先日紹介した山で大切な1品ゴーグルのニュースです!
僕が愛用してる‘SPY’からなんと諦めかけてた「ノーズガード」が発売されます!
写真は2シーズン位前にうちでお願いして作って貰った「ZED」なんですが、
この「ZED」に装着出来る優れものはオフロード用なのです。
と云うことでまだまだスノーボードをやる人にはマイナーというか、
存在すら知らない人が多いのですが1回使うと意外と病付きですよ。
ガッチリ固定出来るので過酷な環境でのライディング安心!
新しいギヤはテンション上がるな〜
次のシーズンから発売されるので要チェックですよ!
詳しくはお近くのSPY DEALERで!
モトクロス用なのでモトクロスのゴーグルも取り扱ってるお店がいいかもですね。
今月はニセコに行くんで一足お先に試して見ます、
来シーズンはド派手なのにしよっと!
今シーズンも八甲田に行ってきました!
今年の降雪量はヤバイ!
普通に膝まで埋まってます。
積雪がもの凄いのと視界が悪いのでハイクは無しでもこれです。
1度倒れようものなら体重が1kg位減ったんじゃね〜の?
って位のカロリーを消費してそうです。
このAK457ウエアーが雪山で映えるんですよ!
ハニカムの撮影もあったんでニールやUEも合流
ニールが撮った写真を少し見せてもらったんですがさすがプロ!
オレとは違うわ。
皆さんハニカムお楽しみに
そしてこちらは八甲田では必ずお世話になってる「八甲田ガイドくらぶ」の相馬隊長!
八甲田を知り尽くしたこの人に全て任せっきりなのです
今回の積雪がどんなに凄いかというと
道路の雪の壁がこんなんです
長身のデッツ君ですら、、、
八甲田の楽しみと言えばもう1つ!
ここ「酸ヶ湯」
んっ、、、
雪山で大事なギア達
特にゴーグルは必ずスペアを持って状況に合わせたレンズを選ぶことをお薦めします。
僕は数年前から’SPY’をずっと使ってますが自分の顔に合うかどうかが大事です。
まず自分の顔に合うものを選んで下さい。
それとバックカントリーに行く時は必ずスペアを持って行くこと
1個は明るめのレンズ、もう1個は晴れた時用の濃いめのレンズとか、、、
ゲレンデでしか滑らないなら「ま〜良しとしたとして」も
以前もお話ししましたがゴーグルの重要性が分かってない方が多いので、、、
皆さんは大丈夫ですよね!
あとね、こんなブーツが出てましたよ。
NIKEのスノーボードブーツです。
ちょっと履かせてもらったらフィット感がスニーカーぽくて柔らかめのブーツが好きな僕には意外と良いかも、
こりゃ買って近いうちに試したい! 紐ってのが気になるけど、、、
最後にですが、
今回も「八甲田山荘」にお世話になりまして合宿のような3泊4日のツアーを満喫させて頂きました!
スタッフの皆さん色々お世話になりましてありがとうございました。
ここはパンが自家製でしてこれがなかなか美味いんですよ!
これ150円、
今シーズンもう1回位は行きたいんですが今月は2回もニセコに行く予定でして厳しいかな〜
来月も出かけるからバタバタしそうだし、そこを何ともう1回かお邪魔するべく頑張って見るか
今シーズンは大雪、いや鬼雪ですがバックカントリーを楽しむ時は事故だけは気をつけて下さい。
雪崩も遭難もホントに怖いですから
ガイドツアーに参加するとか安全はタダではないんですからね!
みなさんも気をつけましょうね
そして今年も皆で雪山を満喫出来ますように!
今シーズン初の北海道は久しぶりのキロロです。
実はここ10年ちょっと前僕がスノボーデビューした懐かしのゲレンデ、
正確には今は無きザウスの経験は有りましたが、、、
いや〜、懐かしいな〜
当時はASAYANNの撮影だったんですが全く滑れない僕を連れて来て頂きましてありがとうございました。
そしてその時が僕の初北海道でもあったわけです。
そのゴンドラを下りたときのこの風景
今では景色も楽しみの1つ、もちろん当時はそんな余裕は一切無し
今回のツアーでは大好きなバックカントリーも満喫
ツリーランは楽しいからね〜
最初に知り合ったプロのスノーボーダーでもある ‘UE’とも今では一緒に滑れるようになったんですよ!
実際置いてかれますが、、、
そのウエも今ではもう立派なベテランだ!!
とってもスタイリッシュな滑りをするこの男、他のプロから一目置かれるようです。
ま〜不器用なヤツですけど良いヤツですよ!
初めて一緒に滑った時は「こいつ人間??」って思ってましたからね〜
オマケですが、今回は夜のお遊びで「お茶の銘柄当て!」
見た目は悪いですけど、、、
この人「お茶通」でしたよ!
ASAYANの頃は晩メシのバイキングでデザートの早食いとか、
皆に隠れてプチシューに1個だけワサビを詰め込み(ウエが買った記憶が有り)
こんな感じでどこに行っても仲間がいれば楽しいんです!
「ロシアンルーレット at 定山渓」とかやってましたね〜(これはワシが負けたこと有り)
てな具合で昼も夜も楽しいのがスノーボード
来週は八甲田からスノボーBlogをお伝えします!
今週は’Burton2013′の展示会、まずはAK457のブースに直行
実際に着てみると
こんな感じでしょうか!
デサインはもちろんのこと考えに考え抜かれてスタートしたAK457、
今回も雪山で目立つ色をテーマに赤やオレンジを基調に、
今年初チャレンジの2Lダウンは街着としても最高、アメリカで日本で雪山で大活躍
てことで来年もダウンにしようと思ってますが色が、
ん〜「悩むな〜」
ウエアーはもちろんですがインナーやニットキャップも良かったですよ!
そしてこの457の柱であるHFと竹内さんの商品説明会まで!
竹内さんが普段使ってる457のバックパックを普段山まで使ってるギヤ入りで持参、
そしてヒロシと二人で使い方のアドバイス、これはとっても参考になりました!
ウエアーもバックパックも「なんでこう作ったか」デザインに限らず細々と解説、
とっても為になるお話をしてくれました。
結局モノには用途がありこまかな使用にも訳があります。
ウエアーでもバック等の小物も「モノ」を最大限に生かすには
そのもをしっかり理解することがとっても大事なんですよ。
そしてインラインをチェック、
ボードやバインディングなど今回も切りがない程気になるものが沢山発表されてました!
パウダー系のボードが増々充実
他にもX9FVやMYSTERYが良かったですね〜
ちなみにバートンプロダクト博士のカズ君のお薦めは「ROOT」だそうです!
また凄いバインディングが出てましたよ!
Burtonのニューテクノロジー搭載のバインディング
「GENESIS EST」
そして新機能搭載のこのバインディングは、
ヒールカップの部分がをブーツのヒールをグリップすると小技を、
こいつのハイバックはバックサイドだけじゃなくトゥーサイドにも体の動きをスムーズに伝達、
そしてその4枚構造のこのハイバックには遊びもあるそうです。
これ「試して〜」
そしてもう1つ
ショーケースにそっと置かれたこのバインディング
「なんだこれ」と思いきや
なんとハイバックが無いのです!
まだまだ開発中でプロトだそうですが
これまた「試してみて〜!」
年に1度のこの展示会、個人的にですが最高にテンションが上がることは言うまでもないですね。
今日は田中家の皆さん&いつものメンバーと‘旦過’で新年会!
名物の唐揚げは絶品です。
ゲームを通してこの男とセイラの距離がグッと縮まってたな〜
このツーショットはマコちゃんもヨシヤもビックリでしょ!
何よりオレがビックリだ!!
田中家を初めこのメンバー気が付けば親戚みたいなもんだもんな〜
子供達の良い笑顔にはいつも癒されるわ〜
2人共また遊んでね、
そんでオレはジュンジュンじゃ無いからね
今度本物来たら困るでしょ
そして今回頂いたのがこのスパイク
今年から新しいモデルに変わるみたいなんで最後の1足
いつもありがとう。
今年はケガ無いシーズンでありますように!
光岡も今年は仕事せんとな〜
皆さん今年も頑張りましょう!
そんで今年もヨロシクね!!
毎年恒例?の今年最初の新年会です!!
今年は宮田君がオーストラリアから来たクリスチアーノとセッション!
この男もノリノリで
年末の試合で残念ながら判定で負けてしまった長南ですが負傷の痕は見られず元気そのもの
試合後のマッハはあんなに顔が腫れてたのに、、、
この男はノーダメージ、
元気過ぎて光岡が、、、
皆さん今年もよろしくお願いします。
冬休みも今日で終わり、明日は初売り、
‘New Year Sale’のスタートです。
秋冬のアパレル商品はもちろん、EamesのShell や Scoop、
他にもDesigner モノや小物もありますので是非お越し下さい。
そして画伯の初ポスターも発売です。
お待ちしてます!!
今年も僕のブログにお付き合い頂いて有り難うございます。
来年もよろしくお願いします。
皆さん、良いお年を!
今年も大勢の人達が集まってくれました!
毎年この男の音頭なんですがトークに冴え無し
この嬉しそうな顔
またもや
こりゃスノボーの話してるな
良い笑顔だ!
鈴木君のスタジャンにT-Shirts1枚にちょっとビックリしたな〜
人がどんどん増えて来ていつも通路でスイマセン
今年も赤ふん
幸を振りまいてくれます!
でもこの人無職だったようなきが、、、
J1とJ2に挟まれて
目が光ってスンマセン、、、
お土産まで頂いて、、、
この絵上手くね〜
ユニフォームコレクションも増えたし
ユニコーンのお好みソースまで、オレって幸せモンだな〜
今回も50人近くの人達が年末で忙しいのに人気者達が沢山来てくれました!
大阪や富山から洋服屋に飲み屋に介護関係の人、リハビリ屋さん、
野球選手にサッカー選手に格闘家、音楽関係に役者にミュージシャン、
そして先日プロポーズした男まで様々な人達これで繋がってくれたらまた嬉しいです。
ゆっくり喋れなかった人達もいて毎回申し訳ないです。。。
みなさん遅くまでお付き合いありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか!
僕はかなり楽しませて頂きましたよ!!
来年も素晴らしい1年でありますように
ん〜 1年早いわ
昨日無事に買い付けから戻ってきました。
そしたら上がってきてるじゃないですか’5本指ソックス’が!
今年になってからこの五本指のソックスにハマってまして個人的にも「待ってました」です。
以前、友達のサッカー選手とソックスの話しになりその時に
「試合の時は5本指のソックスをはいてる」
って話しを聞いて自分も試してみたらなにやら良いじゃないですか!
なんかぐっと地面に足が着くこの感じ、
抗菌防臭加工のこのライン入り五本指ソックスは超お薦め
2足セット、長さもMIDとLOWで絶賛発売中です!!
最初はちょっとはく時にちょっと指を入れるのが面倒くさいんですが慣れれば平気、
1回はいた日にゃ〜病付きですよ。
いよいよ今日で今回のアメリカも最後、
後は荷物をまとめて飛行機に乗るだけなんですが最後にもう1軒
さて今回の番外編はハンバーガーじゃ無くイタリアンサンド!
ロコに大人気の「JOHNNI’S CHARCOAL BROILED」 です!!
店の外まで人が並んでるの分かりますかね?
これはイタリアンビーフ&ソーセージのコンボサンドなんですが
写真は悪いですけど味は最高です。
これまた日本ではなかなか食べれないメニューですけど、
シカゴにお越しの際は食ってみて下さい!
場所はフランクロイドライトスタジオの近くです!
今は朝7時、テレビを見たら気温がマイナス3度位、
この時期のこの時間はまだちょっと暗いんですよね。
なんとシカゴのは初雪です。
厳しい冬が始まりだ
さて準備もできたし
帰りは飛行機が遅れませんように!
それでは
今回のツアーももう直ぐお終い。
それにしても寒さにやられたな〜
雪山は大好きなんですが寒いのは苦手なもんで、、、
で、この子達にはお世話になりました。
AK457のダウンはレンターカーとのトータルコーディネートも完璧
60/40のマウンパはTHERMAL PROとの最強コンビで大活躍、
寒冷地ではフードが必須はもちろんですが、軽いことも何より!
上着を着たまま車を運転する時間も長いのでこの2枚は我ながらグッドチョイス!
ちなみにこっちの人達は冬になるとパーカーのフードを皆さん普通にかぶってますから飾りじゃ無いんですよ!
それから知らない街で知らない人達に会うので高価な物は持ち歩きません
例えばこの時計、
旅先では何が起こるか分かりません、盗難等の被害にあったり
うっかりモーテルに忘れたりと、、、
自分の身は自分で守る、
アメリカの、いや海外では「あたりまえ!」
そして荷物を運んだり、パッキングをしたり身体を使うので傷がついても
気にならないこの時計が最近では旅のお伴の1番手
ROREXが大好きですが旅や作業には気を使わない時計もまたいいですよ!
シカゴに戻る途中、
大好きなアメリカの空ともしばらくお別れです。
あと今回見つけたKNOLLの最強コンビです。
ISAMU NOGUCHIのテーブルにBertoiaのWire Kids Chair
折角なんで記念撮影してもらいました。
この組み合わせ僕の中ではKnollのベストマッチングですね。
まずテーブルですがこの高さは数が非常に少ないので普通のキッチンテーブルにg比べホントに数が有りません。
そりゃそうです。
皆が必要なのはキッチンテーブルですから、
そしてBertoiaのKids Wire Chairも普通の大きさに比べてグッと数が少ないんです
ま〜同じ原理ですが、
なのでこのテーブルもこの椅子達も大人用よりもかなり珍しく有れば高いのです!
今まで見かけたことが無い訳じゃ無いんですが金額が折り合わず断念してました今回は思い切ってゲット、
日本人は貴金属以外の小さい物にお金を使わないのでこの辺を仕入れるのは躊躇してしまってたんですが、
増々モノが無くなってるので、これを逃すともう仕入れらないような気もしちゃいまして、、、
ゲット!
デザイナー物に限らず価格に見合った中味がまた大事ですもんね。
「売れる物より良い物を!」
これからもそれを目指して頑張りますよ〜!