作成者別アーカイブ: G1950
2日目
2日目は初めての ‘チセヌプリ’ です。
今日はアンヌプリの ‘パウダーカンパニー’ でガイドをお願いしてバックカントリーツアーへ
初めての所はどこでも楽しみですからね〜
今年初めてのスノーシュー
先ずは歩く
その先にはパウダーが待ってるのです。
ここ良かったな〜
しばし休息
そしてまた歩く
遂に目指す尾根に到着!
JEFFもよく頑張りました!
それにしても今年のニセコは雪が多い、
どれくらい多いかというと道路の制限速度の看板がここですよ!
ニセコが増々好きになる今日この頃です。
麓には神秘的な温泉が
パウダーカンパニーの皆さん、ナイスガイドにナイスコース、
至れり尽くせりの楽しい時間を有り難うございました!
明日も朝は滑れるしな〜
ニセコ Vol.2 初日
今週は今シーズン2度目のニセコに来てます。
初日はMOIWAに
外れんな〜
今回は‘アンヌプリビレッジ’で合宿生活
いいっしょこれ!
初めて来たんですがはっきり言って最高です!!
中には簡易コンビニを勝手に設置
さ〜ueは何食うんでしょ
ビリヤードも完備ですから
晩メシはデル・ソーレのピザ
ここは東京にあっても十分通用するくらい美味いですよ
値段が若干観光地プライスですけど、、、
暖炉を囲んで飲む酒がまた美味い!
カメラマンのニールとUEと一緒に
ニセコの夜は今日も長いのです!
George Nelson model 5853
George Nelson の Swaged Leg Dining Table が入荷しました。
50年代中頃の’5853′
うちも今年で17年になりますがエクステンションのタイプが入荷したのはは初めてです。
(以前僕も自宅でエクステンションしないタイプですが愛用しておりました)
Nelson好きならやっぱこの足には憧れますよね〜
天板の下にレバーが見えますがこれはエクステンションの時に使うレバーで
リーフが1枚ついてます。
21歳の頃初めてEamesのShell Chairを買って以来,
今日の今までNelsonもEamesもずっと大好きですが、
最近は増々ハーマンミラーなんですよね〜
てかアメリカかなんかな〜??(もちろんサッカーは除くです)
しかも来月はヨーロッパに行く予定有りですけど、
それが何か??
アメリカと言えばもう直ぐUFC JAPANです。
日本人選手には「総合格闘技の聖地」埼玉スーパーアリーナで気持ちの入った素晴らしい試合を期待してます。
世界中て観てる総合ファンを唸らすような試合を是非みせて欲しいですね!!
その次の週には隠れたチャンプ候補漆谷がオーストラリアでUFCのトーナメントに参戦。
頑張れ光岡、頑張れウルシ!
桃ちゃん農園
ゲンから今貴重なトマトが届きました。
小振りですが旨味がぎゅっと詰まったこのトマト、皆さんも藤枝、焼津方面に行かれるときは
桃ちゃん農園に立ち寄ってみてはいかがでしょう!
自分で気に入ったトマトをもいで自分で食う、
これがまた旨し!!
春夏コレクション2012
今度の土曜日、2月25日にいよいよ春夏コレクションがスタートです。
ネゴTeeやライダース、写真の2レイヤーのスタジャン等々
新しい商品が続々入荷します。
WEB CATALOGも新しいコレクションをどんどん更新していきますので要チェックです!
DEEP 57
この女性格闘家「アマンダ・ルーカス」をご存知でしょうか!
こんなセコンド陣を引き連れて!
そうなんです、アマンダはあのジョージルーカスの娘さんなのです。
そしてDEEP女子無差別級の新チャンプなのです!
このダースベーダーもストーム・トルーパー達も全て本物だそうですよ。
須藤元気にも負けない最強の入場でした。
詳しくはDEEPのHPで!
ちなみにこのHPは最強に見づらいですけど。。。
そんでもって来週はいよいよ ‘UFC JAPAN’ ですね!
楽しみじゃ〜!!
ニセコ
恒例のニセコツアーに行ってきました!
ニセコと言えば ‘MOIWA’です!
ゲンが先生のようにヒロシとオレに何か言ってんのよね〜
やっぱここは人が少なくていいな〜
しかも良い天気だ!
コージさんがドロップイ〜ン!!
ちょっと歩けばこんなとこも有るんですよ!
アンヌプリには滑って帰ります!
これ見たら写真の1枚も撮りたくなるもんな〜
夜の宴会も楽しみの1つ
もちろん温泉も楽しみです!
東京は勿論のこと、静岡から茨城から伊丹からセントレアから札幌から
みなさん、お疲れさまでした
今年も楽しいツアーでした!
来年もよろしくお願いします。
これオマケ
なんで帰りの用意するのにパンツイッチョなんでしょ、、、
SPY
先日紹介した山で大切な1品ゴーグルのニュースです!
僕が愛用してる‘SPY’からなんと諦めかけてた「ノーズガード」が発売されます!
写真は2シーズン位前にうちでお願いして作って貰った「ZED」なんですが、
この「ZED」に装着出来る優れものはオフロード用なのです。
と云うことでまだまだスノーボードをやる人にはマイナーというか、
存在すら知らない人が多いのですが1回使うと意外と病付きですよ。
ガッチリ固定出来るので過酷な環境でのライディング安心!
新しいギヤはテンション上がるな〜
次のシーズンから発売されるので要チェックですよ!
詳しくはお近くのSPY DEALERで!
モトクロス用なのでモトクロスのゴーグルも取り扱ってるお店がいいかもですね。
今月はニセコに行くんで一足お先に試して見ます、
来シーズンはド派手なのにしよっと!
八甲田
今シーズンも八甲田に行ってきました!
今年の降雪量はヤバイ!
普通に膝まで埋まってます。
積雪がもの凄いのと視界が悪いのでハイクは無しでもこれです。
1度倒れようものなら体重が1kg位減ったんじゃね〜の?
って位のカロリーを消費してそうです。
このAK457ウエアーが雪山で映えるんですよ!
ハニカムの撮影もあったんでニールやUEも合流
ニールが撮った写真を少し見せてもらったんですがさすがプロ!
オレとは違うわ。
皆さんハニカムお楽しみに
そしてこちらは八甲田では必ずお世話になってる「八甲田ガイドくらぶ」の相馬隊長!
八甲田を知り尽くしたこの人に全て任せっきりなのです
今回の積雪がどんなに凄いかというと
道路の雪の壁がこんなんです
長身のデッツ君ですら、、、
八甲田の楽しみと言えばもう1つ!
ここ「酸ヶ湯」
んっ、、、
雪山で大事なギア達
特にゴーグルは必ずスペアを持って状況に合わせたレンズを選ぶことをお薦めします。
僕は数年前から’SPY’をずっと使ってますが自分の顔に合うかどうかが大事です。
まず自分の顔に合うものを選んで下さい。
それとバックカントリーに行く時は必ずスペアを持って行くこと
1個は明るめのレンズ、もう1個は晴れた時用の濃いめのレンズとか、、、
ゲレンデでしか滑らないなら「ま〜良しとしたとして」も
以前もお話ししましたがゴーグルの重要性が分かってない方が多いので、、、
皆さんは大丈夫ですよね!
あとね、こんなブーツが出てましたよ。
NIKEのスノーボードブーツです。
ちょっと履かせてもらったらフィット感がスニーカーぽくて柔らかめのブーツが好きな僕には意外と良いかも、
こりゃ買って近いうちに試したい! 紐ってのが気になるけど、、、
最後にですが、
今回も「八甲田山荘」にお世話になりまして合宿のような3泊4日のツアーを満喫させて頂きました!
スタッフの皆さん色々お世話になりましてありがとうございました。
ここはパンが自家製でしてこれがなかなか美味いんですよ!
これ150円、
今シーズンもう1回位は行きたいんですが今月は2回もニセコに行く予定でして厳しいかな〜
来月も出かけるからバタバタしそうだし、そこを何ともう1回かお邪魔するべく頑張って見るか
今シーズンは大雪、いや鬼雪ですがバックカントリーを楽しむ時は事故だけは気をつけて下さい。
雪崩も遭難もホントに怖いですから
ガイドツアーに参加するとか安全はタダではないんですからね!
みなさんも気をつけましょうね
そして今年も皆で雪山を満喫出来ますように!
キロロ
今シーズン初の北海道は久しぶりのキロロです。
実はここ10年ちょっと前僕がスノボーデビューした懐かしのゲレンデ、
正確には今は無きザウスの経験は有りましたが、、、
いや〜、懐かしいな〜
当時はASAYANNの撮影だったんですが全く滑れない僕を連れて来て頂きましてありがとうございました。
そしてその時が僕の初北海道でもあったわけです。
そのゴンドラを下りたときのこの風景
今では景色も楽しみの1つ、もちろん当時はそんな余裕は一切無し
今回のツアーでは大好きなバックカントリーも満喫
ツリーランは楽しいからね〜
最初に知り合ったプロのスノーボーダーでもある ‘UE’とも今では一緒に滑れるようになったんですよ!
実際置いてかれますが、、、
そのウエも今ではもう立派なベテランだ!!
とってもスタイリッシュな滑りをするこの男、他のプロから一目置かれるようです。
ま〜不器用なヤツですけど良いヤツですよ!
初めて一緒に滑った時は「こいつ人間??」って思ってましたからね〜
オマケですが、今回は夜のお遊びで「お茶の銘柄当て!」
見た目は悪いですけど、、、
この人「お茶通」でしたよ!
ASAYANの頃は晩メシのバイキングでデザートの早食いとか、
皆に隠れてプチシューに1個だけワサビを詰め込み(ウエが買った記憶が有り)
こんな感じでどこに行っても仲間がいれば楽しいんです!
「ロシアンルーレット at 定山渓」とかやってましたね〜(これはワシが負けたこと有り)
てな具合で昼も夜も楽しいのがスノーボード
来週は八甲田からスノボーBlogをお伝えします!
AK457
今週は’Burton2013′の展示会、まずはAK457のブースに直行
実際に着てみると
こんな感じでしょうか!
デサインはもちろんのこと考えに考え抜かれてスタートしたAK457、
今回も雪山で目立つ色をテーマに赤やオレンジを基調に、
今年初チャレンジの2Lダウンは街着としても最高、アメリカで日本で雪山で大活躍
てことで来年もダウンにしようと思ってますが色が、
ん〜「悩むな〜」
ウエアーはもちろんですがインナーやニットキャップも良かったですよ!
そしてこの457の柱であるHFと竹内さんの商品説明会まで!
竹内さんが普段使ってる457のバックパックを普段山まで使ってるギヤ入りで持参、
そしてヒロシと二人で使い方のアドバイス、これはとっても参考になりました!
ウエアーもバックパックも「なんでこう作ったか」デザインに限らず細々と解説、
とっても為になるお話をしてくれました。
結局モノには用途がありこまかな使用にも訳があります。
ウエアーでもバック等の小物も「モノ」を最大限に生かすには
そのもをしっかり理解することがとっても大事なんですよ。
そしてインラインをチェック、
ボードやバインディングなど今回も切りがない程気になるものが沢山発表されてました!
パウダー系のボードが増々充実
他にもX9FVやMYSTERYが良かったですね〜
ちなみにバートンプロダクト博士のカズ君のお薦めは「ROOT」だそうです!
また凄いバインディングが出てましたよ!
Burtonのニューテクノロジー搭載のバインディング
「GENESIS EST」
そして新機能搭載のこのバインディングは、
ヒールカップの部分がをブーツのヒールをグリップすると小技を、
こいつのハイバックはバックサイドだけじゃなくトゥーサイドにも体の動きをスムーズに伝達、
そしてその4枚構造のこのハイバックには遊びもあるそうです。
これ「試して〜」
そしてもう1つ
ショーケースにそっと置かれたこのバインディング
「なんだこれ」と思いきや
なんとハイバックが無いのです!
まだまだ開発中でプロトだそうですが
これまた「試してみて〜!」
年に1度のこの展示会、個人的にですが最高にテンションが上がることは言うまでもないですね。
新年会 その弐
今日は田中家の皆さん&いつものメンバーと‘旦過’で新年会!
名物の唐揚げは絶品です。
ゲームを通してこの男とセイラの距離がグッと縮まってたな〜
このツーショットはマコちゃんもヨシヤもビックリでしょ!
何よりオレがビックリだ!!
田中家を初めこのメンバー気が付けば親戚みたいなもんだもんな〜
子供達の良い笑顔にはいつも癒されるわ〜
2人共また遊んでね、
そんでオレはジュンジュンじゃ無いからね
今度本物来たら困るでしょ
そして今回頂いたのがこのスパイク
今年から新しいモデルに変わるみたいなんで最後の1足
いつもありがとう。
今年はケガ無いシーズンでありますように!
光岡も今年は仕事せんとな〜
皆さん今年も頑張りましょう!
そんで今年もヨロシクね!!
新年会
毎年恒例?の今年最初の新年会です!!
今年は宮田君がオーストラリアから来たクリスチアーノとセッション!
この男もノリノリで
年末の試合で残念ながら判定で負けてしまった長南ですが負傷の痕は見られず元気そのもの
試合後のマッハはあんなに顔が腫れてたのに、、、
この男はノーダメージ、
元気過ぎて光岡が、、、
皆さん今年もよろしくお願いします。
冬休みも今日で終わり、明日は初売り、
‘New Year Sale’のスタートです。
秋冬のアパレル商品はもちろん、EamesのShell や Scoop、
他にもDesigner モノや小物もありますので是非お越し下さい。
そして画伯の初ポスターも発売です。
お待ちしてます!!