台風19号接近に伴い、Gallery 1950は10月12日(土)は臨時休業させていただきます。
よろしくお願いします。
久しぶりにマット作りました。
シンプルで合わせやすいちょっとSanta Feなデザインです!
Indigoの他にRedとBlack
サイズは800×480mm(毛足15mm)
玄関やキッチンでまさにワンポイントです。
赤がいい色出てますよ。
詳しくはこちら、
リビング用の2000×1200mmも同じデザイン、
同じ色展開で用意してます。
こちらはまだ写真が無いんですが毛足が長めの28mmでシャギーな感じです。
写真の用意が出来次第またアップしますね。
冬を目の前にインテリアも冬支度は如何でしょう!
今回の買い付けは久しぶりにテキサスにも行ったので
普段より少し長く3週間の買い付けの旅でしたが無事帰国しました!
ちょっとその買い付けの情報をほんの少し
ディーラーの自宅からピックした
‘Nelson Steel Frame Case Group 4033′
オリジナルカラーのキャビネット、
チェストはちょこちょこ入荷してたんですがキャビネットは久しぶりです。
それからこれはまた別のディーラーのプライベートコレクションから
いいLCWをゲットしました!
これがなかなか手放さなかったんですが今回ついに!
全貌は入荷しましたら、
久々のテキサスは偶然にも週末に‘CROSSROADS GUITAR FESTIVAL’というエリックさんのギターフェスをやってまして
2日間行かせてもらったんですがアメリカのフェス良いですね〜
とにかくみんな上手いし見せる!
今回はAmerican Airlines Center って普段はバスケやホッケーやるとこが会場で
屋内ってのもあるかもしれませんが日本のフェスと違ってストレスがないんですよね
メインステージが「8時だよ全員集合」みたいにターンテーブルになってるんですが、
メインステージの両脇にも小さなステージがあってそこも使用するんで
アーティストが入れ替わる時もほんとスムーズでね〜
そしてタイムテーブルが公表されて無いっていうこれまたスリリングでね、
アーテーイストが紹介された時の歓声がどエライんだな〜
演出も良いし音も良い!
なんですかね〜
会場が良いんだかエンジニアが良いんだか機材が良いんだか
とにかく音が良かったな〜
このフェスはアーティストが大物ばっかりでお客さんもそれなりに平均年齢が高いんですけどね(笑)
そして何より数年会ってなかったんで忘れられてんじゃ無いかと思いきや
ちゃんと覚えて頂いてました!
今回も揃ってゴローズぶら下げて「パシャ」
ゴローズといえばエリックさんのゴローズ好きは有名ですが、
他にもDOYLEでしょ、JOHN MAYERでしょ、
TEDESCHI TRACKS BANDに至ってはメインの二人以外にバンドのメンバーもですからね。
あとシェリルクローのマネージャも付けてましたね。
あっお世話になったNICOさんも!
とにかくみんな大好きでした。
アメリカ行くと1度は「I like your necklace」とか知らない人に言われますからね
さて買い付けの話に戻りますが
Dowel Leg の物凄いのゲットしてますから!
他にも色々見つけてるんで入荷しましたらどんどんHPで紹介して行きますのでお楽しみに!!
其の二は Thin Edge Case Group 5741 Chest Cabinet Wood Legです!
じゃ〜ん!
ん、、、
なんか違和感ありますか??
そうなんですこれ取っ手が無かったんでうちが内装用に作ったアルミの取っ手を付けたんです。
他は全てオルジナルの状態でラベルも綺麗に残ってます。
あと側面の向かって左奥の1番下部と右面の奥の下部に突き板がハゲてるところがあります。
ただそれでもいつかはThin Edge と思ってた方、
お値段は ¥480,000-(税別)ですので
ベーシックキャビネットの値段でThin Edge が買えるんですから、
取っ手はいい感じ!
側面のチップは別にって思う方!
これはチャンスですよ!!
気になる方は側面のダメージの写真をお送りしますのでお気軽にメールでお問い合わせください。
アドレスはいつもの
info@g1950.com
です。
ただし、明日9月2日から23日まで買い付けの為、
お休みを頂くので帰国後の返信になります。
今回は返信にお時間を頂きますが悪しからず
今回も良いモノに出会えますように!
それでは皆さま、
行ってきます!
「いつかはThin Edge」
そう思ってるネルソンファンの方多いんじゃないでしょうか!
そこで比較的お手軽なThin Edge の紹介です。
それがこちらのブックケース
George Nelson Thin Edge Case Group 5700
です!
しかも2台揃って入荷です。
年代は1960年頃、ラベルも綺麗に残ってますよ!
この通り木目も美しい
そしてこの5700がなかなかのレア物で探すとホント無いんですよ
お値段もThin Edgeの中ではお手頃ですのでいつかはThin Edgeと思ってた
そこのあなた様、
こんな知る人ぞ知る ネルソンのThin Edge は如何でしょうか!
詳しくはこちら
あっ、「後ろのキャビネットも気になる」
そうでしょう、そうでしょう
其の二で紹介致しますからね
しばしお待ちを!
色々入荷してまして、
今日は奇跡的なコンディションのRau UmberとL.GreigeとSeaform Greenです。
先ずはRU
色そのものも珍しいんですがコンディションが素晴らしい!
こちらはLG
これもコンディションが素晴らしい
ただ写真でこの色を出すのが難しくてパーチメントに見えちゃいますよね、、、
参考までに下の写真だと色の差が少し分かりやすいでっすかね
左から
E.Gray , Greige , Seal Brown , Raw Umber , Sea form , Light Greige , L.Blue
右から2番目がLGですね。
もう1枚参考までにうちが持ってるカタログから
もういっちょ物凄い綺麗なSea Form のシェルチェアーが入ってきてます!
これは1955年頃の初めてのH Baseでして、
ウォールガードなんです。
実はH Baseってウォールガードが先なの知ってました?
X Baseもまだ扱ってる時代ですね。
まさにトランジションなレア物でグライズもブーツです。
ちょっと大げさですけどこんな綺麗で焼けてないシーフォームグリーン初めて見たかも
ということでどれも抜群のコンディションですから
「どうせ買うなら綺麗なVIntageを」って方は必見です。
是非現物見に来てください。
Vintage見慣れてない人が見たら新品と勘違いしちゃうかも、
詳細はHPにアップしますのでチェックしてやって下さい。
もちろん興味がある方は問い合わせいただければ別途写真をお送りしますので
お気軽にどーぞ。
我ながらですが、
このクラス見つけるとアメリカまで行く価値ありというか
この目で見て触って買い付けてる甲斐有りです。
他にも色々入ってきてますからお楽しみに、
それでは、恵比寿でお待ちしてます!
夏休みも終わり、
本日8月17日より通常通り営業しております。
それにしても今年の夏は暑いですね〜
毎日暑い中、アメリカから熱いVIntage の Herman Miller が色々新しい商品が入ってきてます。
5月に買い付けた荷物がですね、
今回は色々とタイミングが悪く通常よりもかなり時間がかかってしまい
お待ち頂いた皆さんにはご迷惑をおかけしまして
すいませんでした。
商品のメンテナンスが出来次第メール等で連絡させていただいてます。
さて、やっと届いたその荷物ですが
メンテナンスが終わった中からオススメを少し
先ずは久しぶりにブラウンのScoop
この目で見て買い付けてるんでいつものことですが
見ての通りコンディションはバッチリです。
年代は60′s
あとこれまた久しぶりに出ましたよ!
ブラック!!
これまたかなりの美品です。
これも60年代,
今回2脚入荷してまして、
後ろにチラッともうひとつブラックが写ってるのわかりますかね?
どちらも美品なんですが、
こちらの方がファイバーの白が目立ちますかね。
後ろの1脚は脚を取り付ける前なんですが、
ザ・ブラックって感じでもっとソリッドですね。
他にも色んな色の綺麗なScoopが入荷してますので
メンテナスが終わったら紹介していきます。
もちろん商品ページにも撮影が終わり次第アップしていきますのでお楽しみに
今日紹介した2脚について分からないことがありましたら
何なりとお気軽にお問い合わせ下さい。
03-3473-1950
info@g1950.com
ご来店もお待ちしてます。
久しぶりに大阪でフリマやります。
場所はいつものCANDYRIM PROT STORE です。
今回は小さいサイズも多いので子供さん用にもいいと思います!
夏物がいっぱいです!
それでは皆さん、
8月14日は堀江でお待ちしてます!
お詫び、親切なお客様よりご指摘をいただいたんですが、フライヤーが
2019年ではなく2018年になってました。。。。
修正させて頂きました。
有難うございました。
無事アメリカから帰国しました!
早速ちょっとだけ紹介しますね。
先ずはG.NelsonのSteel Frame Wagon
なんとも洒落てますよね〜
それにこれはかなりRareです。
何せうちに入ってくるのも初めてなんで
24年もやっててですよ!
この手の物って後回しにされがちなアイテムなんで販売当時そんなに売れてないんじゃないですかね〜
ま〜今でも後回しにされがちですけど、
そんなことでこの手のアイテムは
結果モノが少ないので探すとなると大変なんですね。
あとはですね、
これまたG.Nelsonのかなり珍しいThin Edge Case Group の Bookcase
しかも2台対ですから
こんな地味なThin Edge2台なんてこれまた洒落てるな〜
ともにラベルも綺麗に残ってましてこれまた初めての入荷なんです。
他にもscoopを色々見つけて青やら赤やら恐ろしいくらい綺麗な
初期型のモールドのシーフォームにエレファントハイドグレーなんかも見つけました。
5月の買い付けの荷物もまだ届いてないんで先のそのまた先の話ですけど
5月の買い付け分は荷物が遅れてましてお待たせしてる皆さんには大変申し訳ないです。
陸送が遅れて予定の船に間に合わなかったそうでして、、、
月末に入港の船に乗ってるんで8月の2週目には届くと思われます。
どちらもお楽しみに!
新しいTシャツですよ!
これ以前絵型で紹介したやつなんですが
最終的にはこうなりました!
それからこちらはH→R
感の良い方はお気付きですね!
これはこの仕事してたら外せないテーマ、
こんな事をテーマに24年もやってきました
背中はこんな感じ
最後に久しぶりにサークルロゴのバックプリント!
これはポケTeeです。
どれか気になるのはありましたか!
僕はといえば夏が終わるまで毎日Tシャツ生活なんで
何枚あっても困らないのがプリントTee
ポケTee以外はいつものチャンピオンです。
ポケTeeは少しサイズが違うのでHPで確認お願いします。
ちなみに僕はどっちでもMサイズです。
あっ、乾燥機で縮んでますけどね。
詳しくはホームページでチェックしてみて下さい!
8日からアメリカなんで着ていくのが楽しみです!
もうひとつお知らせというか、お願いなんですが
gmailをお使いのお客様にこちらから返信しても届いてないことが多いようで
調べてみたらデフォルトでご本人のアドレス帳に入ってないアドレスからのメールは
迷惑メールに入る設定みたいです。
ですのでメールで問い合わせや申し込みを頂く場合お客様のアドレス帳に必ず
info@g1950.com
order@g1950.com
使用するどちらかのアドレスをアドレス帳に追加して下さい。
個人的にはグーグルよりアップル派なんでgmailは使ってないので知識不足でして
これはネットで調べた情報ですから間違ってたらゴメンなさいね。
以前からgmailに送信するとリターンメールや迷惑メールに入ってたことが
過去にも多かったことは事実です。
リターンメールでも来てくれたら再送や電話で連絡できるのでまだ良いんですけどね〜
ということですからgmailをお使いの方は
うちから返信がない場合お手数ですが電話を頂ければ幸いです。
gmail以外のメールアドレスをお使いの方もうちから返信がないようなことがあれば
お手数ですが1度電話で確認お願いします。
メールを頂いてシカトすることは絶対にないですから、
それから買い付けの為の休業は毎回お知らせしてるんですが
休業中に通信販売を申し込まれたお客様も帰国するまで返信できませんので悪しからず
1995年にGallery1950をオープンした頃には考えもしなかったお知らせとお願いでした!