ネルソン モジュラー シーティング です!
No. 1A 2-sheetにNo. 5 Drawer Tableの組み合わせ
しかもNo. 5は当時 ローズウッドと並んで高かったチーク
しかも今回はNo. 3 Top 15″x 30″もお付けします!
お好みで交換可能です。
そもそもこんなカッコいいソファー見たことあります?
サイズもソファーが60″ (約1520mm)、テーブルが15″(約380mm)
サイズも良いじゃないですか!
これね、
仲良いアメリカのコレクターが引っ越しするからその前に「来て」っていうんで
「OK〜! 」ってほいほい行ったら
大事にしてたこのモジュラーも「どうしよっかな〜」って感じだったんで
そこはすかさず交渉して買い付けました!
年代は1959-61年頃と思われます。
そうじゃなくても珍しいモジュラー シーティングに激レアNo5. のチークの組み合わせ
ネルソンファンの皆さん、必見ですよ!
とにかく最高の組合せの1品です!
なんなりとお問い合わせ下さい。
配送や張り替えなどのご相談もお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com.
SOLDです。
いつも有難うございます。
それでは皆さん
恵比寿でお待ちしてます!
今週初めての国立だったんですが、
火曜日にパリvsインテル、土曜日にJリーグの公式戦
名古屋vs新潟行ったんですけど違うスタジアムかと思うくらい雰囲気が、、、
これ「パリvsインテル」ですけどね
サッカーファンは大勢集まってたんですけどそれぞれのサポーターがいないんで
練習見てるみたいでした
しかもピッチが遠く感じたな〜
そしてこちら昨日のJリーグ
両チームのサポーターの熱が伝わる良い雰囲気の中での試合でした。
頑張ってるな〜 Jリーグって感じ!
ただこの東京に専用スタジアムが無いってのは寂しいですね〜
ま〜土地もないんでしょうが、
サッカー協会とJリーグが頑張ってお金集めて今後のサッカー界の為になんとかして欲しいもんです。
サンティアゴベルナベウやカンプノウほど入らなくていいんで是非作って頂きたい
5万人入れれば最高ですけどね。
やっぱり競技場は陸上競技、サッカーはサッカーですよ
ラグビーなら兼用でやれるんですかね
ちなみに今まで行ったスタジアムの中では神戸が好きですね
あと吹田も良いし
豊田も良い
埼スタはピッチが遠いからな〜
専用スタジアムの30列目くらいが競技場の1列目くらいじゃないですかね
専用だと2回席からでも近くていいですもんね
サッカーといえばなでしこが快進撃で頼もしい
何度も言いますが長谷川唯ちゃんとバックスリーが良いもんな〜
宮澤さんはワールドカップが終わったらヨーロッパからオファー来ますね
まだ若いんで楽しみだ
アメリカだったら見に行けるんでそれはそれで楽しみです。
アメリカといえばタイミングが合えばマイアミ観に行きたいと思ってシカゴファイヤーの公式ホームページで
チケット調べたらマイアミ戦は今までの10倍くらいになってました
1ドル、80円くらいまで円が上がったら観に行こ
そう考えたらJリーグは行きやすくて良いですね
また応援行こ
もちろんWEリーグも!
エレファントハイドグレーのスタッキングチェアーです。
年代は50年代、
このシルバーのスタンプとパテントシールでお分かりの方もいるでしょう!
しかもこのコンディションですよ!
この写真だと色が分かりやすいでしょうかね。
1番上と4番目になります。
久しぶりにこの時代のこのコンディションのサイドシェルがまとめてゲット出来たんで
アメリカで見た時にはちょっとドキッとしましたよ
メンテナンスもバッチですからね!
で、このエレファントハイドグレーのスタッキングですが
今回は10脚以上、まとめて買い付けたので価格もお手頃なんです!
日本で初めてのオーナーになりたい方いらっしゃいませんか!
我こそはと思う皆さん、お早めに
現在店頭には2脚のご用意です。
こちらの2脚はSOLDです。
お買い上げ有難うございました。
それ以上の数量でお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
急いでメンテナンスしますから!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
なでしこ、頑張れー
大変お待たせしました!
本日から配送が始まりました。
もおう受け取った方もいらっしゃるようですが、
地域によっては明日以降になることもありますのでご了承ください。
よろしくお願いします。
お買い上げ有難うございました。
VintageのTime Life Stool です!
しかも70年代物のワンオーナーですよ!
なんとも素晴らしいのが2脚も
デザインとアートに融合ですね
こちら0411(A)
0413(C)
奥が現行のTime Life Stool 0412(B)です
分かりますかね〜
この差!
このTime Life Stoolは1960年の発売当初から職人さんが旋盤で削り出して作ってたんですが、
90年代には近代的な生産効率を考え3ピースに分けて作りダボで繋ぐようになりました。
これ「旋盤で」って相当なスキルが必要ですよ!
ほとんど彫刻です。
残念ですけど時代的にそうなっちゃったんでしょうね。
個人的な見解ですが
今まで見てきたハーマンミラーのプロダクトの中で1番職人さんのスキルが必要な製品ですよ、
限られた人しか作れなかったでしょうね、
これだけは、
約50年前のこのスツールを見て思ったのは大事に使ってメンテナンスさえしっかっりやれば
これならあと100年は使えそうってことですね。
そして間違いなく代々継承出来る「モノ」であることは間違いないです。
それってこれからの時代にますます必要なことだと思うんですよ
家の中のモノを引越しの度に買い替えてたらモノからゴミになるまでの時間が短いモノが増えますよね、
最近はリサイクルが盛んでその辺は以前に比べると凄い良いことだと思ってます。
基本的に家具は先ず道具だと思ってますから
使う人やその家族の生活を豊かにしたり気持ちを安らげることが何よりですね。
このスツールにあまり座ることがなくても部屋にあることが重要だったりしますから、
生活空間はそこ大事、
僕は普段買い物の時に消耗品とそれ以外のモノをなるべく別の視点で見るようにしてます。
そすすると結果的に家具や小物にしても洋服にしても長いこと手元に置いてるモノが多いですからね。
もちろんモノを大事にすることが大前提ですよ!
ま〜講釈はこのくらいにして
この70年代のVintage Walnu Time Life Stool は
どちらもSOLDです。
有難うございます。
あっ、1台と書いたのは発売当時はTime Life Chair の
相棒のテーブルとして販売されたから台にしときました。
さ〜
こちらの70s Eames Walnut Stool 気になる方はお早めに
なにせ現行品の価格が約20万ちょいですから、
このコンディションのワンオーナーがこの価格は買い頃だと思いますよ!
この機会に興味のある皆さんは是非1度現行品とVIntageを見比べてやって下さい。
もちろん現行品の受注も絶賛受付中で今なら10日ほどで納品できますよ
現行品をこれから育てていかれるのも良いと思います。
お子さんの嫁入り道具に是非持たせて下さい。
両親が大事にしてる姿を見て育てばきっと大事にしてくれると思います。
お孫さんの代まで引き継がれたら最高ですね。
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
先日アメリカで買い付けた荷物が入ってきましたよ〜
先ずは’Nelson Swag Leg Desk’
傑作ですよね〜
引き出しのトレーもこんな感じでコンディションも抜群です!
58年発売時のカタログのままの仕様で年代は58、59、60年というところです。
フルオリジナルでこのコンディション、
メッキも綺麗で木部も綺麗でちょっと奇跡的、
本物のVIntageをお探しの方、必見ですよ
お見逃しなく!
SOLDです。
いつも有難うございます。
もちろん現行品の受注も絶賛受付中です。
そしてこちら
DTW-30とDTW-50が揃って登場!
そもそもどちらも物が少ないのに揃って展示出来るのは28年やってて初めてですから
こっちもビックリですよ。
DTW30はSOLDです。
いつも有難うございます。
今日のところはこんな感じです。
他のアイテムもメンテナンスとクリーニングが終わり次第どんどんアップしていきますね!
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます。
PS、
なでしこやりますね〜
2連勝ですからね
注目されてないですけど、、、
強いなでしこが戻ってきましたよ!
選手層の厚さが凄いから
とにかく僕の推しはマンCで頑張ってる時から応援してる長谷川唯ちゃん!
あんな小さいのにマンCでアンカーやってんですから、
他にも清水さんも良いし林さん、南さん、長野さんのヨーロッパ組、
WMLSのエンジェルスの遠藤さんにポートランドの杉田さん
頼もしいな〜
それから前線のWEリーグ組もいいですね
若い良いのが出てきてます。
次はスペインですが、スペインの試合も見ましたけど期待大ですね
日本の方が強いんじゃないですかね
やられるとしたらロングボールで裏つかれてってとこでしょうが
そこは熊谷キャプテンがなんとかしてくれるでしょ
頑張れなでしこ!
FIFA.comで応援してますよ〜
イエローのスタッキングです。
年代は70年代
映えるイエローでザ・シェルチェアーって感じ
ただ座面にシミがあるんです、、、
asisですがその分お手頃、
SOLDです。
有難うございました。
本物に拘る方にはオススメですよ!
そう言えば未だにお客さんに「足付きですか」とか聞かれることがあるんですが
うちはパーツ屋じゃないんで全て椅子として販売してますからね
よろしくお願いしますよ!
あっ、
そう言えばショックマウントが付けれれる前のデッドストックはトップだけで販売してました(笑)
それは特別ですからね、
だってショックマウントが無いとベースがつけられないんで、
こちらも倉庫にまだ少しあるんで興味のある方はお問い合わせくださいね
世にも珍しいデットストックのサイドシェル。
もちろんショックマウントの取り付けもお受けしてますから
色はブルー、レッド、ロウアンバーです。
今週は先日アメリカで買い付けた荷物も到着するのでそちらもお楽しみに!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
クッションをご注文頂いた皆様
ご注文有難うございます。
Mサイズの配送は無事完了したところです。
さぞかし待ち遠しかったですよね。
お待ち頂き有難うございました。
残りの2サイズ(L,XL)の配送ですが
現在のところ8月3日に東京の倉庫から出荷を予定しております。
天候の影響で段ボールの納品が遅れてしまった為、
今月納品予定のLサイズの納品が遅れまして申し訳ないです。
配送は佐川急便になります。
何卒よろしくお願いします。
新しくInitial Customize Teeを発売します!
なんとお好きなアルファベットか数字2つをロゴ上に入れられるんです。
これは29年目にして初の試みです!
僕とネゴの場合はこんな感じで
イニシャルと言えばアルファベットですが
ネゴの様に数字を組み合わせることも出来るんです!
寄るとこんな感じですね
もちろん受注頂いてからの生産となりますので少し時間を頂きます。
* アルファベットは大文字になります。
*フォントの種類は決まってますので指定フォントは受け付けられません。
* ホワイトボディー/ 文字はブラック
* ブラックボディー/ 文字はホワイト
*乾燥機の使用はお控えください。
工場さんと相談しながら1枚ずつ対応させて頂くので今回はテスト販売のような感じになります。
フォントの種類は選べません。
文字間などバランスはこちらで調整いたします。
ご注文はこちら
あなただけのアイデアをあなただけのTシャツで是非お試しください。
僕がミッドセンチュリーの家具に初めて興味を持った80年代には
今のようにインターネットもないのでとにかく資料が無かったんです。
そんな時に知ったのがこのミッドセンチュリーモダンなのです。
これ1冊で何度も夢見ましたね、
とにかく無いんですから情報が、、、
その頃からアメリカには行ってたんで物を生で見る機会は多少あったんで恵まれてる方でしたね。
日本の出版社からはこの手の本は全くと言って良いほど出てなかった時代ですからね〜
その頃、僕のデザイナーズファニチャーの師匠である銀座で画廊をやってた方が
デザイナーズファニチャーのコレクターで(そりゃ師匠ですからね)
その方に見せてもらって初めてこの本を知ったんですけど、
ま〜見ちゃったからには欲しくて欲しくて、
そしたらたまたま友達が赤坂の洋書屋さんで働いてたんですけど
この本の話をしたら「たまに入って来るよ」って言うもんだからそりゃ頼みますよね
入荷の連絡があった時は嬉しかったな〜
しかも連絡もらって取り入ったらなんとサイン入り
で、シビレた写真の中の1枚がこれ
サーフボードテーブルにシーフォームのキャッツですよ!
これ見たら「カッコいい〜」ってなりますよね
それから10年後くらいでしょうかね
やっと写真と同じシーフォームのキャッツクレードルをゲット
今でも大事なプライベートコレクションとして大事に持ってます!
今、店に展示中のこのキャッツクレイドル見てたら
僕のコレクションと年代も同じトランジションでふと思い出したもんで
コンディションはちょっとこっちの方がいいかな
今でもたまに広げてニヤついてるワシの最初のMCMバイブル、
ミッドセンチュリーモダンでした!
みなさんも何かしらマイバイブルをお持ちだと思いますが
元祖MCM本で写真も最高なんで興味のある方はネットで探してみて下さい!
これ見てると本当に夢のある時間を過ごせますから
キャッツに座って広げたら最高ですね!
あっ、このバイブルよりもうちょっと前に最初のバイブル
「成り上がり」があったわ
岡山の片田舎でバンドやってた頃に読んだんで
最高に刺激的だったな〜
残念ながらもう手元には無いけど、、、
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます。
明日は水曜日なのでお休みですからね〜
人気のチョコレートスクープです。
ウォールガードタイプのHベース、
年代は60年代
チョコレートはこの時代を象徴するようななんともアメリカっぽい色ですからね。
まだ20代前半のころ自宅用にもらった冷蔵庫を自分でチョコレートに塗り替えた事を思い出します。
Hベースはスタンダードに交換も可能です。
オススメですよ〜!
送料など、お問い合わせはお気軽に!
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは、恵比寿でお待ちしてます!
PS,
女子のワールドカップが7月から始まるんですけど日本はテレビ放送がまだ決まってないの
知ってました?
TV局も大変なんでしょうが、
残念です、、、
Abemaさん、今回も頑張ってくんないかな〜
アメリカの夏といえばこれですよね、
じゃーん!
アルミのフォールディングです。
初めて持ち上げてみると声が出るくらい
とにかく軽いのが特徴です。
錆びないですしね
先ずは左のラウンジャーというかフルアルミの寝椅子タイプ
背中の角度も変えられてアームもアルミがまた良いじゃないですか!
折り畳むとこれですよ
海でも山でもビーチでもこれ一つでリラックス
そしてこちらは爽やかな夏色ブルー、グリーン、ホワイト、sunbeamの1脚、
ウッドアームのグリーン、ホワイト
最後にザ・ヴィンテージな色使い
このアースカラーミックスは60年代な色合いがいい感じですよね
こちらLawn Chairの価格ですが
シェイズロング的な寝椅子タイプ、
SOLDです。
有難うございました。
他の3脚は全て¥10,000-(税込¥11,000-)
アースカラーミックスはSOLDです。
有難うございました。
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
通信販売をご希望の方も上のメールアドレスからお申し込み下さい。
海でも山でも都会のテラスでも!
そいれでは皆さま熱中症にお気をつけて
アウトドアの必需品、この時期オンタイムのLawn Chairでした!
希少な希少なファーストグライズのワイヤーメッシュです!
オリジナルのビキニ付きで、
裏のラベルも残ってますよ!
ただコンディションはこの通りですので今回はオマケです。
70年ほど経年してますのでこの状態でも残ってるだけで良しとして下さい。
グライズは純正品と同じデベロッパーで生産されたデッドストックに交換してあります。
このグライズ、倉庫に10年以上そのまま寝かせてあったので少し使用感はありますが
逆に違和感なくいい感じ
Hベースなんかもそうですがグライズは消耗品なのでその辺はご理解いただきたいです。
実際にファーストエッフェルの本物見たことある人は少ないんじゃないですかね〜
少なくてもうちに修理で持って来られたファーストエッフェルは全て偽物でしたから。
(もちろんそれらはうちで販売したものでは無いですからね)
こちらのファーストエッフェルのビキニ付きワイヤーメッシュ、
価格は¥140,000-(税別¥154,000-)
今となってはホントに希少なワイヤーメッシュ、
ヴィンテージ ハーマンミラーコレクターの皆さん必見ですよ!
お問い合わせはお気軽に
info@g1950.com
03-3473-1950
それでは恵比寿でお待ちしてます!
-RAR-
ロッカーが見事に揃いましたよ!
手前のレモンはZenith
所謂”ファーストジェネレーション”ですね
このロープエッジの特徴はこの透け感!
パーチメントとこのレモンに限りですが、
美しい透けっぷり!
そして奥のサーモン色な感じが”Bright Red”
これまた独特の色になってます
そしてこんな感じでVeniceラベルも残ってますよ!
セカンドジェネレーションと呼ばれてるトランジションエラですね。
年代は1954,5年辺り
で下の写真の真ん中が”Greige”
年代は1960年ころ、
ロッドはZincでシェルのコンディションも抜群です!
今日本でVintageのオリジナルロッカーが3世代揃って見れるのはGallery1950だけじゃないかと
自負してしまうほどですね。
もちろん全てハーマンミラー製のオリジナル、
これみて頂いてるみなさんのほとんどは偽物で満足出来ない方々と思ってますので
機会がありましたらシェルもベースも是非3世代比較してみて下さい。
ソリの違いも一目瞭然ですから!
HP用の撮影がまだなので取り急ぎBlogでご案内でした。
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
メールでもう少し詳しい写真をお送りしますのでご遠慮なくどーぞ、
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
1995年ここ恵比寿でスタートしたGallery1950はなんと28周年となりました。
こうして今日も店の前にEamesが並ぶのも皆さんのお陰でございます!
とにかくデザイナー物のvintage屋がやりたくてオープンしました。
その頃はEamesも今ほどメジャーじゃなかったもんでコアなお客さんに支えられてましたね
あっ、今もですかね
その後ヨーロッパのVintageも色々やったんですが今は結局こんな感じでオープン当初と変わらずですね
とは言えこのように美しいガラスなどの小物はヨーロッパ物もやってますよ
それから定番のオリジナルソファー
こちらは途中でサイズと張地をアップデートしましたがもちろんデザインはそのままです。
ここ数年は張り替えの依頼も多く、買い替えではなく張り替えを選んでいただき感謝ですね〜
有難いことです。
本日より28周年記念のノベルティーをご用意してます。
今回のノベルティーはオリジナルクリーニングクロスでございます。
パソコンにスマホにiPadと
今の時代、どなたにも需要があると思って作った1品です!
もちろん日本製ですからね
クリーナクロスの写真はここでは掲載しませんのでお楽しみということで、
今の時代なにかとエコエコって言われてますが一生物どころか
子の代、孫の代まで残せる物が1番のエコだと思ってます。
もちろん消耗品は別ですよ
ま〜家具も消耗品だと思ってる人も結構いるかな、
ほんとに気に入ったものを買えば大事にしますしね。
それからどんな「物」でもメンテナンスは必要ですからお気軽にご相談ください。
そんな代々家に残したくなるようなThingsを引続き紹介していきたいと思ってますので
これからも末長くよろしくお願いします。
それでは皆さま、良い週末を!
Gallery1950 北 修三
今日はハワード・ミラーのバブルランプです。
ステッカーもこの通り
ご覧の通り色もいいんですけどasisなんです。
このように裂けてる部分が有りまして、、、
下の写真で分かりますかね〜
あとシミのような汚れが、、、
と、こんな感じですのでとてもパーフェクトとは言えないんです、、、
なので、このバブルはVIntageならではの経年による色や雰囲気なんかを優先でお探しの方によろしいかと
「やっぱりバブルランプはハワードミラー製でしょ!」と常日頃から思ってお探しの方、
興味がありましたらダメージ部分のもう少し寄った写真なんかも
お送りしますのでお気軽にメールして下さい。
送料の見積もりもお気軽に
お問い合わせは
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは恵比寿でお待ちしてます。