで忙しいのに色々有り難うね。



今度は日本で待ってま〜す!





そろそろ時間なんで日本に帰ります。



フランクフルトのルフトハンザラウンジより

最後の晩餐

ヴォルフスブルグの日曜日は飲食店以外は閉店ガラガラでしてのんびりと時間が過ぎて行きました。

そしてこの街、最後の晩餐はアウトバーンを30分程飛ばして、

マコちゃんのチームメイトのお薦めのイタリアン!







こりゃ美味い







メインもガッツリ





名前も知らないこの街の外れにポツンと佇むこの店はなんと、、、



忙しいのに昔から「気〜使いし〜」なんで至れり尽くせりでね〜

一言で言うならの街でも晩餐でも名キャプテンでした。

今夜もご馳走さま!!

ヴォルフスブルグ vs レバークーゼン

練習の昨日とはなんだか全く違う雰囲気の試合当日のヴォルフスブルグアリーナ



このスタジアムは近くて良いッスよ〜。



スタンドからピッチまでも近いんですがうちの合宿所から歩いて行けるのがまた最高!

この街には約13万人の人が住み、このスタジアムに3万人は収容出来ます。

街の人口の1/4ですよ!


水曜日に行ったカンプノウも凄かったですけど、

さいたま市や横浜市の人口を考えたらこの比率は恐るべしですよね。

そしてヨーロッパはそれぞれのスタジアムにラウンジのようなものがあって

そこに入れるチケットなら試合前やハーフタイム、試合終了後に飲んだり食ったり出来ちゃったりするんですよ!





先ずはビールを頂いて、





空かさずソーセージを食う!



カレー粉をかけて食うのがヴォルフスブルグ流!



ラウンジはこんな感じですわ!







そして待ちに待った2年4ヶ月ぶりのボルフスブルグの試合

始まって直ぐに先制されるもマコちゃんのナイスアシストですぐに追いつきます。





その後も2点を取って3−1





試合終了間際に1点入れられても辛くも逃げ切り勝利〜!!

今日も良い試合だった!!





バルサの試合で8得点、今日の試合で5得点!

合計13点を2試合で観れるとは

いや〜 またもやベストトリップ・イン・マイラフです。



試合も終わり日も暮れるとこのアリーナがまたいい感じなんだ。



いや〜

今日は興奮したな〜!!

試合前日

昨日から始まった合宿のような楽しいWolfsburgの生活ですが

2日目の今日は練習場に





明日の試合を控え軽めの練習,

サッカーテニス?

いやサッカーバレー??



これがなかなか楽しそうで見てるとやりたくなって来るんですが、

ま〜目の前の人達のようにはイカンとは思うが、とにかく楽しそうです。





練習終了、後厳しさが有名なマガト監督ですがなんとこの笑顔、実は優しいんか?





マコちゃんもお疲れさま、









いよいよ明日はこの中で試合ですね!



しかもまた相手がレバークーゼンだし、1週間にレバークーゼン2試合も観るとは、、、



ボルフスブルグのダウンタウンもちょっとうろついて





夜は本人が不在なので祐三とイタめし



2年程前に来た時も連れて行ってもらったんですが、

今では長谷部メーニューも登場、

日本語(手書き)のメニューも用意されてます。



こちらがそのマコちゃんセット、

チキンとペペロンチーノのプレート



これが普通に美味いのです!

前菜にサラダ、デザートのアイスもついてますよ

このアスリートメシ、ボルフスブルグにお越しの際は是非!

Wolfsburg に到着

約2年ぶりにヴォルフスブルグに、



人口約13万人の田舎町でマコちゃんが頑張ってるのです!

早速地元のドイツ料理へ





ビールも肉も美味かった!!

ご馳走さま!

Barcelona – LEVERKUSEN

やってきましたカンプ・ノウ!



CLですよ〜



記念撮影



いよいよキックオフ



前半でメッシが2ゴール



結果はなんと7−1でバルサ

メッシの史上初1試合5ゴール!

目の前で見れるなんてなんてラッキーな、

幸せの黄色い457でした!!

サグラダ・ファミリア

ベタですがバルセロナで2番目に行きたかったサグラダ・ファミリアへ



正に圧巻





こりゃ人呼べるわ!





これ天井ですよ





エレベーターに乗って上にも上がれるんですが、街の向こうに地中がチラリ





階段で降ります。









ここ、たまたま入ったレストランなんですが入ってみると随分古そうなお店でして、

いい雰囲気だ、





そして今まで食ったパエリアの中でこいつが1番美味かったです!



美味い物を嗅ぎ分ける嗅覚に感謝!

絵になる街だ!

Barcelona

初めてのバルセロナです。

てか、その前に初めてのスペインだ!





取りあえずガウディー





こんな道好きです。





カタルーニャのワインを頂き





オムレツにツナのタルタル





もちろんハムも





帰り路でもガウディー





到着して以来今の所嫌いになるとこが全く無し!

もっと早くこの街に来れば良かった、、、、

DCWのお話

Evans社製のDCWです。

EvansはLAのプライウッド工場でEamesと2人3脚で色々な挑戦をしてきました。

像や子供の椅子が有名ですね。

そして遂にEamesの名前を世界に広めたDCWを初めとするプライウッドシリーズを発売。









ちなみに初期型はラベルにEvans Productsの名前しか入ってません。





後にEvansとHermanMillerの両方の名前がラベルに入ります。

そして50年代に入るとHerman Miller社の名前とEamesの名前がラベルにはいります。

その後座面と足を固定する為のビスが5本から4本に、

マニア心をくすぐるのは501XXのケツのポケットのリベットが無くなるのと似たところがあります。


下の写真の下段は50年代初期のモデル(ハーマンミラノーのタグ)、

色は褪せてますがこれは元々赤なんです。



どこから見てもどの素材を見てもEvansモデルもハーマンモデルも

今から50年以上前に作られたとは思えないクオリティーとパーマネントなデザイン。



初めて手にして20年以上経ちますがこの椅子を超えるプライウッドのプロダクツを見たことない。

名作ですね〜

「The Eames Chaier」 DCWでした。

今ならお手頃のお値段でお求め出来ます!

詳しくはこちらからお問い合わせ下さい。

STILL LIFE

ニセコから戻って来たらハニカムの ‘STIL LIFE’ がアップされてました。

楽しかった八甲田の記憶がガンガン蘇ります。



今回もカメラマンは「ニール・ハートマン」

このニールが良い写真を撮るんだ!

そしてニセコでライダー達が言ってたんですが「ニールは滑るのも上手い!」

グイグイ刻んで滑るんです!

写真もライディングはもちろん、他にもこんな写真とか!





ちなみにこれはニールの写真集なんですがとっても楽しさが伝わってくるんで

「グイグイ」チェックしてみて下さい。







まさにハート野郎です。





ちなみに今回モチがひっそりとプチデビューしてました、、、

2日目

2日目は初めての ‘チセヌプリ’ です。

今日はアンヌプリの ‘パウダーカンパニー’ でガイドをお願いしてバックカントリーツアーへ





初めての所はどこでも楽しみですからね〜



今年初めてのスノーシュー

先ずは歩く







その先にはパウダーが待ってるのです。



ここ良かったな〜





しばし休息







そしてまた歩く







遂に目指す尾根に到着!



JEFFもよく頑張りました!



それにしても今年のニセコは雪が多い、

どれくらい多いかというと道路の制限速度の看板がここですよ!



ニセコが増々好きになる今日この頃です。





麓には神秘的な温泉が



パウダーカンパニーの皆さん、ナイスガイドにナイスコース、

至れり尽くせりの楽しい時間を有り難うございました!



明日も朝は滑れるしな〜

ニセコ Vol.2 初日

今週は今シーズン2度目のニセコに来てます。

初日はMOIWAに







外れんな〜



今回は‘アンヌプリビレッジ’で合宿生活



いいっしょこれ!
初めて来たんですがはっきり言って最高です!!





中には簡易コンビニを勝手に設置



さ〜ueは何食うんでしょ



ビリヤードも完備ですから





晩メシはデル・ソーレのピザ



ここは東京にあっても十分通用するくらい美味いですよ

値段が若干観光地プライスですけど、、、



暖炉を囲んで飲む酒がまた美味い!

カメラマンのニールとUEと一緒に



ニセコの夜は今日も長いのです!

Nego – Tee

今日から春夏コレクションの立ち上げ

この日の為にネゴが書き下ろしたT-Shirts達です。



芸人’ネゴシックス’との初コラボですよ〜!

George Nelson model 5853

George Nelson の Swaged Leg Dining Table が入荷しました。



50年代中頃の’5853′

うちも今年で17年になりますがエクステンションのタイプが入荷したのはは初めてです。

(以前僕も自宅でエクステンションしないタイプですが愛用しておりました)



Nelson好きならやっぱこの足には憧れますよね〜



天板の下にレバーが見えますがこれはエクステンションの時に使うレバーで

リーフが1枚ついてます。



21歳の頃初めてEamesのShell Chairを買って以来,

今日の今までNelsonもEamesもずっと大好きですが、

最近は増々ハーマンミラーなんですよね〜



てかアメリカかなんかな〜??(もちろんサッカーは除くです)

しかも来月はヨーロッパに行く予定有りですけど、

それが何か??





アメリカと言えばもう直ぐUFC JAPANです。

日本人選手には「総合格闘技の聖地」埼玉スーパーアリーナで気持ちの入った素晴らしい試合を期待してます。

世界中て観てる総合ファンを唸らすような試合を是非みせて欲しいですね!!



その次の週には隠れたチャンプ候補漆谷がオーストラリアでUFCのトーナメントに参戦。

頑張れ光岡、頑張れウルシ!

桃ちゃん農園

ゲンから今貴重なトマトが届きました。



小振りですが旨味がぎゅっと詰まったこのトマト、皆さんも藤枝、焼津方面に行かれるときは

桃ちゃん農園に立ち寄ってみてはいかがでしょう!

自分で気に入ったトマトをもいで自分で食う、

これがまた旨し!!

春夏コレクション2012

今度の土曜日、2月25日にいよいよ春夏コレクションがスタートです。



ネゴTeeやライダース、写真の2レイヤーのスタジャン等々

新しい商品が続々入荷します。





WEB CATALOGも新しいコレクションをどんどん更新していきますので要チェックです!

DEEP 57

この女性格闘家「アマンダ・ルーカス」をご存知でしょうか!



こんなセコンド陣を引き連れて!

そうなんです、アマンダはあのジョージルーカスの娘さんなのです。

そしてDEEP女子無差別級の新チャンプなのです!

このダースベーダーもストーム・トルーパー達も全て本物だそうですよ。

須藤元気にも負けない最強の入場でした。

詳しくはDEEPのHPで!

ちなみにこのHPは最強に見づらいですけど。。。



そんでもって来週はいよいよ ‘UFC JAPAN’ ですね!
楽しみじゃ〜!!

ニセコ

恒例のニセコツアーに行ってきました!

ニセコと言えば ‘MOIWA’です!



ゲンが先生のようにヒロシとオレに何か言ってんのよね〜



やっぱここは人が少なくていいな〜







しかも良い天気だ!



コージさんがドロップイ〜ン!!





ちょっと歩けばこんなとこも有るんですよ!






アンヌプリには滑って帰ります!



これ見たら写真の1枚も撮りたくなるもんな〜




夜の宴会も楽しみの1つ







もちろん温泉も楽しみです!





東京は勿論のこと、静岡から茨城から伊丹からセントレアから札幌から

みなさん、お疲れさまでした

今年も楽しいツアーでした!

来年もよろしくお願いします。







これオマケ



なんで帰りの用意するのにパンツイッチョなんでしょ、、、

Goro’s

今日はゴローズで買い物



コンビのフェザーリングを遂にゲット



僕がゴローズで初めて買ったのはレザーブレス、

もう20数年前のことですが、、、

今でも左の手首に2本、右に1本計3本が

1度付けて以来、僕の左手にハマりっぱなしです。

こういう長い長い付き合いの出来るお店ってとっても貴重だと思います。