作成者別アーカイブ: G1950
皆さん
今年も僕のブログにお付き合い頂いて有り難うございます。
来年もよろしくお願いします。
皆さん、良いお年を!
忘年会
今年も大勢の人達が集まってくれました!
毎年この男の音頭なんですがトークに冴え無し
この嬉しそうな顔
またもや
こりゃスノボーの話してるな
良い笑顔だ!
鈴木君のスタジャンにT-Shirts1枚にちょっとビックリしたな〜
人がどんどん増えて来ていつも通路でスイマセン
今年も赤ふん
幸を振りまいてくれます!
でもこの人無職だったようなきが、、、
J1とJ2に挟まれて
目が光ってスンマセン、、、
お土産まで頂いて、、、
この絵上手くね〜
ユニフォームコレクションも増えたし
ユニコーンのお好みソースまで、オレって幸せモンだな〜
今回も50人近くの人達が年末で忙しいのに人気者達が沢山来てくれました!
大阪や富山から洋服屋に飲み屋に介護関係の人、リハビリ屋さん、
野球選手にサッカー選手に格闘家、音楽関係に役者にミュージシャン、
そして先日プロポーズした男まで様々な人達これで繋がってくれたらまた嬉しいです。
ゆっくり喋れなかった人達もいて毎回申し訳ないです。。。
みなさん遅くまでお付き合いありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか!
僕はかなり楽しませて頂きましたよ!!
来年も素晴らしい1年でありますように
ん〜 1年早いわ
五本指
昨日無事に買い付けから戻ってきました。
そしたら上がってきてるじゃないですか’5本指ソックス’が!
今年になってからこの五本指のソックスにハマってまして個人的にも「待ってました」です。
以前、友達のサッカー選手とソックスの話しになりその時に
「試合の時は5本指のソックスをはいてる」
って話しを聞いて自分も試してみたらなにやら良いじゃないですか!
なんかぐっと地面に足が着くこの感じ、
抗菌防臭加工のこのライン入り五本指ソックスは超お薦め
2足セット、長さもMIDとLOWで絶賛発売中です!!
最初はちょっとはく時にちょっと指を入れるのが面倒くさいんですが慣れれば平気、
1回はいた日にゃ〜病付きですよ。
番外編
いよいよ今日で今回のアメリカも最後、
後は荷物をまとめて飛行機に乗るだけなんですが最後にもう1軒
さて今回の番外編はハンバーガーじゃ無くイタリアンサンド!
ロコに大人気の「JOHNNI’S CHARCOAL BROILED」 です!!
店の外まで人が並んでるの分かりますかね?
これはイタリアンビーフ&ソーセージのコンボサンドなんですが
写真は悪いですけど味は最高です。
これまた日本ではなかなか食べれないメニューですけど、
シカゴにお越しの際は食ってみて下さい!
場所はフランクロイドライトスタジオの近くです!
今は朝7時、テレビを見たら気温がマイナス3度位、
この時期のこの時間はまだちょっと暗いんですよね。
なんとシカゴのは初雪です。
厳しい冬が始まりだ
さて準備もできたし
帰りは飛行機が遅れませんように!
それでは
毎日寒いんです。
今回のツアーももう直ぐお終い。
それにしても寒さにやられたな〜
雪山は大好きなんですが寒いのは苦手なもんで、、、
で、この子達にはお世話になりました。
AK457のダウンはレンターカーとのトータルコーディネートも完璧
60/40のマウンパはTHERMAL PROとの最強コンビで大活躍、
寒冷地ではフードが必須はもちろんですが、軽いことも何より!
上着を着たまま車を運転する時間も長いのでこの2枚は我ながらグッドチョイス!
ちなみにこっちの人達は冬になるとパーカーのフードを皆さん普通にかぶってますから飾りじゃ無いんですよ!
それから知らない街で知らない人達に会うので高価な物は持ち歩きません
例えばこの時計、
旅先では何が起こるか分かりません、盗難等の被害にあったり
うっかりモーテルに忘れたりと、、、
自分の身は自分で守る、
アメリカの、いや海外では「あたりまえ!」
そして荷物を運んだり、パッキングをしたり身体を使うので傷がついても
気にならないこの時計が最近では旅のお伴の1番手
ROREXが大好きですが旅や作業には気を使わない時計もまたいいですよ!
シカゴに戻る途中、
大好きなアメリカの空ともしばらくお別れです。
あと今回見つけたKNOLLの最強コンビです。
ISAMU NOGUCHIのテーブルにBertoiaのWire Kids Chair
折角なんで記念撮影してもらいました。
この組み合わせ僕の中ではKnollのベストマッチングですね。
まずテーブルですがこの高さは数が非常に少ないので普通のキッチンテーブルにg比べホントに数が有りません。
そりゃそうです。
皆が必要なのはキッチンテーブルですから、
そしてBertoiaのKids Wire Chairも普通の大きさに比べてグッと数が少ないんです
ま〜同じ原理ですが、
なのでこのテーブルもこの椅子達も大人用よりもかなり珍しく有れば高いのです!
今まで見かけたことが無い訳じゃ無いんですが金額が折り合わず断念してました今回は思い切ってゲット、
日本人は貴金属以外の小さい物にお金を使わないのでこの辺を仕入れるのは躊躇してしまってたんですが、
増々モノが無くなってるので、これを逃すともう仕入れらないような気もしちゃいまして、、、
ゲット!
デザイナー物に限らず価格に見合った中味がまた大事ですもんね。
「売れる物より良い物を!」
これからもそれを目指して頑張りますよ〜!
寄り道
セントルイスに向かう途中どうしても行きたかったバーガー屋があったのでちょっと寄り道して行ってきました!
目的はここWINSTEAD’Sです。
この店はCITY’S BEST BURGERSに選ばれたこともある名店なのです。
僕が頼んだのは全部入りのチーズバーガー!
確かにかなり美味いです!!
美味いんですがもし比較するとすればSOLLY’Sの方が個人的には好きですかね。
でもこの味が日本に来たら勝てる店は確実に無いとおもいますけど。
レベルが高いな〜
そして昨夜からの寒波で今日は1日震え上がり車の中でもこんなんですよ。
こんな場合もこの手袋が約に立つんですよ!
この時期になるとガソリン入れる時も皆エンジン切らないですからね、
東京だったら普通に怒られるでしょうがここはアメリカ、
寒い時はエンジンもかけっぱなしなのです。
それからこれ、海じゃ無いですよ川ですよ!
そうミシシッピーで〜す。
このたった1つのこの風景ですらまた来たいと思ってしまうんですよね〜
なんでまた来年もアメリカに来ることにしました!!
フルコース
約1年ぶり、2度目のSOLLY’Sに行ってきました。
もしろんここは老舗です。
先ずはチリ、
アメリカの代表煮込み料理ですか、もともと個人的に大好きでアメリカに来るととちょこちょこ食ってますが
ここのは絶品ですよ!
ウエンディーズがあった時は日本でも手軽に食べられたんですが、
無くなっちゃったからな〜
そして人生で初めてのパイナップルシェイク
写真じゃ分かりにくいですが、パイナップルの果肉の食感が絶妙です。
ステンのタンブラー一杯に盛られたシェイクは
このグラス2杯分以上のこれまたアメリカンサイズ!
そしてサイドはオニオンリング
欠かせません。
そしてSOLLY’S CHEESE BURGER です。
以前も紹介しましたがこのチーズバーガーはバターが入ってるんです。
2度目は増々ウマい!!
初めての時よりも美味いってことは間違い無く本物。
いや〜「皆に是非食って頂きたい」
いや「食わせたい」
いつもそう思うんですが、
日本には持って帰れんので、、、
いや〜今日も幸せに満ちたアメリカンバーガー生活
それにしてもこんなに食っても高校生の頃と体重が変わってないのは僕だけでしょうか、、、
今日はハンバーガー屋のフルコースでした!!
もちろん買い付けもやってますからね
‘BURGER BOSS’
アメリカ人の友達がこのBlogを見たらしく
僕のハンバーガーツアーが好評だったようで
「ここも行ってみて」と紹介されて行ってきました。
‘BURGER BOSS’です。
老舗では無いようですがなかなかです。
ここは野菜やベーコンも入った有り有り系のバーガー屋で
「直径よりも高さが勝る」
どっちかと言えば日本でよくあるタイプの「どやっ!」な感じなのです。
シングル、ダブル、トリプルとありボリュームはヤバいです。
あとポテトも美味い!(IN OUTタイプ)
アメリカンハンバーガー初心者にお勧めの1軒です。
皆さんのバーガーワールドの入り口はここに有りました!!
AK457とPENSKE Track
この時期のアメリカ中西部は寒いので奥只見でデビューさせるつもりだった
新しいAK457のダウンで過ごしてるんですが街着にも最適でした。
見てのとおり僕の場合、ほとんどレンタカー屋のユニフォームですが、、、
ここはあるディーラーさんのとこなんですが約10年ぶりに会ったら
良い意味でも悪い意味でも全く変わってなかったな〜
一言で言うと「気さくなおっさん」であることは間違い無いです。
胸のスヌーピーもアメリカに帰って来れて喜んでるでしょう!
来週には日本に連れて帰られますけど、、、
空は晴れてますがこの辺も雪に覆われいい感じ
そして皆さんが待ってる、
いや待ってるであろうアメリカバーガー事情ですが、
今回はバタバタしてて行きたいところに行けて無いんです、、、
で取りあえず、アメリカのマックには日本のマックのメニューに無い物が必ず有るんですが今回はこれ
「ペパーミント モカ」です。
こりゃ美味い!
そもそも名前が美味そうだもんな〜
日本でも発売されると良いんですね。
今日もそろそろ旅にでます。
SPEED LEARNING
いきなり「なんじゃこれ?」って思うでしょ!
例のスピードラーニングですよ!
皆、1度は聞いたこと有るでしょ!!
僕も遂に試してみようかと、
いつも海外に行ってるんで英語が出来ると思われることが多いんですが、
よく言う日常会話で約20年も何とかしてきた男なのです。
ま〜、一種の現場合わせですね。
その辺も含めこんなに海外に行ってなんとかなってんのに
「今さらって」思う人もいると思うんですが、
自分のスキルアップに遅過ぎることなんてないんです。
英語が苦手と思ってる人もとっくに諦めてる人も
まだ間に合います。
喋れる人と喋れない人では人生観違うと思いますよ!
いや、いや、ちょっと待った!
まだ喋れた訳じゃ無いんで僕がしばらく試してからまた報告させて頂くので
興味の有る人もそれからにしましょね。
むしろ既に試された方からの情報お待ちしてます!!
先ずは車で聞くかな
完成です!
ここ数日間をずっと作業に時間を費やしてきたG.Nelson の Steel Frame Chest が完成しました!
実はこれ同じものなんですが向かって右側が50年代中頃のもの
左側が60年頃のものです。
ちなみにこの2台は使用の違いも全くありません。
ただタグが変わっただけですので
1台手をつけたら折角なんでもう1台一緒にやってたんで
こんなに時間がかかってしまいました!
アメリカで子供部屋で使われてるのをみたことがあるんですが
羨ましいですよね〜
これは個人的な推測ですが、まず1台使ってたお宅に二人目のお子さんが生まれて
買い足したんではないでしょうかね〜
自分で言うのもなんですが奇麗に仕上ってますので、
興味のある方は是非見にきて下さい!
お待ちしてます!!
それからこれは昨日のデッツ君と高木完ちゃんのお誕生日パーティー
ゲストが凄いですよ!
A.O.E.Qのライブやら
進行はいとうせいこうさん
せいこうさんのラップも健在でした!
おめでとうございます!
それにしても皆若いな〜