作成者別アーカイブ: G1950

2日目

今日も快晴のフリーウェイをドライブ!!



この景色を見てると最近悪くなって来た視力が回復しそうな気すらします。



早速ですが激レア物を発見!



初めて見ましたがこりゃ凄い



50年代のハーマンミラーディーラー社ディーラーさん用、

「ネルソンの箱もの」の取手のサンプルです。

こりゃ凄い、レア過ぎる、、、



そして今回初のハンバーガーは牛肉で有名なDes Moines Iowa 生まれの

‘MAID RITE’

1926年創業の歴史あるダイナーなんですよ。

しかもちょっと変わったバーガーなのです。

これはクラッシックチーズバーガー




でこちらが名物的なMade Riteの全部入り



これがですね、パテと言うよりも

そぼろバーガーって感じで美味いんです!

てことで、いきなり2個食いですよ!

チェーン店なんでここにしか無い味じゃ無いんですが、

アイオワにこられたら是非お試しあれ!



日本に帰ったら1回自分で作ってみたいんで

日本で買える美味いバンズをご存知な方がいらっしゃったら「情報求む」です!!


ただ僕の言うとこの「ハンバーガー」は

どっかの地名の着いた高い和牛で作ったとかって抜かす

アメリカにも来たことが無いような高い素材だけに頼った高級な物とは別物なので

手頃な値段のモノでお願いします。

毎日食えるのがハンバーガーなんですから!

ただ、確実に体重は増えると思いますけどね。

円安になっても手頃に食えるハンバーガーを明日も紹介しますね。



でわ、また明日

アメリカ

今年3度目のアメリカです!



今回もカーゴバンを予約したんですがまたトラック、、、、



この前より少し小さいとはいえ何で予約したの違う車なんでしょ??

ここ3回で1回しか予約した車が用意されてません。

ま〜これがアメリカなんですけど、、、、





そして最初の買い物はこれ

「BUD LIGHT Lime」



やっぱり美味い!

こいつは期待を裏切らないんで、

今回も良いもの沢山探してきますね。

もちろん最高のハンバーガーも!!

CSS

僕が愛してやまないGeorge Nelson の名作中の名作CSSがやっとSHOPで組み立てられました!



天井と床に突っ張り棒をかましてそれに多種多様なパーツを

それぞれの使い方や使う場所に合わせていくという当時最高に画期的な家具だったことでしょう!

使いやすい引き出しと引き戸のキャビネットが二つ、

スライドの扉の木目も左右ピッタリ合っててこの辺がまた憎い!!




ホントはもう1列あるのに店が狭くて飾れないのが残念です。

ポールの長さの関係で置き場所を選びますが、

50年たっても全く飽きないデサインは恐るべしです。

ポールもオリジナルの長さのままです。

このクラスにしてはプライスも手頃です。



天井が高い場所用にこのようにL型に施行も出来るんですが、(この写真は参考です)



CSSはやっぱり天井と突っ張った方が安心で個人的にすっきりしてて好きです。



以前も紹介したCSSですが設置場所が無かったのでなかなかお披露目出来ませんでした。

なかなか展示してるところは無いのでお好きな方は是非チェックしてみて下さい!!

体幹トレーニング

腰痛持ちの僕はビーンズさんで最近こんなトレーニングさせてもらってます。

天井からぶら下がったロープに足を入れてボールを足ではさみだいぶ変な格好ですが、、、

これ腹筋なんです!!





この腹筋以外にも何種類かやってますが、

今までやったトレーニングの中では1番気に入ってます。

今度行ったら他のパターンも写真撮ってみますね。

このトーレーニングは良いですよ!!

代表戦

行ってきましたよ〜!

今回も良い席で見せてもらっちゃったしな〜!



平日にも関わらず雨にも負けず埼スタは超満員!







皆良い顔してるな〜







試合は日本のペースで進むんですが北朝鮮の粘り強い守備に阻まれ点が取れません、、、





それでもロスタイム、吉田の得点で勝ち点3!

「負け知らずのジャック」

僕らも4人で大興奮!

しかもJのJがサッカーをあんまし見たこと無かったみたいで

ほっぺに絵まで書いてもらってました。



観てて本田や長友がいたらな〜って思うこともしばしばでしたが

初めて見たハーフナーは凄かった、もうちょっと見たかったな〜



そしてネゴ画伯と試合後の記念撮影!





東京に戻りなるきよで勝手に打ち上げ!!



マコちゃん、相変わらず美味かったですよ!!

特にシメのチャーハンが!

あの辛さは明太子なんだと思うんだけど最高でした!





そしてJと二人でもう1件

僕の中でDJの2トップ大貫さんと北村さんのイベントに!



選挙区の懐かしさにも涙しそうになりましたが久々に二人に会えて楽しかったです!!

DEEP 55 IMPACT

今回の‘DEEP’、結果はどうあれ中身の濃い見てて「唸る試合」ばかりでした!
まっ、

実際会場に到着したら4試合は終わってたんですが、、、、



今日、ベストバウトの和田竜光vsDJ Taiki




柴田vs桜井は桜井の強さに柴田のド根性、これも凄かったな〜



田澤vsどすこい

圧倒的な強さでどすこい羅頭魔勢の勝利!



どすこい羅頭魔勢は2月にデビューしたみたいですがこの強さはなんなんでしょう

技を磨いてUFCでも目指して欲しいですね〜



そして今田道場の(セコンドは皆グラバカでしたけど、、、)

現チャンプ松本vs吉田道場の長倉



壮絶な殴り合いになりセコンドがタオルを投入、ん〜無念。

個人的に思うには松本が手を合わせに来たことで長倉はペースを持って行かれたような、、、

チャンピオンの見えない上手さか、

試合前に手を合せる選手が多いが、そのことによって奇襲と言う攻撃が1つ消されてる訳で

じっくり行きたい選手なら相手の攻撃を1つディフェンス出来たことになるんです。

松本は引退してお笑い芸人になるそうなので長倉は一生リベンジ出来ないのが残念、

長倉〜、こうなったら年末のR-1で松本に勝つしかないで!!


そして今日3つ目のタイトルマッチは菊野vs廣田


これまた良い試合だったな〜

廣田の気持ちの強さが光りました!

右腕には大きな手術の跡が、やっとリングに戻ってこれたニューチャンプ廣田、

次はドリームでも行って、

元警察官で中指オッ立て男、青木の中指でもへし折って貰いたいもんです!

なんて個人的には思うんですが、総合格闘技はスポーツですからいけませんよ!

元警察官は日本のエースですからあの時の行為は如何なもんかと、、、

しかも民放で



苦しい練習の成果を試合にぶつけてお互いの気持ちと技を競い、

見てる人達に元気や勇気や感動を与えて下さい。

今日は階級を問わずどの選手からも十分過ぎる程な元気と勇気と感動を頂きました!!





イベント終了後、打ち上げに参加させてもらいました。

師匠と竜光



ここで小耳に挟んだんですが竜光は1Rが始まって最初のパンチで拳をやっちゃってたみたいですよ、、、、

レフリーの梅さんにもその音が聞こえたそうです。

それにしても強くなった和田竜光、

次はチャンピオンシップかな!?

頑張れよ!!





そして来月はカズが ‘Dream’ に初参戦です。

応援行くで〜

光りモノ

ソーラー機能を持ち合わせて自己発電も出来る優れもののキーホルダータイプのLEDライトです。




LED3灯なんで結構明るいです。










こちらは色がかわいいGood DesignのLEDライト



色も良いんですよ。

シリコンに包まれてるので滑りにくくて持ちやすいのです。

自宅や車に置いといても便利ですし、

カバンの中に入れといても便利ですよね。



それからトール君の新しいお店「title.」が28日に原宿にオープンします。

原宿に行く楽しみがまた1つ増えますね!!

ひかりなでしこ

「ひかりなでしこ」は手作りの線香花火です。

1、2年寝かして火をつける前日にもまた乾燥させて

やっとその時が〜

といってもこの天気ですから、、、

湿るわな〜



それでも大満足








モチも唸った手作り線光花火でした!





それから恵比寿の店ではもう秋冬の商品が並び始めました!

こちらもよろしくお願いします。

8.27東日本大震災復興チャリテイーイベント総合格闘技「STAND UP」

8月27日金曜日!

格闘界も仙台で‘チャリティーイベント’開催です。



結構豪華なメンバーですよ!

メイン張れる人達がすぐ近くでみれる大チャンス!

格闘技ファンもそうじゃ無いやつも

皆で 「Stand Up!」


被災者の方達に少しでも選手の気持ちが届きますように。

津山市

地元に帰ったらやっぱり粉モノ







ホルモンうどん



味付けも良いんですが中に入ってるとろけるホルモンがまた美味い!





ここのとん平はミルフィーユタイプ







お好み焼きには目玉焼きがのっててこれがまた美味いんだ!



「ど井」に行ったら必ず食べましょう!





子供の頃よくきた商店街、





ここには少しだけ昭和が残ってました

洋品店に





ボタン屋さん





直ぐそばには3年間通った保育園、



今度は明るいうちに来てみよ。

暇な1日

お盆ですからお墓参りに





帰りに立ち寄ったスーパーの隣、、、





子供の頃ここで野球もサッカーもよくやってたな〜

今でも子供達が遊んでんのかな、、、





あまりにも暇でなので甥っ子と打ちっぱなしに行ってみたが、



全く飛ばんぞ、それでも二人で3箱

やっぱり向いてないのか、、、

まだまだゴルフの楽しさは分かりませんでした。

瀬戸内海

今日は実家で車を借りて高松に行ってきました。

久しぶりに瀬戸大橋通ったらやっぱり絶景でした!!



良いとこだな〜



1度見ちゃったら島巡りしたくなるもんな〜



折角の香川です、先ずはうどん食うでしょ

あたりや



ひやひやです。



これで¥300ー

いったい東京のうどんの高さは何なんでしょ

基本美味く無いし、、、



ちなみにこれが実家の車なんですが、我が家は意外と親バカみたいです。









腹ごしらえが終わったら目的のジョージ・ナカシマ記念館に



とっても親切に案内もして頂けるんで勉強になりました。

この親切な説明は僕も見習わねば、、、



でもEamesのことなら何でも聞いて下さいね!

なるべく親切、丁寧に説明しますから!



折角の高松なんでもう1軒、

ここは記念かの方に教えてもらった山田屋さん



はずれんな〜

今は高速が繋がってるんで津山市から2時間も有ればうどん屋に辿り着きます。

次回はイサム家と一緒に来ようかな。

NIKEと初コラボ

初めてのNIKEとのコラボはバックパックとボストンです。



こちらバックパック



シューズケースの部分にVintageのA.Girardの生地 ‘ Too Stripe ‘ を使ってます。

この生地は60年代のデットストックなんですが最近全く見つからなくて、

今回使ったこの生地は見つけて以来勿体なくてずっと隠し持ってたものなんですが、

今回ここぞとばかりに使い切っちゃいました。



僕は出かける時にこんな感じでサンダル入れてることが多いですね。





チェストストラップの付属にはホイッスルが着いてます。

鳴りモノを持ってるともしもの時の生存率が4倍になるそうです。

脱着可能なiPhoneケースも着いてます。



ボストンがこちら。

内側にポケットも着いてますがシンプルだから使いやすい!



これも止水のジッパーとストライプの色を会わせてあります。

ジムに遊びに



サイドには同じA.Girardの生地が、

両方とも発売は25日過ぎの予定ですが、

詳しくは後日HPでチェックして下さいね。





この生地の貴重さとこんな遊び心の分かる方に興味を持って頂けたらとっても嬉しいです。

夏はやっぱりフェスでしょう!!

今年も3日間ROCK IN JAPAN に行ってきました!

天気にも恵まれ毎日汗だらけ、ビールも進むわ。



芝の上で音楽聞きながらビール飲んで、まさに至福の時間なのです。





今年はiPhoneの電波がやけに入るな〜と思いきや



ソフトバンクさんもがんばってました!



毎年思うんですがテントエリアとはいえ1番前でテント立てるやつが必ず居るんですよ



少しは後ろの人のことを考えっちゅーの

来年からは「タープにせ〜、タープに」

どーせ寝泊まり出来ないんだから

ま〜その前にこのエリアの名前から変えんといかんか





日が落ちる前の約1時間



夕方のこの時間がいいんですよ。



また飲んじゃうもんな〜

初日は森山直太朗がライブじゃなきゃ歌えない歌を披露、

10FEETは初めにネタも披露、YUKIちゃんのオーラはテントエリアでみてる僕らにまで届きました。

今年も茨城の担当コーディーネーターさんと



場所の確保やら居酒屋の予約やら色々がんばってくれます。



他のステージにも観たい人が沢山居まして、



初めて見たスガシカオはやっぱりジュニアに似てたな〜



アーティストエリアでは奥田民生が、、、



なんとゲストを招いて数人カンタビレ、茶屋の辺のモニターでも流したりUSTREAMで配信してたみたいです。

最後の歌入れはステージで、観客の皆さんの協力もいただき完成、

好き嫌いは別として確実に初めての試みでしょう。

なかなか楽しかったです。





今年はBlack Bordersも初参戦なんで応援に



二人とも楽しそうにやってたのが印象的でした。

会場も盛り上がってたし!



川西さんは2日目のトリでユニコーン、3日目の朝イチでPUFFY、そしてこのBlack Bordersと3連チャン

なんとも恐るべしです。

尊敬するな〜



腹が減ったのでそのままアーティストエリアでメシ、



これがなんでもあって意外と美味いんですよ。
今年は特にカレーが充実してました!
毎日メチャメチャ暑いんでガリガリ君も毎日食ったけど、、、





基地に戻ったらおっさんが気持ち良さそうに口開けて寝てるし


新し椅子の使い方も




3日目のトリは地元出身のブラフマン!

ブラフマンのライブは去年の年末のロンドンナイトで観て以来です。



なんとトシロー君がステージでしゃべりました! ほんの少しですが、

それがまたかっこ良かった、今まで観たライブで1番よかったかも



他にPUFFYもACIDMANも良かったし木村カエラちゃんの復帰ライブも良かったな〜

初めて観た9mmも音楽は良かったけどルックスがちょっと地味かな、

その辺はスタイリストさんとメイクさんにお任せしましょう!!

何より毛皮のマリーズが観たかったんですがブラフマンの裏だったのでまた今度。

あっ忘れてた、

久しぶりに観たらオカモトズがもんの凄い良かったですよ!

プロとしてのステージにも慣れてMCも上手になってて演奏の上手さが増々光ったな〜

若いのにみんな上手いからな〜

バンドはテクじゃ無いと日頃から思ってはいるんですが、、、、

演奏が「上手い」にこしたことは無いですからね。

3日間観て意外だったのはチャリティー感がほとんどないんです。

被災地での開催なのに、、、、

1日5万だか4万5千だかの人が入ってる訳ですから何か出来たとおもうんですけどね〜

ミュージシャンがこんなに沢山居るんですからなんか元気が出る歌でも作って、

それぞれのステージの1番最後のバンドの伴奏でその日に出てきた人が出てきて歌って

その歌を配信してその楽曲売って、その売り上げの中からすこしでも被災者の為に使うとか、、、

その辺はちょっと残念でした。

もちろん全部のアーティストを観た訳じゃないですし名前を挙げたアーティストも最初から最後まで観れなかった人もいます。

今回参加したミュージシャンもそれぞれ出来ることをされてるとは思うんですが

みんなでしか出来ないこともあると思うんですけど「We are the world」みたいにはなかなかいかないんですかね。

ただこんだけいつも通りだと皆の不安は無くなって良いかもしれませんね。







間違い無いのは今回も観にきてる人達はホントに楽しそうなんでこっちまで嬉しくなります。

アーティストのパフォーマンス力、そして音楽の力には脱帽です。

もちろん僕も最高の3日間を過ごさせてもらいました!!

BLKSUB

久しぶりに腕時計を作りました。

初めての軍モノタイプです



ステンのケースに黒塗装、

手作業で微妙なダメージを表現、これがなかなかの出来でして

我ながら大満足です!



他に黒いベルトもあります。

是非手に取ってみて下さい!!

Congratulations

お二人さん、おめでとう!!



昨日の酒が残る中パーティーの始まりです!!

豪華ゲストのライブが凄かったですよ!

AOEQ !!



Qoo〜



ここでビックなゲストが!!



普通にギターが上手くてビックリ!!

大勢の人がお祝いにきたのです。



2夜連続だった人達、久しぶりに会った人たち

皆にも会えてホントに楽しかったな〜

このあと三宿で勝手に2次会、

デッツ君、Qooさん、ヨシコさん、伊藤君、テッペイにそしてタレント’Y'!

途中から今日の主役のAKも合流、

昨夜に続きとっても美味しいお酒を頂きました!!

それにしても久々に一緒に飲んだ’Y'が最高にオモロかったです!

スヌトート

お待たせしました!
先日紹介したこのスヌーピーとチャーリーのトート7月30日発売です!





どちらも¥2,800-です!

皆さん、お待ちしてます!!

久しぶりにカズと二人で出掛けました!
横浜のビーンズリハビリセンターへ
カズは早速先生に診てもらってます。


これは背骨のところに集まる神経を取り巻く筋肉を和らげることにより

その神経の先にある患部の痛みを解消するという感じの治療みたいです。

痛みの元を治療する訳ですね。

僕は打ち合わせも有りお邪魔したんですがまずは施設を拝見、

先ずは身体の歪みをチェック



これが凄いですよ

ここで写真を撮ったらパソコンに読み込み専用ソフトで解析してくれます。

これ一発で身体の歪みが一目瞭然!

そしてこの天井からぶら下がったロープで身体のバランスを整えます。



皆さんも鍛えるなら「体幹」ですよね。

今日は色々なトレーニングを体験させて頂きましたが、

今までのジムの概念を覆されました。

いやジムじゃないんだよな〜

身体を整える場所?

身体のベースを作るばしょ?

メンテナンス?

ん〜なんだろ、

要は、総合的に身体の具合をアップさせるんだよな。

今のジム辞めてしばらくはここで僕の身体の面倒診てもらおかな!

や〜 なんか凄いとこだ

筋トレ用のマシンも有るんですが、これがまた重りは無くてエアーで圧をかける優れもの、

次ぎに行った時にマシンはレポートしますね

近いうちにもう1度お邪魔してマシンも試してみたいもんです。

実はここ、僕がプロ野球選手の中で1番応援してるジャイアンツの鈴木君もお世話になってる施設です。

身体のことをホントに考えてくれる新しいタイプの施設、

横浜の「ビーンズリハビリセンター」は久しぶりに「お〜っ」と唸る施設でした!!

そしてカズを送って戸越の吉田道場へ



この吉田道場からは来月のDEEPに長倉を初めとする4人の選手が参戦するそうです!

皆頑張れよ!!

もちろん吉田道場も会員募集中ですよ!

戸越付近にお住まいの方、

これはカズからですが、

「強くなって優しくなろう」って言ってましたよ!!

adidas

先日DJ長谷部に頂いた誕生日プレゼントです。

「adidas Super Star」

今までに何足買ったか!

ハセ君プロデュースのこの靴はどっかに蓄光が隠れてるみたいですよ。

まだ試してないんですが、、、



頑張ってるなでしこ見てたらadidas履きたくなるもんですね。

ハセ君グッドタイミングでした。

いつもありがとう。

最近はなでしこに藍ちゃんと日本人は女子が強しですね。

スヌーピー

先日発売して好評いただいたピーナッツのトートです。


スヌーピー


チャーリー



価格は税別¥2,800-
発売は今月末の予定です!


今日は ‘Dream’ ですね。
有明コロシアム行くの久しぶりだな〜

最近格闘技も集客が落ちてます。
民放の放送が無いことPRIDEが無くなったこと
原因は色々有ると思いますが要はチケットの値段に見合っただけの内容だと思うんです。

今日はお客さんが「唸る」ような試合が沢山繰り広げられますように!!

このままじゃ大きな大会を開くにはUFCに来てもらうしか無くなっちゃいそうだもんな〜
がんばれ日本の格闘界!

日本の夏

昨日、お祝いしてもらった時に頂きました。


来民のうちわ



熊本の来民地区に江戸時代から伝わる伝統工芸品です。


浅草 ふじ屋のてぬぐい



今はユニ◯ロや大手のスーパーのように中国製等の

まずは「安すさ」

が重宝されてますが、ホントにそれで良いんですかね??

廃業が相次ぐ日本のモノ作り業界ですが、

日本の伝統と技がいつまでも継承されますように!

それこそがんばれ日本ですよ。

あっ、南部鉄器の風鈴の写真撮るの忘れた、、、

他にも色々頂きまして皆さん有り難うございました。

昨日のお店も良かったです!

Perfume Beads

SachetとPerfume Beedsが入荷しました



Sachetの色は黒とベージュ、香りはDiffuserと同じです。

クローゼットや引き出し、車やバスルームで、バックの中なんかもいいですね。

そしてこのPerfume Beedsは詰め替えようとしてだけでなく、



小物と合わせてこんな風にも、

そのままでバンバン使えます。



出来れば星形のセラミックの小物入れ(写真右)のようにフタ付きであれば完璧ですがトーレーでもグラスでも何でもOKです!

その辺は置く場所や用途で、

バスルームや玄関でも試してみて下さい。

Blogじゃ匂いが届けられないのが残念ですが、ラベンダーベースのリラックスとスッキリを兼ね備えた香りです!!

注)お子さんやペットを飼ってる方はお子さんや可愛いペットが口にしないよう

取扱に十分ご注意下さい。

それにしても昨日というか今朝の「なでしこ」凄かったな〜

男子で言うとブラジルやアルゼンチンに勝ってるようなもんですからね〜

皆よく走ってたし、ボールもよく廻ってました。

メダル決定って凄いよな〜

決勝も楽しみですね〜

ドイツに観に行きたいわ〜