ジュンスカ終了後向かったのは表参道、
THE SESSION-TOKYOに行ってきました。
そこで見つけたのがこれです。
岡沢君が自分で作ったハンドメイド、
何だこりゃって思うでしょ。
こうなってるのです!
なんと中にはUSBとアップル製品を繋ぐケーブルが、
とっても気の利いてるじゃないですか!!
明日で終わりだそうです。
皆急げ〜!!
てことで久しぶりに野音に行ってきました!
ここ野音は聖地ですからね
ジュンスカにとっても聖地ですが、
この場所が個人的に思い深いにはあのキャロルがここで解散したんですから。
そして東京のど真ん中でありながらこの開放感、ビールが進むわ!
そしてジュンスカの新しい試みにビックリ!!
1曲の間だけ会場の皆が写真やムービーを録っても良いのです。
分かりますかね、皆がカメラ構えてるの
そしてブログはもちろん’you tube’ だろうが’FB’だろうが何にでも使っていいそうです。
普通なら会場に行くと放送で「音源撮るな」「写真を撮るな」と繰り返すではないですか!!
あくまでもファンのすることですから使い道は「任せた」ってことのようです。
ま〜ファンの方達を信用してるってことでしょう!
今回は新しいアルバムの曲と昔のヒット曲を融合させたライブだったんですが、
新しいアルバムの曲が良くマッチしてて良い歌多かったな〜
皆さん、お疲れさまでした〜!!
僕が宮田和弥にはじめて会ったのはまだ24、5歳の頃でした、
なんか気が合ったんでしょう、一緒にメシ食いに行くようになりカラオケなんかも行っちゃったり
同じチームで一緒にサッカーやったりしてたもんな〜
それからしばらくして僕が買い付けでアメリカに行ってる時に遊びに来てくれたんですが、
その時は当時僕が働いてた会社のアパートがロスに有りましてね、
あん時は毎日合宿みたいでオモロかったな〜!
折角ロスにきたんでもちろんですが、ディズニーランドやユニバーサルスタジオも行きましたよ
フリーマーやスリフトにも行きましたけど!
気が付けばとっても長い付き合いです。
忘年会や新年会にも時間がゆる限りいつも参加してくれて
いつもありがとうございます。
ツアーが一段落付いたらまた飲みに行きましょう!
ライブでは大勢の人の前で歌って跳ねてMCでも宮田節をかまし!
あんなに歌ったのに今日は宮城の方のフェスにもで出るみたいだし忙しいそうですが、
体に気をつけて、
東北の人たち沢山の元気と勇気を届けて下さい!
ホント新しいジュンスカ良かったわ。
そして宮田和弥はソロの‘弾き語りツアー’で5月に西日本を廻るそうなので皆さん、お楽しみに!!
この人はいつも刺激になります。
さてオレも頑張ろ!
22歳の頃、当時働いてた会社の買い付けで初めてLAに行って以来、
何度もLAに買い付けに行きました。
当時はスリフトやらスワップミートに毎日足を運び商品を買い付ける傍らデニムだの
軍モノだのエアージョーダンだのと大好きなアメカジを色々貪ったもんです。
ま〜今じゃあり得ない宝探を夢見れた時代ですから。
(LAでは日本で言うフリーマーケットのことをスワップミートと言います)
例えばですが、初めて飼ったデニムはローカルのスワップミートでシングルステッチの
501が$3、スリフトに行けばエアージョーダンが$1.99で売ってたりと
そんな時代でしたから。
その中で地味にチェックし続けてたのが吊り裏毛です!
洋服業界はスエット生地のことを裏毛と呼ぶんですが、
あのVintageのスエットの独特の風合いが大好きで
良くスロフトでハンガーを「パチパチ」したもんです。
その頃ガムシャラに探したスエットを今ここに再現!
遂に完成です!
そのスエットがこちら!!
今では殆ど見かけなくなった貴重な吊り裏毛、
いや〜
嬉しいな〜
生地の生産が不安定で時間が掛かるためお待ち頂いてた方、
オーダー頂いた地方のお店さんには納品が遅くなりましてご迷惑をおかけしました。
今の編み機に比べ不安定ですので個体差が有るんですが、
それがこの雰囲気を生み出すんじゃ無いですかね。
今回はライトウエイトで最高に柔らかいとっても良いものが出来ました。
これは真夏以外かなり長い季節着て頂けます。
そして下糸はこんな可愛い色を使ってます。
多少は表の糸が引っ張りだすことも有りますがそれも含めて
ホントに「古き良き」時代に負けないスエットが完成しました。
最近は日本での物作りが増々難しくなってます。
工場さんも、「ロットがどうだ」とか
「糸や生地がねあがりしちゃって〜」とか
まったくやる気が有るんだか無いんだか、、、
うちくらいじゃ適当にあしらわれることもも多いのですから!
まったく世知辛いんだな〜
日本でモノを作ることがどんどん困難になって行く今日この頃です。
そんな中、1から10まで全て日本製のこのトレーナー!
もちろん工場さんの中には前向きで仲間意識をしっかり持って一緒に物作りをして頂い
てる工場さんももちろんいくつも有ります!
ずっと大好きだった何の変哲もない自分だけが満足出来る1品を
今日は紹介させて頂きました!
まだまだ吊り裏毛を知らない人が大勢います。
1度着てもらえば直ぐ病みつきになること間違い内なんですが、
まずはその手で触ってみて下さい!
残念ながら最新の編み機に比べ強烈に効率の悪いこの生地を作れるとこがどんどん少なくなってきてるんです、、、
ゴールデンウイーク最後の5月6日(日)、久しぶりに宇野君達と‘G1950′ショップ前でフリマやります!
お時間ある方は是非、お越し下さい!!
(天候によっては開催出来ない場合も有りますでご了承下さい。)
いきなり良い天気ですね〜!
いよいよT-Shirts の季節がやって来ました!!
そこで今シーズンのT-Shirtsを何型かご紹介
大好きなトリムTeeとバックプリントのポケTee
Photo Tee と Athletic Tee
Photo Teeは 僕がアメリカで撮影したもの、
右側のAthletic Tee は表は綿100%裏は吸水即乾素材と優れものでトレーニングでも活躍してます。
こちらのFlower Tee と とってもらしい Message Tee
ちなみに今回はプルメリアです
そして新しく入荷したバスタオルとフェイスタオル
これからの季節はどちらも必須!
もちろんMADE IN 今治です!
中郷製が反乱する日本の市場の中でうちはずっと今治で作って頂いてるのです!
「頑張れ日本」「頑張れ今治の工場さん」
フェイスタオルも有りますよ!
このデザイン普通にタオルハンガーで使ってもデザインに表裏が有るようで気に入ってますが、
意外に頭に巻いても可愛いのですよ!!
これはオリジナルデザインのコンチョを使ったシルバーのヘアバンドですね。
僕の髪の毛の長さだとまだちょっと結べないんで手首に巻いてますけど、、、
ゴールデンウイークまでにはまだまだ新しい商品が入荷する
無事終了、取引先の皆さん関係者の方々そして大勢の仲間達、皆さんお忙しい中有り難うございました!
そして展示会期間中に来られたお客様には大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳有りませんでした。
この4日間はギャラリーカフェに変身
元UFCファイターと現UFCファイターと約1名、意外とこの4人で会うこと無いかも、、、
これでサッカーの応援もやっと行けるな〜
今回も沢山のお土産を頂きまして
いつも応援してるフジメグも来てくれました。
知り合ったのは東京ですが実は地元が同じなのです。
しかもお兄ちゃん達はオレと同じ作陽高校だし、お母さんも何度かお話しさせて頂きましたからね〜
オカンまで会ったことあんのカズとフジメグくらいだもんな〜
来月の18日にはアメリカで ‘BELLATOR’ に出場!
ちょうどアメリカにいるのに応援行けないのが残念ですが、テレビでしっかり応援しますから!
きっと最近元気の無い日本格闘界を盛り上げてくれることでしょう!
元気そうで安心しました!
父ちゃん、良かったね〜
今日からは通常営業です。
皆さん、お待ちしてます!!
DOUBLEDUTCHさんが今年で30周年だそうですよ!
そこでアニバーサーリーギターテーブルを作らせて頂きました。
海外で安く大量に製品を作ることが当たり前のこの時代ですが、
日本の職人さんに精魂込めて作ってもらったこのテーブル、
この塗装、これで1発吹きなんですよ。
これぞ日本の職人さんの腕!
きっと気に入ってもらえると思います。
名古屋のストリーリートファッションを30年間も引っ張って来たお店って凄いな〜
うちももう直ぐ17周年を向かえますがまだ半分くらいだもんな〜
まだまだ頑張んないと!
詳細です。
川島さん、スタッフの皆さん、40周年50周年を目指して
これからも頑張って下さい!!
*発売日 4月28日(土)
*販売先
DOUBLEDUTCH 052-262-7678
DOUBLEDUTCH parkside 058-266-1868
Scramble Mart(WEB store)
おめでとうございます!
披露宴はさすがというか物凄い大勢の人がお祝いに来てましたよ!!
僕はこの人達と同じテーブルで!
こいつら若干怪しいか??
気さくな大関と俺達仲良し3人組
先ずはこの辺で交流の広さにビックリ
そして小路さんといえばこの人
高田さん、最高のスピーチでした!!
そして僕も聞いてなかった宮田君のビデオレターが
これまた盛り上がってたな〜!!
他にもこんな後輩達から
プロレス界からは中邑 真輔
なんか久しぶりに会ったら増々男前になってたような、、、
そして宇野君も
良いスピーチでしたよ!
今日のベストショット??
ジャンクを見て以来ファンだった豊ノ島
初めて話をさせて頂いたらホントに相撲が大好きなナイスガイでした。
2次会も盛り上がったな〜
先ずは富山代表三井田さんの乾杯でスタートです!
この後なんと生「出て来いや〜」でました!
2次会でも最高でした!
さすが格闘家、カラテカもお祝いに
マラドーナまで!
やるな〜
格闘家やプロレスラーは勿論のことお相撲さんにレフリーからラーメン屋さんに
マジシャン、そして大勢の地元の仲間等々、小路さんの人徳ですね!
まるで芸能人の結婚式みたいだったもんな〜
楽しい時間を有り難うございました。
そしてお土産にはこんな気遣いも、、、
これからもいつもの’押忍’を忘れずに幸せな家庭を築いて下さい!
末永くお幸せに!
いや〜 楽しかった!
長南のジム「TOKYO TRIBE M.M.A」のレセプションに行ってきました。
プロの選手達、
他に宇野君やTKも来てたんですけど、、、
二人のUFCファイターと
ん〜二人とも付き合いは長いですが、気が付けば数少ないUFC日本人ファイターなんですね〜!
小見川の漆も今や大ベテラン、知り合ってから随分経ちますがよく頑張ってます。
この二人「同じ大会で試合が出来たらいいね〜」なんて話もしてたんで
その時は何としてでも応援に行くことをっ誓ってきました!
先日の日本大会も大盛況だったUFCは行くと行くとこで大人気。
小見川の話しだと今度のブラジル大会の会場 ‘8万人’ 収容の会場だそうです。
「サッカーか!」っつ〜の
しかも何人ものチャンピオンがブラジル人、そりゃ増々人気がでるわな〜
そんなアウエーな環境での驚異的なヤジがまた燃えるとか、、、
でまたこのサンドバック凄いですよ、
よく見りゃアライアンス寄贈!
こりゃ殴り甲斐もあるわ!
「のろ」のソースの容器みたいなもんか
こちらは会員ナンバー001番??のもっちーとトレーナーさん
モッチーは体幹がまだまだみたいだったんでマメに通って下さい。
何をやっても体幹は大事ですから!
オレとか去年ちよっとやっただけでスノボーの時体のキレが違ったもんな〜
ん、気のせい、、、
かもしれん、、、、
いや、いや、そんなこた〜ない!
キレてたと思うで!!
どこ行っても楽しく滑れてたぞ。
さてこのT.T.MMAですが、とっても奇麗で雰囲気も明るく、機材も充実してるんで
打撃やマットを使ったとレーニングはもちろん最高ですが、
他にもウエイトや僕の大好きな体幹のトレーニングも出来るんで女の人やお子さんも良いと思いますよ!
なにより長南亮から直接教えてもらえてUFCファイターと同じトレーニングも!
酔うと悪い顔に返信しますが普段は何でも真面目に取り組むし面倒見もいいホントに良い男なんです。
練馬界隈にお住まいの皆さん、かなりお薦めです!
興味の有る方は是非見学に行ってみて下さい。
詳しくは ‘TRIBE TOKYO M.M.A’
18歳の時初めて見たリーバースの2ndは衝撃的でした。
なんだこのカッチョ良いジージャンわ!
その頃初めて手に入れて以来持ち続けてます。
その後アメリカに買い付けに行くようになって1stもゲット、
1stから2ndへ、 ポケットが2個になりバックストラップが無くなる訳ですが、
男心をそそりますよね〜
リーバイスのジーパンもまたリベットやステッチの変化など細かい使用の変更でこれまたハマる。
Eamesもこれまた同じで、ゼニスからハーマンミラーに、
ロープエッジが無くなりファイバーが厚くなったり無くなる色もあれば新色も
ワイヤメッシュはボックス型から凸タイプに、DCWやLCWは座面を止めるネジが5本から4本に
時代背景が伺えたりもする訳でちょっと勉強するだけでなんて楽しいんでしょう
気が付けばどっぷりハマってました。
「デニム」でハマって「イームス」でハマって
どちらも奥深くって止められ無い!
そして最近はこのチェックのライダースにハマって気が付けば毎日のように着てます。
でも明日は重ね着だな!
いよいよプロ野球も開幕!
AKBが君が代を歌うと聞きいつもより胸を弾ませ早めにドームに行ったんですが
すでに時遅し
始球式が始まるってことは初AKB、見逃してもた、、、
「ショ〜ック」
メチャメチャ良い席だったのに〜
始球式はマラソンのロンドン五輪の代表の方だったんですが
マラソンに興味が無いので名前を聞いても分からんし、、、
あ〜あ
さて試合の方はジャイアンツの先発は内海、ヤクルトは石川
石川の巧みなピッチングにジャイアンツ打線はても足も出ずノーヒットのまま9回裏の攻撃を向かえます。
坂本のライナーが名手宮本のグラブを弾きレフト前に抜けこの日の初ヒット
なんとかノーヒットノーランは免れましたが結果は完封負け
いっそのことノーヒットノーランを目撃するのも良かったかも
他球団ではあり得ないお金のかかった打線がこれじゃ〜
‘コストパフォーマンス’が悪すぎる。
それでも野球はシーズン制なのだから明日からまた頑張りましょう!
今年こそ最後は笑って向かえたい!
そして何より沢山の感動や手に汗握る興奮を今シーズンもお願いします。
今年は沢山応援に行きたいもんだ!!
衣替えのこの季節、春物の洋服に着替えるだけじゃ無くインテリアも衣替えしませんか!
期間限定で ‘配送料無料サービス’ です!
是非この機会にお部屋のお洒落もいかがでしょう!!
昨日の続きになりますが、他にも入荷してます
ベイカータイプの綿パン
各色2種類のレングスで!
レギュラーレングス
細身のシルエットが奇麗でいいんです。
3/4丈
この青が良い色なんだ!
アジャスターテープがビビットカラー6ポケパンツ
裾にはアジャスト用のベルクロ付き
「
夏物みてるとどこぞの島にでも行きたくなります。
出かけるといえば今年のスノボー旅行で大活躍だったのがこのEASTPAKのウイルバック
アメリカやヨーロッパのロングトリップには少し小さいですが
国内やアジア旅行には最適、シンプルなデザインに自重の軽さも魅力、
コストパフォーマンスもGGDです!!
いや〜ホントにグッドタイミングの旭岳ツアーでした。
最終日、良いも悪くもスーパーパウダー
トラック外れて進まなくなったんでボードを脱いだら胸まで雪が来ましたからね〜
なにせボード履いてても腰まで埋まるこの雪です!
急に来れなくなった人、1日で帰ることになった人、
今回のツアーも色々ありましたが来シーズンは皆でまた是非来たいもんだ!
東京に戻って来たら天気もいいじゃないですか!
春物が沢山入荷してましたよ!!
バックプリントのストライプのシャツ
色とポケットがお気に入りのチェックのシャツ
そしてもうショーツなのですよ!
雪山から戻ったばかりで半パンの試着も変な感じですがこの生地がまた気持ちいいんですよ!
アウトドアでもインドアも夏は病付きになりそうな履き心地。
もちろん上の2型のシャツも肌触りがこれまた良いんだ!
他にも入荷してるんでこの続きはまた明日です!!
2日目の今日は昨夜から降り続いた雪も落ちたようで天気もよく
「最高じゃ〜ん!」
とこんな感じで意気揚々と山頂へ!
ところが上はこんなんですよ
分かります?
この膝上まで来るパウダー
何てったってこれでコースですから
この人なんか身体の3分の2は雪の中
今となっては誰だか分からん、
何故か待ち時間に今日に穴を掘り出す「石川 ニューウエーブ 健二」
昨日も今日もお世話になってます!
明日もなんとかして来るように!!
そして「冬の鼻」
この人なんかキロロでニセコでここ旭岳と
こんシーズン3度の北海道全てでお世話になりまして!
そして今日のガイドの「シンヤ君」
旭岳でガイドをお探しの方は是非!
この山を知り尽くしておりますよ!
ケン、ニール、石川ニューウエーブ、冬の鼻、吉田君、シンヤ君、みんな有り難うね!
北海道の人達がホントに良い人達で毎回感謝です!
そして午後3時、そろそろ宿へ帰ろうと思ってたら車がこんなだもんな〜
真冬か!
人に恵まれ雪に囲まれ楽しい旭岳、明日もよろしくお願いします!
昨日から北海道の旭岳に来てまして東京ではもう直ぐ花見シーズンだというのに
ここはこんなんですよ!
しかもこんなに空いてます。
今回のガイドさんは「ケンジとツカサ」
いや〜ホントに助かりました!
明日もよろしくお願いします。
この犬はツカサ君が飼ってるアイヌ犬の血を引くユキちゃん
こりゃ可愛いで
そんでニールが取ってくれた今回の宿「湯元 湧駒荘」
良いお湯でした!
随分前から進められてたマル源にやっと行ってきました。
藤枝の朝ラー唯一のとんこつ!(店に着いたのは朝8時半くらいです)
しかも朝から替え玉食って大満足!
この缶コーヒー買ってる赤チェックは地元藤枝の田中君、
あんましラーメン好きじゃ無いと良いながらも完食してました。
ちなみに夜中の4時位からオープンで9時か10時には麺だかスープが無くなって終了だそうです。
店には電話もないみたいなんで行きたい人はその辺気を付けて!
閉まってても直ぐそばに「まるなか」が有りますから、
久々にマルナカも行きて〜な〜
そしてガッツリ食ったら今日の目的の検品、
藤枝の工場に向かいます!
用件はあるプロダクトの仕上がりチェック、
職人さんが丁寧に塗装をしてくれてました。
ちなみにこんな塗装の天板なんですが全貌はしばしお待ちを、
木は生き物なので1台1台木目も違い、
木目が違えば塗装後の表情も少しずつ違うんですが皆良い顔してました!
完成は目の前、もちろん純日本製です!
純日本といえば今日は天気に恵まれてこんなに奇麗な富士山が見えちゃって
なんだか得した気分で東京に戻ってきました!!