BLOG

Original Circle Logo Rug

サンプルアップ!

今年は25周年ということで懐かしいラグです。




製品の発売は5月か6月になると思います。

もちろんMade in Japanでございます。

初版を大事に使っていただいてる方もいらっしゃると思うんですが、

かなりの年月が経ってますから是非ご検討下さい。

同じ日本なんですが工場が変わってるので

糸の打ち込みが違いますから比べていただくとその辺も楽しいかもです。

ちなみに今回は職人さんによるハンドフックです。





厄介なウイルスで先が見えない日が続き世界中が大変なことになってます。

今は大変ですけど文句ばっかり言っててもしょうがないんで

皆んなで頑張りましょうね。




PS、

志村さんのニュースを聞いて大ショックでした。

ご冥福をお祈りします。

こんな時こそスマイルで





皆さん、新コロに負けないよう頑張りましょうね!

Eames Plastic Side Chair with Full Cover.

今日は60年代のフルカバーのサイドチェアーです。







これね、フルカバーなんでみなさんがご存知の生地張りと少し違うの分かります?

周りのエッジテープがないんですよ

この頃はシェル本体というか、

グラスファーバーの色も選べてたんでそれもまた特徴ですね



なので裏から見るとそれぞれ色が違うんですよ



ちょっと分かりにくいですけど



左上:Raw Unber            右上:Parchment



左下:Light Greige            右下 :Greige



ちょっと写真で色の差が分かりにくくてスイマセン、

Greigeはベージュですね

なので左下は薄いベージュだと思って下さい!



このフルカバーのシェルにはお楽しみが付いてます。

さてさて、どういうことかというと数十何間カバーをつけて使用してたため

このカバーを外した時に未使用のグラスファーバーが出てくるんです。


但し、このカバーは1度外すと再度取り付けるのがかなり困難なので

腹くくって外して下さいね。

ナウガハイドが経年劣化で硬くなってますから取り外す時に

破けてしまう可能性もあります。

その辺をご理解いただいた上でカバーは外して下さい。


今までの経験だとかなりの確率で未使用の綺麗な状態のグラスファイバーが

現れます。





今回紹介した4脚はカバーのコンディションもかなり良いので

まずはこのまま使って頂いてダメージがダメージが酷くなってきたら

楽しみにカバーを外すことをお勧めします!


今日は1脚で2度おいしいEames Chair の紹介でした!








PS,

‘ダイソン新型人工呼吸器、政府の依頼を受け10日で設計’


CNNで見つけたニュースなんですがなんで日本の民間企業はこんな会社がないんでしょうかね、、、

こんな時に大事なことは結果を素早く出すことだと思うんですがさすがイギリス、

さすがダイソン!

しかもグッドデザイン!



興味のある方はこちらから

僕は長い間ダイソン利用者ですがこれからもダイソン愛用させて頂きます!

Hand Wash と Hand Cream

retaWのハンドウオッシュとハンドクリームです。



うがい手洗いが必須の今日この頃、

どうせ洗うならこの香り

サイズも大きめで使いやすいです。

手洗い後にはクリーム、

このクリームはちょっと薄めというか柔らかめで1日に何度も手を洗いますから

ちょうどいい。

もちろん贈り物にも!

是非、セットで試してみて下さい!

2020 TOKYO

今日は天気も良いのでTシャツです。


日本だとよく「ニーゼロ ニーゼロ」って言いますけど

英語だと「トゥエンティー トゥエンティー」

アメリカの人なら「トゥエニー トゥエニー」ですね

この響きが大好きで今年しかないと思って作ったTシャツなんです

これ、





デザインもバランスも気に入って

オリンピックイヤーの記念にとも思ってね、

ところが東京オリッピックはどうなるんでしょう?

多くの人が楽しみにしてると思うんですが

選手関係者の安全が何よりですからね


とにかく今年はその「トゥエニー トゥエニー」であることは間違いないので

Twenty Twenty Tokyo で、


他にホワイトも有ります。

春は目の前ですから!


興味のある方はここチェック

American Adjustable Stool

高さ調整付きのお手軽スツールです。







これがこう







左側は一般的な椅子と同じくらいのシートハイ(430mm)

右は一般的なカウンタースツールの高さ(605mm)

約1インチ刻みで高さ調節が可能です。





シートもアメリカっぽくて可愛い感じ





ラベルには1998年製と記載が







この辺りのプロダクションは製品としての精度がハーマンミラーとは違ってかなりラフですので、

高さを変える時にコツと力技が必要ですので

お買い上げの時はこちらで高さを調節してからお渡ししますので希望の高さをおっしゃってくださいね。



作りはラフですが雰囲気はいい。



今なら価格は1脚 ¥8,000-(税別)

です。


今日はハーマンミラではないですが手軽にアメリカンなスツールでした!

Wire Magazine Rack

Vintageのマガジンラックです。

この時代いろんなメーカーからいろんなタイプが発売されたんですが今日はその中から一つ









大きめでシンプルでかなりのグッドデザイン!









少し広めのリビングに良いですね〜



かなりの量の本や雑誌を収納出来ます。







あっ、

デザイン系の洋書も売ってるんで今度恵比寿に来られる時は要チェックです!

弊社ホームページの件でお知らせです

読み込みが遅すぎて皆さんを苛立たせたうちのホームページがやっと改善できました。

長い間我慢いただいき有難うございました。

これからもよろしくお願いします。

Gallery1950

Fiber Nico Tee

これがなかなか可愛いんですよ





グラスファイバーのNico







グレーも良いですよ





今年は’平和の祭典オリッピック’が日本で開催される年ですから

こんなTシャツ作ってみました!

New Long Sleeve Tee

今日は定番ロゴのロンTeeです!





何と言っても25年もお世話になってるロゴですからね〜





黒にも合う




グレーにも!




今日年の半袖を買っていただいた方にも

買い逃した方にも

お早めに、


恵比寿のお土産としても是非!



相変わらずホームページの調子が悪いんですが

この時期ですから通販もご利用ください!


それではまた明日!

懐かしいロゴのロンTeeです。

Gallery1950は1995年にオープンしたんで今年で25周年なんです!

ということで今年の春夏はこのロゴをロンTeeで、




Good Designはうちが大事にしてるワードですからね





1998年頃このロゴはある人のうちに遊びに行ってるときに

二人で作ったんですけど僕的にはかなり気に入ってるんです。


気になる方はこちら

他のデザインもまた紹介しますね。









PS

うちのHPですが、恐ろしいほど遅くてすいません、、、


George Nelson Bubble Lamp for Howard Miller.

バブルランプの良いのが入ってきました!



CIGAR のMサイズ

コンデイションは抜群です。

値段も現行品とほとんど変わらないのでVIntageのバブルランプは今がお買い得じゃないかと思われます。

気になるお値段は

¥118,000-(税別)

です。

送料の見積りや他に写真など気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

03-3473-1950

info@g1950.com


それでは恵比寿でお待ちしてます!

Eames Plastic Side Chair with Contract Base for Herman Miller

定番ですが、



綺麗なイエローのコントラクトベースのスクープです。






やっぱりコントラクトベースはシンプルで良いですね〜



この黄色がシンプルなデザインを引き立てますしね。



ワイヤーメッシュもそうですがサイドチェアーはヤマト便での配送が可能ですので

見積もりをご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

それからHベースなど、他のベースに交換をご希望のの方もお気軽にどーぞ!

03-3473-1950

info@g1950.com



それでは恵比寿でお待ちしてます。

Eames Molded Plywood Folding Screen

の余ったパーツを使ったゴミ箱??

です。

これはですね、90年代にアメリカのコレクターから分けてもらったんですが、

昔ハーマンミラーのエンプロイがシャレで作った箱なんです。


さすがハーマンミラーのemploy、遊びで作ったと思うんですが精度がかなり高いです。










3枚目の写真で確認していただけると思いますが

1箇所突き板がめくれてる部分があります。

「そんなの関係ね〜」っておっしゃれる

コレクターの皆さん、

こんな面白いレアモノはいかがでしょう!

25年ほどこの商売やってますがさすが、

これは他では見たことない。

これを持ってたコレクターの話によるとこのゴミ箱、

世の中に3個存在するって言ってました。




サイズは285x285x370mm

きになるお値段は¥78,000-(税抜)です。


世界に3個だけの遊び感満載のゴミ箱でした。




お問い合わせはこちらまで、

03-3473-1950

info@g1950.com


Action Office Work Station for Herman Miller

久しぶりにAction OfficeのWork Station です。

1970年代ものでA.Girardのパネルがかなり綺麗に残ってます。













引き出しも左右に付いてて実用性も十分です。










デスクランプも付いてますからね!


まさにワークステーションなアクションオフィスは如何でしょう!


価格は¥250,000-(税別)


Vintage Girard好きの皆さん必見ですよ!



お問い合わせはお気軽に

03-3473-1950

info@g1950.com



Eames Wire Mesh Chair for Herman Miller.

人気の50年代のワイヤーメッシュ、

良いのが入ってきました!






写真も映えますね〜





ホントは影取りたかったんですけど、、、





塗装もオリジナルで

セカンドグライズもいい感じ







黒のバスケットに黒のエッフェルベースが良く合います。



70年近く経っても褪せないこのデザイン、

そして70年前だから出来たプロダクトでもあります。



何せオリジナルの塗装なんでよく見ると小傷はちょこちょこあります

その辺の写真をメールでお送りすることも出来るんで

興味のある方は

info@g1950.com

まで、お問い合わせ下さい!



今日はEamesの褪せない名作 ‘Wire Mesh Chair’でした。




PS,

BurtonのHome Town Hero って今年から発売されてるんですけど、

このボードがメチャメチャ良かったです!

バックカントリーもゲレンデもどっちもバッチリでした。

進化してるんですね〜

ちなみに僕が乗ってるのが152です

Vintage Nauga Monster

フィギュアオタクじゃないけどこの

「ナウガモンスターを見たら黙ってられん」

そう思うハーマンミラーファンは多いですよね!



これね、

その昔ハーマンミラーが選んだ高級ビニールレザー

それがUniroyal社の’NAUGAHYDE’

そのキャラなんですね

愛らしいな〜



たまにシェルの張地をレザーだと思ってる人がいるんですが、

このナウガハイドのことだと思います。

上の写真のスクープやちょこちょこ見かけるシェルに使用してるのがこのナウガハイドですからね。





今日はそのナウガモンスターです。



タンデムに並んで





LCMにも





シェルにも



この子達皆んな同じ大きさなんで分かりにくいんですがLサイズなんで

たまに見かけるナウガモンスターよりも大きいんですよ!



大きいといえばこれが凄い



身長は約60cm

アメリカのギター屋だかの別注なんですが、

ラメラメ ジャンボ ナウガモンスターなんです!

確かにロックなナウガモンスターでしょ

シビれるで、



是非、触りに来てやって下さいね!



結局今日もま〜ま〜のオタク話でした(笑)

Eames Plastic Arm Chair for Herman Miller.

キャスター付きのコントラクトベースにオレンジのシェル、

今日はデスクチェアーです。











ザ・スタンダードのデスクチェアーですがこのようにデスクにしまい込めるスペースが

有ればアーム付きがいいですね。







このCSSにはピッタリ





このキャスター付きのコントラクトベースは高さ調節も可能なので本当便利なんです。



長時間座る人はハイテクなデスクチェアーもいいんですが、

NelsonやEamesのVintage Desk にはシェルやスクープも良いですよ!



販売中のシェルやスクープに取り付けることも可能ですのでお気軽にご相談ください!

(年代的に一部の商品を除きます)





ちなみに僕が使ってるデスクにはサイドチェアーしか入らないので

このコントラクトベースのサイドチェアーを使ってますけどパソコン仕事にもいい感じですよ。



商品に関するお問い合わせ先はこちら

03-3473-1950

info@g1950.com

お気軽にどーぞ、





それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!

George Nelson CSS for Herman Miller.

CSSのいいのが入って来ましたよ!





全体のバランスもいいでしょ



このアルミの取っ手がまたシビれるな〜







このファイルケースが中途半端なサイズで可愛いんですよね〜







手前のXワイヤーが上下連結なんですよ

これは初めてですね







上の写真は組み上げた嬉しさでスポットつける前に写真撮ってしまいました。

実際はこの3wayのスポットが付いてます。





ネルソンのシステムファニチャーの集大成とも言えるCSS,



コレクターが居ますからね〜

取り付けも大変で天井の素材や取り付ける場所を選びますがそれでも

「いつかはCSS」そう思ってる方も多いのです。

多種多様のパーツから組み合わせたCSSです、

まずはここからの方も、

現在お持ちのCSSに付け足したいと思ってる方も必見ですよ!





SOLD

お買い上げありがとうございました。

Eames LTR

50′sのLTRが入荷しました〜!







なんとも言えない雰囲気でしょ!

合板がまた良いんです!







天板に焦げ跡が一ヶ所ありますが天板もベースもフルオリジナルです!







ラベルも綺麗に残ってますよ〜

SOLD

お買い上げありがとうございました。


そして今回はなんと50年代がもう1台

こちらはブラックトップです







この時代のラミネートはこのツルツルが良いですね〜



天板カドにダメージがありますので小さいことは気にしない人向けですかね。





こちらもラベルは綺麗に残ってますよ。





約70年前のEamesの名作、

この辺はアメリカに行くたびに見つけてきたいんですど

なかなかどうして

Vintageは出会いですからね〜


この時代のLTRはとにかく50年代のオリジナルにこだわる

‘そこのあなた’に

オススメの初期型の激シブLTR2台のご紹介でした!







お問い合わせはお気軽に

03-3473-1950

info@g1950.com







余談ですがこのLTR、販売当時はラミネートトップの高かったんですよ

今と逆ですね。

Eames DCM

久しぶりにWalnutのDCMが入荷しました。



70年代始め頃のDCM,

50年代のDCMも良いんんですが、この時代のDCMはメッキが良い!

フレームのメッキね。

それからWalnutの色も仕上げも良いですね〜

60年台からこの時代のWalnutのDCMはずっと探してるんですがなかなか良いのがなくて

かなり久々の入荷です。

写真の2脚以外にも同じ時代の似たコンディションで在庫があるので

2脚でも4脚でも6脚でもお揃いで探してるからいらしたら是非現物を見てやって下さい。



Eamesの名前を世に知らしめた傑作の中の1点

‘DCM’

この機会に是非!





お問い合わせ

03-3473-1950

info@g1950.com



それでは恵比寿でお待ちしてます!

Eames Plastic Side Chair for Herman Miller.

Ocher Darkの物凄い綺麗なのが入ってきました!























多くを語らなくてもこの写真を見ていただけばお分かりでしょう!

後からの写真で背中に傷のように見えるところがありますが、

あれグラスファイバーですから、

ゼニスのロープの端っこみたいなイメージですかね。


Ocher Darkをお探しの方、

これ逃さない方がいいですよ!


我ながら良いの探して来たわ!!


それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます。