僕の痛恨のデータミスで前回の発売から後れを取ったTシャツがやっと出来上がりました。
1995年にオープンして今年で25年、
今年ならではのメッセージTeeです。
今回もホワイトとブラック、
チャンピオンボディーです。
なかなかうちっぽいデザインで仕上がったこのTシャツ、
絶賛発売中です!
こちらで購入可能です!
皆さん、Herman Miller の Cosm Chair をご存知ですか?
Gallery1950でも展示品を用意しました。
コロナがこんなになる前に丸の内のハーマンミラーストアーに行く機会があり
その時に初めて出逢ったんですが進化したテクノロジーを感じましたね。
なにせハーマンミラーのデスクチェアーと言えば
「アーロンチェアー」
ですよね〜 (もちろん他にもあるんですが、、、)
アーロンチェアーは丁度 ‘Gallery1950′ がオープンした頃から話題になって
その後世界中で愛されるデスクチェアーになりました。
ほとんど王様的な、
アーロンはすぐれた機能性とグッドデザインを兼ね備えたハーマンミラーを代表する作品です。
うちもこの25年間、随分と販売させて頂きました。
その後も進化し現在のリマスターは完成形といったところでしょう。
そのアーロンの発売開始から約四半世紀が過ぎた今日この頃、
是非ご紹介したいのがこのコズムチェアーです。
現在のハーマンミラーの最新技術が詰まったこのコズムチェアーはなんと細かい調整が一切不要、
座った人の体と姿勢に合わせて自動的にイスがサポートしてくれるんです!
凄くないですか!
とにかく座ってる身体が快適に動くんですから!
まずはローバック
このフレームに弾力があって身体がフレームを感じないんですよね〜
そして背もたれの1番上の部分の構造がこんな具合に背中がフレームに接する事がないのでこの具合がたまらん
振り向く時に乗せた脇が柔いという未体験ゾーンですから
あっ、シートハイだけは自分で調整してくださいね。
それからならではの動きなんですが
普通に座って机仕事してる時は背中がリクライニングしないんですが、
寄っかかると後ろに傾くんです。
こんな具合に、「ギュワーン」とね
それからこちらはミドルバックのグラファイト
面もいいです
もちろん後ろ姿も美しい
そして背中も湾曲してるのでもたれてもフレームを感じないんです。
それからこのコズムには3種類のアームが有りまして(アームレスも有り)
このミドルバックはハイトアジャスタブルアーム
アームの高さがワンタッチで変えられます。
ローバックは固定アームですのでどちらもお試し頂けます。
背もたれの高さを比べるとこんな感じ
残念ながら今回ハイバックの展示は有りませんが「コズム体験」は十分可能ですので
在宅でお仕事されてる方に限らずそろそろアーロンチェアーの買い替えを考えてる皆さんにも是非1度
座って頂きたい!
コズムチェアーの保障期間は12年、配送料はサービスです。
今の在宅勤務時代
どうせ買うならハーマンミラーのテクノロジーが詰まったコズムチェアーも選択肢に入れてやって下さい。
ご自宅で使用するって事は子供さん達にも良いモノを見せれるって事なんです。
せっかく自宅で使うわけですから子供さん達に良いモノを試してもらうチャンスでも有るんです。
普段メインで扱ってるHerman MillerのVIntageからはある意味1番遠いモノですが、
このコズムチェアー知らぬは損ですよ
興味のある方は是非こちらのムービをご覧ください
僕がインテリアの仕事を始めて以来
「人間は生きてる間1/3は寝てるんだからベットは良いのを買え」って散々言ってきました。
正確にはマットレスのことですね。
イスも同じなんです。
長時間ご自宅でパソコンと向かい合ってる皆さんにも是非自分に合う本当に良いモノを探して頂きたい、
Cosmに座ると僕が初めてアーロンチェアーに座ったときの事を思い出します。
感動したな〜
なにせ自分の好みに細かなセッテイングが出来るんですから
それが今回はそのセッティングが要らないことに驚きました。
こういうモノはとにかく1度座ってみて下さい。
ハーマンミラーの進化を感じて頂けますよ!
今日は普段僕が囲まれてる夢見るVintageではなく
愛するハーマンミラー社の進化のお話でした。
もう1型新しいT-Shirtsです。
かなりうちっぽいデザインで
古き良きGOOD DESIGN を追い掛けて気付けば25年、
ホワイトも
本当は昨日のFragmentのT-Shirtsも合わせて3型発売予定だったんですが、
ボクのデータミスで1型遅れております。
気になる方はこちらで詳細を
梅雨とはいT-Shirtsシーズン到来ですからみなさん是非チェックしてみて下さい!
PS,
ヨーロッパのサッカーやプロ野球が始まって日常が戻ってきた感がぐっと湧いてきたここ数日、
それにしても試合のスケジュールが過酷で見る方も忙しい〜
とにかくマメに手洗い頑張りましょうね
5年ぶりですかね〜
うちも今年で25周年ということで久しぶりにTシャツのデザインをお願いしました。
色はブラックとホワイト、
90年代と言えばダブルネーム、ダブルネームと言われてた時代ですから
袖口は本当にダブルネームに
これぞダブルネーム!
最初はサンダーマークのネームだけにしようと思ってたんですが
あの頃ってネームが並んでるの見かけたな〜って思ってあえて並べてみました。
2020は’トゥエニー トゥエニー’
25は’クオーター’
そうアメリカンはコインでもそうですがTwenty Fiveじゃ無くて’Quarter’なのです。
しかもボクが長年愛用のゴローズのベルトもQuarter
益々愛着が!
今回も良いの作って貰いました!
ブルーのシェルチェアーです。
お探しの方いらっしゃいませんか〜!
この色のアーム付きは珍しくて久々の入荷ですね〜
詳しくはこちら
通天閣も毎日この色でありますように!
そう言えば今朝のワイドなショーで松っちゃんが言ってたんですけど
東京のレインボーブリッジは20時くらいまで医療関係者にエールを送るブルーで、
その後感染者が少ないとレインボーになるそうです。
知らんかった、、、
小池さんはそこをもっと強調してくれないと昼間青いの見た人は
「今日も抑え込めてるんだ〜」って思っちゃいますよね
分かりにくいし何より紛らわしい、
そもそも通常の生活の中でレインボーブリッジが見える都民て相当少ないですけどね。
松っちゃんの言う通り「大阪府知事を意識し過ぎ」で
なんか違ったことしようと思っちゃうんでしょうね。
大阪みたいにしたいなら素直に
「いいアイデアなんで東京都もマネさせて貰って’東京ターワー’の色変えま〜す」で良かったのに、
今日のワイドなショーは見てる間頷くことが多かった。
それでは皆さん、これからも新コロに負けずに頑張りましょうね!!
31年前の今日、天安門事件が起きました。
そして25年前の今日、Gallery1950がオープンしまして、
気が付けば25年もやってます。
これは間違いなく皆さんのお陰です。
有難うございます。
そんな今日オリジナルのラグが上がってきました。
そう、
懐かしいヤツです!
地方のG1950ディーラーさんでも取り扱って頂いてますのでそちらでも是非!
長年やってるうちのラグですけど、
これまたお陰様でですね、
この25年間に色んなブランドさんとコラボさせて頂き楽しくやらせて頂きました。
現在でもちょこちょこ海外のブランドさんからオファーを頂きこれまた嬉しいかぎりです。
それでは皆さん、新コロで大変ですけどワクチンや治療薬が開発されるまで
とにかく負けずに頑張りましょうね。
これからもよろしくお願い致します。
PS,
そう言えばBlueのShell Chairが入荷してますよ!
近々アップしますのでお楽しみに!!
皆さんお久し振りです。
明日、5月30日より’Gallery1950′は通常営業を再開します。
店の入り口付近にハンドジェルを用意してますので是非ご利用ください。
緊急事態宣言中も毎日店には来てまして、
通販、修理の受付にパソコン仕事をしてるんですが、
今日遊びに来てくれたネゴが島根の恵みを持って来てくれました!
「レモン胡椒」です!
聞いただけで旨そうじゃないですか!
「だんだん」って目黒の豚しゃぶ屋さんが作ってるみたいで
友達にも紹介して頂けたらというメッセージが添えてあったので早速ここで紹介しました。
だんだんさんとこは不動前でメンチ屋もやってるそうなんで今度行ってみようかと!
みんなで呑んで騒いでワイワイ出来る日が早く戻って来ます様に!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます。
皆さん、自粛生活いかがお過ごしですか、
僕は思った程ギターが上達しなくて現在は中弛み中です(笑)
さて東京圏の緊急事態宣言解除前にオリジナルソファーの新しい展示品が出来あがりました!
今回は杢調のミドルグレー
カジュアルなのに落ち着いたリビングでもオフィスでも合わせやすい無難でいい色ですよ
座り心地はもちろん、この展示品は撥水加工を施してるのでその威力を目の前で確認頂けます。
もう直ぐ東京圏も緊急事態宣言が解除されそうですが
解除後もしばらくはコロナ前より家に居る時間が長くなると思われますので
今一度「家の中での自分の居場所」をより心地よくすることなんか考えてみては如何ですか!
NetfrixやらAmazonやら映画や海外ドラマを見てる人がたくさんいると思うんですが、
カウチが無いとカウチポテトが出来ないですからね、
皆さんなりに自宅での生活を少しでも楽しくお過ごしください!
僕もNetflixやテレビばっかり見ないでギターの練習頑張ります!
VIntageのLTRですよ〜
天板素材 : Birch
年代 : 1960年頃
天板はリフィニッシュ済み
裏面のラベルは残ってません(跡のみ有り)
天板はリフィニッシュ済みですが、ベースはオリジナルコンディションです。
家にあるとなにかと便利なLTRですよ
年代、素材、色はバラバラですが自宅で4台位使ってます!
気になるお値段は
¥98,000-税別です
この時代のウッドトップのオリジナルコンディションに比べると価格は安いので
「リフィニッシュでも問題なし」って方、
詳しい写真や送料の見積もりなどはお気軽にお問い合わせ下さい!
03-3473-1950
info@g1950.com
もちろん来店されて現品をご覧頂くことも可能です。
その場合は来店前に1度連絡お願いします。
それでは皆さん、
自粛生活頑張頑張りましょうね
PS,
ギターはまだ練習中です
久し振りにエレキ弾いてますよ
いい天気ですね〜
皆さんは自粛の真っ最中だと思いますがいかがお過ごしですか!
運動不足気味の人多いんじゃないですか、
実は僕も連休前にアマゾンで頼んだダンベル が全く届く気配がないんで
うちの連休中の状況をお知らせさせて頂きます。
通信販売をご希望の方、
連休中も通常通り出荷作業は行ってます。
電話でのお問い合わせも12時頃から夕方までは対応させていただいてます。
商品を直接引取りをご希望の場合も事前に連絡頂ければ
なるべく希望の時間に受け渡しが出来るよう対応させて頂いてますので
よろしくお願いします。
在庫確認や配送、修理の受付など、
お問い合わせはお気軽に
TEL : 03-3473-1950
mail : info@g1950.com
ここから話しは変わりますよ、
自粛中で皆さんも色んな過ごし方をしてると思うんですが、
僕は家の掃除やペンキ塗りなどのメンテナンスもかなり終わってきたので、
久し振りにギターの練習でもしようかとこんなモノを
これ弾けたらアコギでもエレキでも気持ち良さそうなんで!
Sultans Of Swing
スタジオ版の方が好きなんですけど
子供のころはカセットデッキに課題曲を録音して目の前に置いて
何度も何度も聴いて音を拾って覚えたもんだ
もちろん絶対音感とかないんで少し聞いてその音をコピーして
それを指に覚えさせての繰り返し、
いまじゃパソコンで映像でもコードでもTAB譜でもなんでも探せるんで
恐ろしいほど便利になりましたね〜
なんですが、
久しぶりにこれやると記憶力の低下にビックリします。
指も動かないけどとにかく覚えられない、
次の日には忘れてますから(笑)
いくつになっても練習あるのみですね。
みなさんも少しでも充実した自粛生活をお送り下さい。
今日はパソコン仕事にピッタリなワークテーブルです。
天板は500×500mmでしてラップトップにピッタリサイズで、
高さが650mmなんで写真のように普通の高さの椅子でもいいんですが
これがソファーに座ったままでも以外といけるんです。
そのうえキャスター付きなので移動も楽々、
家のリビングのソファーでパソコン使うのにかなり良いです。
ハーマンミラーのスクーターみたいな使い方を想像して頂ければと思います。
安定感はアジャスト機能がないので普通にコントラクトテーブル並みです。
もともとタイプライターなんかに対応してたんですが、
今ならラップトップを乗せといて必要な場所にコロコロ移動させたりとかね。
もちろんダイニングでサブのテーブルとしても便利、
こちらのワークテーブルはVintageのEamesの中ではお値段もお手頃で
ヤマト便での配送が可能なので送料も比較的お安いです。
ぜひご検討下さい。
お問合せはお気軽に!
03-3473-1950
info@g1950.com
アルミナムグループチェアーの紹介です。
これasisでしてHPには掲載してないんですがこんな時にでもと思いまして、
張地は赤のホプサック、
ご存じとは思いますが後姿も美しい
座面にシミがあります
背中が擦れてます
座ればご機嫌、
張り替えるにはまだ早いのでこのままの販売です。
もちろん帰納的には問題ありませんが
とは言えアルミナムですからね〜
テレワークで使わなくなったとしても
キャスターが無いタイプなんで打合せやダイニングチェアーとしても使えます。
細かい事は気にしね〜って方、
価格は¥60,000-ですが、
現在SALEで30%OFFの
¥42,000-(税別)です。
Eames のPlastic Side Chairよりもお手頃価格ですよ。
送料の見積りはお電話かメールでどーぞ、
03-3473-1950
info@g1950.com
お問い合わせはお気軽に!
自粛中の皆さま、お疲れさまです。
こんな厄介な時ではありますが、
通常なら引っ越しシーズンですから、
それになりに引越しをなさってる方がいらっしゃいます。
そりゃそうですよね。
新規の契約で予定してた引っ越しを簡単にはキャンセル出来ませんからね
という事で最近ちょこちょこ問合せを頂くんですが、
荷物の受け取りや出荷などの作業がある為、
水曜日以外の12時頃から集荷が終る17時頃までは店に居ることが多いので
「メールは面倒くさい」と思われる方はお気軽に電話にてお問い合わせ下さい。
こんな感じでいつも通りですから、
この時期ですから普段は通信販売は行なってないFire Kingもこの写真で
「1番手前の列の左から3番目の白〜」とか仰って頂ければ詳しい写真をお送りさせて頂きます。
よく「何でこんなに安いんですか?」って言われるんですが、
答えは簡単「買付の時ついでに買って来てるから」です。
さてその値段ですが、殆どのマグカップは ¥2,000-(税別)
左奥のマックのプリントのやつが ¥2,500-(税別)でちょっと高いです。
ボウルは小さいのが ¥1,500-(税別)
他は大体 ¥2,000-(税別)です。
特に自粛生活中の今、
家具やインテリア雑家、ポスターなんかのアートだったり家の中の物が心地良くしてくれると思います。
PS,
それにしても今日はうちの店の前を歩く人に走る人、
老若男女で緊急事態宣言が出される前というかコロナ前の日曜日より多いです。
人出が引くのは早そうですけど、、、
Gallery1950は通常通り出荷作業は行ってますが
新型コロナの影響でヤマトの家財便に地域により影響や遅延が出てるようです。
こちらで確認頂けます
今のところうちからの荷物での遅延は確認されてませんが何卒よろしくお願いいたします。
家財便の場合お届け当日に配送の方から電話にて連絡が入りますので
その時点でも確認頂けます。
通常の宅急便につきましてはこちらで確認いただけますが、
家財便同様今のところうちから出荷した荷物での遅延は確認されてません。
基本的にヤマトさんの宅急便、ヤマト便の集荷は1日に1度ですので早い時間(大体15時頃まで)に
注文頂ければ即日出荷可能です!
家財便は集荷の依頼から集荷迄に最短で中2日かかりその後配送に時間がかかりますので
余裕を持ったスケジュールでの指定日をお知らせください。
通信販売などのお問合せはお気軽に、
info@g1950.com
PS,
ご自宅で自粛されてる皆さん、退屈してませんか
クイーン・オブ・サウス 女王への階段面白かったですよ!
僕はネットフリックスで見ましたけど他でも見れそうですね。
新型コロナウイルスの影響でしばらくの間、
店舗業務をお休みさせていただきます。
通信販売につきましては通常通り承りますが、
メールでの返信、商品の出荷が遅れる事が予想されますので何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
商品の問い合わせにつきましてもメールで対応させて頂きます。
細かい写真などもお送りできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
修理の相談、ご依頼につきましてはあらかじめ修理個所の写真を添えメールにて内容をご説明下さい。
ご自宅に居る時間が長い今こそ出来る限り早急に対応させていただきます。
お問合せメールアドレス
info@g1950.com
お客様にはご迷惑をお掛けしますが何卒よろしく御願いします。
皆さん、毎日新コロのニュースで大変ですね。
明日には緊急事態宣言なんて騒がれてますが情報が多すぎて
何が本当なんだか分かんない状況ですもんね
こうなると絶対買い溜めする人達が出てきてね〜
自分が必要な分だけ必要な時に買えばなんの問題も起きないのに、
僕がネットのニュースを見るときは必ず情報の出元を確認する様にしてます。
どこの新聞社とかどこの出版社かどこのサイトかとか
最近は専門家って人達も湧いて出てきた様な人達がいっぱいいて
意見も色々なんで情報の選り分けは大事ですね。
さてコロナ騒動で僕の周りでもテレワークの人たちが増えてますので今日はテレワークの
お伴を紹介します。
まずはテーブル付きの’Eames’
これは元々講義や会見場で便利なんですがご自宅でも如何でしょう
それからEames Side Chair のContract Base、
キッチンテーブルをオフィス仕様に!
もちろんアーム付きでも
高さも変えられるタイプです。
サイドチェアーもアームチェアーもシェルの色は交換可能ですので希望の色が有れば対応できますが、
うちの拘りとしてトップとベースの年代が合わない、
言い方を変えるとハーマンミラーのカタログではありえない組み合わせはお断りしてますので
その辺はお気軽にお問い合わせください。
それからこちらはGoodFormのデスクチェアー,
機能的デスクチェアーの走りですね
しかもグッドデザインで!
この時期ですから最近は「引っ越しする」とか引っ越したばかり」という方が多いんですが
出かけにくい状況が続いてますので先ずはメールや電話でお気軽に
今の所通常通り営業しておりますので、
自粛中のこの機会にお使いのEamesのショックマウントの修理なんかもご相談下さい。
結構マウントが壊れたまま放置されてる方が多いみたいなんで、
お問い合わせはこちら
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、新コロには気をつけて
PS,
おヒマな方は先週の虎ノ門ニュースの武田先生の話面し白かったですよ
「こんな考えの人もいるだ〜」って感じで
1度聞いて見るのは良いと思います。