作成者別アーカイブ: G1950

Sale 情報です

今日は「ばくっ」とで申し訳ないんですが、

ずらりと並んだ ‘Eames Chairs’

「こちらの商品も全て20% OFF」でございます!



お手数ですが、細かなコンディションなどはお気軽に問い合わせ下さいね!



それからStage Oneの補足ですが、

ソファーやベットの脇でサイドテーブルとして、

フットライトとしてお使いください!





トップのショーケースの部分はこんな感じでお気に入りのジュエリーや時計を飾れるのが

この’Stage One’なのです!





意外と実用性が高いでしょ!



こちらも現在お買い得です!



それでは、皆さま

恵比寿でお待ちしてます。

Sale

Saleのオススメ商品です。

本当は昨日アップしたかったんですが1日中バタバタしてましてスイマセン、、、



先ずはラッセル・ライトの箱物。





右 : Russel Wright 3Drawers Chest  ¥88,000 → ¥61,600(税別)

左 : Russel Wright Desk with 1Drawer  ¥68,000 → ¥47,600(税別)



どちらも日本の住宅にピッタリな小ぶりのラッセル・ライト、

実用性も十分です!


参考までに後ろ姿ですがEames の 2peace は ¥30,400(税別)です!



ハーマンミラーのPerch




真ん中 :  Perch ¥68,000 → ¥54,400(税別)

こちらはマニアックな1点、コンディションも最高です!



左 : Eames Work Table ¥42,000 → ¥33,600(税別)

Vintage の Eamesがこの値段ですよ!



右 : G1950 Original ‘Stage One’  ¥68,000 → ¥40,800(税別)

Rose Wood or Walnut

お気に入りの時計やジュエリーを!





オリジナル テレビボード





G1950 Original TV Board : ¥98,000 → ¥58,800(税別)

こちらのTVボードはソファーの前でセンターテーブルとしても使えます。

その時は2枚あるスライドドアの1枚を反対側で!





イームスのアルミナムグループ





Eames Aluminum Group Arm Chair :¥60,000 → ¥48,000(税別)

5万切ってのアルミナム、これは Good Priceですよ!





オリジナルのコーヒーテーブル






G1950 Original Coffee Table : ¥78,000 → ¥39,000(税別)



こちらの商品は展示品のため小傷等は有りますが大変お買い得!

もちろんMade in Japan でございます。





他にも色々あるんで新しい情報もナル速でアップしますね。




来店頂くのが一番ですが、来れない方は電話でもメールでもお気軽にお問い合わせ下さい。

送料の見積もりや細かいコンディション、なんでも結構です!

Mail : info@g1950.com

TEL : 03-3473-1950



アパレルもやってますよ〜!


それでは、皆さま!

2018年

新年、明けましておめでとうございます。


みなさん、

楽しいお正月をお過ごしですか!

僕は物心ついて以来欠かしたことの無い年越し蕎麦も食えず、

成人になって以来、飲み続けてきた酒も飲めずというまさかのお正月生活でした、、、(涙)

さて個人的なことは置いといて、

年始の営業のご案内です。



Gallery 1950は1月6日より営業させていただきます。

同日より恒例のNew Year Sale を行いますので是非ご来店下さい!



店内の商品が50%〜20% OFF(月並ですが一部の商品を除く)

営業が始まりましたら商品の情報もアップさせて頂きます。

「そんなの待てない」って方もいらっしゃるでしょう、

そんな方はメールか電話でお気軽にお問い合わせください!

mail : info@g1950.com(返信は1月6日以降になります)

tel : 03-3473-1950(営業時間内にお願いします)


それでは皆さん、

本年もよろしくお願いします!

2017年12月26日

皆さま、

今年も有難うございました。

年内の営業は本日をもちまして終了させていただきます。

それにしても1年早いですね〜



この風景も見納め


新年は1月6日(土)から通常通り営業いたします。

2018年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎え下さい!

年末年始休業のお知らせ

年末の営業は、本日26日(火)まで、年明けは1月6日(土)から通常通りの営業となります。

本日は、19時までの営業で通信販売のご注文については、17時までは本日出荷させていただきます。

それ以降のご注文分については、年明けの1月6日(土)の出荷となります。

どうぞご了承くださいませ。

今年も一年ありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Eames Plastic Side Chair for Herman Miller

いい感じの初期型のスクープが4脚も入荷しました。



以前、座面の部分の折り返しの部分で初期型のモールドと

以降のモールドの見分け方をお話ししましたが今回はその中でも

初期ロットがあってマウントを見ると一目瞭然のお話です。

これがこの写真のスクープのショックマウント、




こちらが通常のショックマウントです。



違いが分かりますかね??

上の写真、マウントの中のネジの受けの部分が筒状になってるものが最初のスクープで使用されたマウント、


下の写真、マウントに埋め込んだ金物にネジ山を切ってるのが通常のマウントです!



脚を外してみるなんてことはなかなかないと思いますが、

同じ初期型のモールドを使用したスクープでも、

下の写真のショックマウントが使用されてるものもあるので

1度脚を外してみると誰でも簡単に見分けられるんです。

ちなみにどちらのマウントが使われてても50年代製で有る事には間違いないんで、

グライズは基本的に消耗品ですから途中で交換されてることも多々ありますが、

今回のようにセカンドグライズが付いてればその頃のままってことです。


みなさんが以外と知らない初期のショックマウントのお話でした!




PS、

この前のサッカー残念というより酷かったですね。

明日はクラシコなんでそっちが楽しみでしょうがない。

毎回観てる人を唸らせますからね〜

しかも今回は日本時間の21時からですよ!

WOWOWで見れるんでWOWOW入ってない人は

WOWOW見れる友達のうちに集合〜!



さ〜、明日はダッシュで帰るで〜!!

日韓戦

今夜はサッカー三昧ですね〜

先ずは日韓戦、クラブワールドカップの3位決定戦に決勝、

プレミアで岡崎と吉田、ミラノで長友、リーガで乾、ドイツじゃ香川に武藤に浅野にマコと

うちはリーガしか見れないんで乾の応援しますけどね。



その日韓戦ですが、



フットボールチャンネルを見てたらこんな記事が出てました。

この先発ね〜

ありだと思います!

ちょっと地味だけど、、、

スタジアムに空席は目立ちそう、



さて、この前の中国戦の後、

ほとんどのサッカーファンはそのまま本田のパチューカvsグレミオ、

この2試合を続けて見た人多いと思うんですが、

レベルの差が凄くなかったですか?

個人の技術はもちろんですが、フィジカル、スピード、運動量、全然違ったもんな〜


そしてそのあとの時間スペインではエイバルvsフェタフェ、

柴崎が復活、乾は先発だったんですが途中交代でピッチを去った後にベンチスタートだった柴崎が途中登場、

同じ時間にピッチに立つことは無かったにしても日本のサッカーファンには歴史的な試合でした!

高いレベルで頑張ってます。


で、昨日は「なでしこ」の優勝かけた試合だったでしょ、

良いとこなかったな〜(いつの間にあんなに弱くなっちゃったんでしょうね)






男子は今回ワールドカップに向け国内組のアピールの場であることは間違いないんですが、

それと同時に海外組との差を痛感させられる大会でもあります。

今日も日韓戦後にクラブワールドカップが2試合、

ヨーロッパでは侍たちの戦いが!

そんな感じでここんとこの大会見てると日本と海外の差が開いてってる気がしてしょうがないのは僕だけですかね、、、

逆に言えば本田も香川も吉田も乾もみんなそうですが、

海外組は頼もしい!



以前から代表では右サイドが色々言われてます。

今回なら伊藤に期待がかかってますが久保や浅野、本田もいますからこの3人を押しのけてA代表に残るには

実際厳しいでしょう。

浅野でさえ代表選の先発で出るのを見ると

「この男が日本で1番の右サイドか??」って心配してますから、

ワールドカップのメンバーに選ばれるってそういうことですからね。

それぞれのポジションでの日本一がそこに立つ訳です。

もちろん相手や戦略に合わせてのメンバーですが、、、

今回の大会見てて思うのは

やっぱり「コンちゃんか〜」

やっぱり「井手口か〜」って感じじゃないですか



それ以外だとキーパー中村は良いですよね。

若いのに落ち着いてて集中力が凄い。

まだまだ伸びそうです。



あとは川又ですかね

デュエルも強いし気持ちを前面に出して「やったるで」って感じ丸出しで

ちょっと槙野っぽい

日韓戦にピッタリだわ



僕の場合、自分が小さいんで香川や乾みたいなテクニックがあってクレバーな選手が好きだったりするんですね。

あっ、長友なんかもやっぱり凄いですよ

スピードも運動量も凄いもんな〜



ロシアでの本番は格上相手との試合ですから、

自分たちより強い相手とやるときに走り負けて勝てるわけがない。

賢さと運動量は大事になってくるでしょう。

(昨日のなでしことやった北朝鮮の子たちの運動量と闘志は凄かったですからね。)

何よりチームワークと戦術でいい結果を出して欲しいですね。



今日の日韓戦で結果を出してハリルさんを今以上に悩ませるような選手が出てくるといいですね。

この前の植田のサイドバックも良かったし。


ただ本番に香川と岡崎と本田の3人を選ばないようであれば、

サッカー協会のお偉いさんはその場で監督クビにした方が良いですよ!

監督選んだのはサッカー協会ですからね。



じゃないと暴動起きますよ!



今日は早く帰って追っかけ再生しするで〜!

Fire King

めっきり在庫薄だったFire King が入荷しました!



手前の2列は¥2,000-(税別)

3列目は¥2,500(税別)です。

1個だけそれより高いのあるんですがどれのことだか分かりますよね、

見たことないのが1個だけあるでしょ!


それからこちら




ボウル系も2,000-(税別)からです!

コンディションは全体的にかなり良いです。

もちろん全てVintageでMade in USA.

たまたま入ってきたお客さんによく言われるんですが

「なんでこんなに安いんですか?」

「うちはハーマンミラー探しに行ったついで買ってきてるからです」

って答えるんですが、

「他の店はナンボで売っとんじゃ ?」っていつも思っておるのです。




こちらのFire Kingに関するお問い合わせはこちらまで!


info@g1950.com

03-3473-1950


お待ちしてま〜す!

Eames Folding Screen FSW-6

ザ・ビンテージなイームスのフォールディングスクリーンが入荷しました!





どうですか、この雰囲気!



良い味出てます!





ただダメージが何箇所かあります。









下部のシミ







ま〜こんな感じなんですが雰囲気は最高ですから!



出来れば現行品を見てから来て頂くと良いかもです。

歴史の重みを感じる方にはVintageがオススメ、

綺麗な現行品がやっぱり良いと思った方はうちでそのままオーダーを承れます!



60年の時間を感じでみて下さい。



そういえば先日アメリカのディーラーさんと話してた時

コンディションの話になり、


あるモノを前に交渉中に、

僕「日本人のお客さんはコンディションにうるさいんだから」

アメリカ人のおじさん、「アメリカはね、東海岸の人は古いままが好きだよ」

「綺麗すぎるより時間の経過が生み出す雰囲気が好きなんだ」

「ソファーの張地も少しくらい破けてても構わないしシェルが汚れててもそれが良いんだ

僕 「そうなんだ、ヨーロッパの人みたいだね、じゃ〜西海岸の人は?」

アメリカ人のおじさん 「綺麗なのが好きだね、だからリフィニィシュが好まれる」

「ソファーなんかもみんな張り替えちゃう」

なんてことを言ってました。

あくまでもそういう人が目立つということなんですけど、

「分かる〜」って思って

「うん、うん」してました。



その話を聞いて思い出したのが ‘Heywood-Wakefield’です。

前の会社にいた頃よくLAでWakefieldを買い付けてたんですが、

その頃LAのVintage業界にこんな言葉がありました。

‘California Finish’

Wakefieldの家具は全て無垢材なんで1度塗装を剥がしてサンディングしクリヤーで仕上げるんです。

それがカリフォルニアフィニッシュです。

あの頃よく作業してな〜


ということで今回のEames Screenは完全に東海岸仕様ですね(笑)


東海岸思考の皆さん、

今回のスクリーンのこの雰囲気は必見ですよ!


あっ、気になるのはお値段ですね。

税別¥380,000-でございます!

A.Girard Round Cushion

GirardのQuatrefoilのクッションですが入荷しました!



生地はMaharam社製、



Eamesはもちろんですが、

以外とどんな椅子にも合うんですよ。

もちろんフローリングや畳の部屋で座布団として使ってもいいんです。

ベンチに置いてもいいですしね。

プレゼントにもバッチリでしょ!

詳しくはこちらから!


Round Cushion

オリジナルのRound Cushionの入荷です。

カモ柄 ¥4,800(税別)





A.Girard-Quatrefoil(マハラム社製生地) ¥7,800(税別)





どうぞよろしくお願いいたします。

Trucks

久々にハーマンミラーのトラックが入荷しました!



しかも鼻がない古いタイプなんです。

それからKnollのトラックも!

こりゃ僕も初めて見ましたね〜

これ部屋に並べてる人はいないんじゃないかな〜

並んで走ることはないんでしょうが、

良い感じです!

もちろん2台とも ‘For Sale’です。




アメリカから買い付け情報をもう少しお届けしたかったんですが、

後半泊まったホテルがWi-Fiの調子が悪くてPCが使い物になりませんでした、、、

とりあえずCSSの良いのが入ってきますよ

写真がないのが残念ですがこれは楽しみにしといて下さい!

良いパーツが揃ってますから!!

アメリカ

今年最後の買い付けはブラックフライデーに到着!

ニューアークで乗り換えたんですがこんな店が出来てました。




築地魚部屋





このピース売りは有り難いですよね!

昨日だったか日本のネットニュースに出てたんですが、

ほとんどの魚が本当に築地から送られて来るそうです。

今後、築地が引っ越したら

「この名前どうするんだろう?」

ってちょっと心配しましたが

ま〜大きなお世話ですよね。


さて本業の買い付けはというと

まだ来たばっかりで量は仕入れてないんですが良いの見つけたんでちょっとだけ紹介しますと、

じゃ〜ん!



Zenithのブライトレッド


でなんとベースがこれなんですよ!



Eiffel の 1st グライズですよ!

この組み合わせは久々だな〜

最後に入って来たのが何時だったか覚えてないんでかなりの久々です。





それからホワイトダイヤモンド!




前回まとめて入荷したブラックダイヤモンドは好評で

アッと言う間にSOLD OUT!

ということでホワイトダイヤモンドを探してたかたお待たせしました。

テラスなんかだとこの白が映えるんですよ。

そして何よりKnollのVintage はお買い得、

現行品よりお手ころ価格なんで!

後中古の安いの気をつけてくださいね

日本仕様だとシートハイが違うんで、

偽物も出回ってるようですが、そんなモノはもっての他、







で、このBertoiaですが、

なんとここでもいつもの’Burton’の携帯用工具が役立つんです。



ミニスパナも



アメリカの家具にはアメリカの工具なんです。

もちろん店の工具は殆どアメリカ産ですが、

たまたまスノーボード用の工具が

Herman Miller でも Knolでも使えるのです!

ザ・アメリカ規格


他にもBertoia のWire Chair のBaby Size の良いの見つけてます。

3サイズある中の1番小さくて1番珍しいやつね。

あのちっちゃな見た目がなんとも言えない可愛さでね〜


今日はこれくらいにしときましょうかね。

SHAG

Shagの原画です。




ん〜写真でこの色を出すのは難しいな〜


シルクのイメージが強いんですが、

もちろん原画も存在する訳で、色に奥域が有るんですよ。




この写真の方が色が出てますかね。

お好きな方は現物チェックですよ!



それから臨時休業のお知らせです。

明日11月24日から12月6日までお休みさせて頂きます。

今年最後の買い付けに行ってきますので、

また色々と探してきますんで楽しみにしてて下さい!

もちろんアメリカからも色々紹介出来ると思うんでそちらもお楽しみに、

11月24日(金)から12月6日(水)までお休みです

誠に恐れ入りますが、11月24日(金)から12月6日(水)まで商品買付のため臨時休業となります。

大変申し訳ございませんが、休業中に頂いた通信販売ご注文メール、お問い合わせメールなど全てお休み明けの返信となります。

*お問い合わせフォーム、通信販売ご注文フォームをご利用の方へ
フォーム送信後に自動配信メールがお客様宛に届きます。

弊社からのメール返信はお休み明けとなります。

お急ぎの方にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願い致します。

恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

Beautiful Glasses

Timo Sarpaneva の ORKIDEA や珍しくSTUBENのTeardrop Bud Base なんかも!





綺麗なものは見てるだけで幸せになる。


さて、ここからはサッカー話、

いや〜先日のブラジル戦楽しかったですね

なんやかんや言われてますが、

みんな良くやってたと思うんですよ。

だって11年ぶりにブラジル相手に得点したんですから


戦略的に前からガンガン行けって

名物解説にも言われてましたが、

個人的にはブロックで守ってカウター狙って欲しかったですね〜

これは試合を見たドゥンガもコメントしてました。

ブラジルやアルゼンチン、ドイツのような相手はミスがないんでやたらと

追い回すより自陣でしっかり守ってカウンター狙いで行って欲しかった。

アトレティコみたいなイメージですかね。


吉田の相方は昌子でくるかと思ったら先発は槙野、

今回のブラジル戦、槙野は株あげましたね〜

得点じゃ無くディフェンスで!

井手口も海外のチームからオファー来るでしょうし。

久保もよくディフェンスしてたな〜

後は左サイドは先発で乾使ってみたらどうですかね。

今期エイバルで得点が無いのは気になるところですが

先発で試すべきだと想います。



次の試合は水曜日の早朝、

ベルギーと対戦です、

頑張って起きて応援せねば。


ランキング5位、確実に格上の相手ですが過去の対戦戦績は悪くない!

ブラジルよりはやり易いでしょ。


アザールにルカク、デ・ブライネ相手にどこまでやれるか楽しみでしょうがない。

実際この前のブラジル戦はかなり流されてましたから今度は本気にさせて欲しいな〜

今日はブラジル戦

今日はサッカーの話だけなんで興味のない方はスルーして下さいよ


さ〜、今日のブラジル戦ですよ!

楽しみですね〜

ネイマールもパリに行ってからほとんど見れてないんで嬉しいな〜

実際ブラジルはイングランドとの試合の前の調整ってとこなんでしょうけどね、

それでもブラジルと試合出来るんですから楽しみでしょうがない、



香川、本田、岡崎と現役選手の中で飛び抜けた実績と経験と何よりも格を持った3人が

メンバーから外れたことが話題になりました。

そんな中メキシコでは本田が賞賛されてますから皮肉なもんです。

先日の代表戦では格下のハイチにまさかの3点も取られてファンもマスコミも

「大丈夫か」ってことになっちゃったもんな〜(オレも含めて、、、)

試合後のコメントで監督は試合後選手のせいにしてるし、


その数日後にACLの浦和vs上海の試合見て

「レッズはいい試合したな〜」って思ってたんですが、


ハリル監督は試合観戦後のコメントで

浦和の槙野と遠藤航と阿部ちゃんを褒めてましたが

それって

「はぁ〜」でしょ。


槙野も遠藤もハイチ戦で自分で使って3点取られたんですよ、

同じ選手なんですから監督に問題あるしょ、


自分で選んだ選手であり自分で望んだ戦術を教えて戦った二人が代表戦では失点し、

クラブチームに戻って戦えば元ブラジル代表を押さえ込んだ訳ですからね

浦和は相手をしっかりスカウティングしその相手に対するベスト戦術で

確実に相手の良いとこを消してました。


ACL見たあとのハリルさんのコメント聞いて

「このジジーはなんでも選手のせいにしやがって」って思ったのはオレだけですかね。


そしてこの監督を選んだのは選手ではなく日本サッカー協会ですから

日本のマスコミや解説の元選手、

日本人のサッカージャーナリストは付き合いがあるんで

残念ながらサッカー協会に突っ込む人はいない。

ブラジルやベルギーに負けても首にはならないと思うんで

このままW杯までハリルさんでやるんでしょうね〜

本当は監督もW杯の目標順位をしっかり立てて

達成したらボーナスがっぽりあげる契約したら良いと思うんですけどね。

UFC方式で!

今の海外組が代表監督になる頃には今より強くなるでしょうけど、、、

何せ色んな監督のもとで色んな練習してますから

その時こそ日本代表に合った練習やフィジカルトレーニング、

何よりもメンタルトレーニングが出来るでしょ!



監督ってのは選手の今後の伸びしろが読める人じゃないとね。

選手の才能を引き出せないとね

原口や乾、今は怪我をしてますが柴崎なんかは確実に海外で伸びてるでしょ、

ただこれが来年のW杯の頃どこまで伸びるかってことが大事です。

残念ながら一部の選手は伸びしろがなさそうに見える。

それから経験と選手としての格を持つ数名は今後熟成出来るか

例えば長友や吉田、手前味噌みたいですが長谷部なんかは熟成してると思いますよ。

見てて安定感が半端無い。


個人的に最近の選手で伸びしろが有りそうに感じるのは若い井手口ですかね。

他にも今回代表に呼ばれてないけど海外で経験積んでる楽しみな若手もいますから

監督にはその辺の伸びしろの判断を間違えないでほしい。

そんで熟成してる選手はもっと良いです!

ヨーロッパのクラブチームでの経験、実績、そして気がついたら格すら伴ってきます。

例えばヨーロッパでのリーグ優勝、CLでの経験、

だって取りたくたって取れないし、CLだって出たくても出れない選手がほとんどなんですから。

そういう意味では去年の年末の鹿島はいい経験しましたよね〜

それこそ格上のレアルと良くやりました。

Jリーグのクラブであんな経験が出来るのは今後に繋がると想います。



さてここからは、

「もし今日この日に代表1日監督」だったらこの先発で!

ブラジル相手なら間違い無く守る時間が多いでしょうから、

最近の日本代表で見かけない4-4-2です。



ボールを持ったら久保辺りが上がって4-3-3で良いんですが、

守るときはしっかりブロック組んで密度で守る。

簡単に言うとアトレティコみたいな感じですね。

サッカーは点を取るゲームですが点を取られなきゃ負けないんでね。

ブラジルの3トップをどう抑えるか、

カゼミーロには仕事をさせないように

両サイドのマルセロとダニーロの対策も忙しくなるでしょう


ということでどうしても見たいのが

岡崎と大迫の2トップ!

世界を知ってる二人なんで期待が持てます。

っていうかこの二人でダメならもうダメでしょ、

そして槙野にはネイマールを徹底的に押さえ込んでもらって

真ん中は吉田、昌子(レアルとの経験が役立つでしょう)

その最終ラインと長谷部との連携には期待。


井手口はまだこのクラスの選手と戦ったことがないと思うので、

今後の選手人生に大きく関わってくる試合になるでしょうね。


個人的に乾のテクニックとドリブルは大好きなんですが、

ディフェンスを考えると左サイドの先発は元気で、

右サイドは久保しかいないですからね

本田の左足はまだまだ健在だと思うし相手が強けりゃ強いほど本田かな〜

おっと、オレとしたことが一人大事な選手を忘れてました。

日本には小林祐希が居るじゃないですか!

なんで呼ばんかな〜

右サイドは「久保に代わって小林〜」


これマスコミの予想スタメンを見た上で書いてるんですけど

ブラジルが相手だとどれくらい守れるかってことになるでしょ。



きっと4-2-3-1の右サイドで先発でしょうから、

ネイマールとマルセロ側、日本の右サイドでしょうね

実際の先発は酒井でしょうからネイマールにもやられそうですが、

後ろから来るマルセロにポンポンクロス上げられそうですね。



こりゃ酒井と久保にはいい経験になるな〜



いや出場選手に限らずベンチから目の前で見るブラジル選手の迫力は

控えの選手にもいい刺激になると想います。


はっきり言って負けて元々ですけど、

せっかくのチャンスです。

ブラジルの選手たちを本気にさせる戦いをして今度に繫るいい試合になりますように!


頑張れ日本代表!

G.Nelson Bubble Lamp

ハワードミラー社製バブルランプが入荷しました。

コンディションも良く、スモールラウンドサイズも場所を選ばず使えます。



価格 ¥90,000(税別)

Eames Plastic Arm Chair Lounge X Base for Herman Miller

ZenithのShellに珍しいLounge Base です。



左RAR(Rocker) , 真ん中 LAX(Lounge-X), 右 DAX(Dining X)



左のロッカーよりちょっと低いのわかりますかね、

そして角度も深い、

ロッカーとキャッツクレイドルの間の高さなんです。



H Baseのラウンジ同様、リビングでソファーと一緒に使ったり、

ソファーが置けない部屋でもちょっとしたイージーチェアーとしてテレビ見たり、

本読んだりと、リラックス出来るまさにラウンジ チェアー。

最高のZenith の Shell Chair として実用的なコレクションにもピッタリです。



普通のDining High の X-Baseと値段もあまり変わらないので狙い目ですよ!

Eames Sofa Compact

ブログでご紹介したSofa CompactをHPにアップしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

Eames Wire Chair Eiffel Base for Herman Miller

今日はEamesの名作Wire Chairです。

このWire Chair には Eiffel Base が合う!



Eiffel Base はこのWire Chairの為にデザインされたと思ってる派なんですが、

今回は前期のタイプと後期のタイプの見分け方を



知ってる人はこの先パスしてください。



先ずは上の写真が前期のモデルなんですが見ての通りセカンドグライズですね。

実際は足の先が折れ曲がったファーストグライズも存在しますが最初の1年ちょいしか生産されてないんで

これは53年頃からのモデルです。



バスケットとベースをボルトナットで固定してるのがこのタイプなんですね。

上からボルトを入れて下側はナットで締める、



そんでこちらがその後のタイプです。



この写真でわかりますかね



下からネジで止めてあります。





上から見るとこんな感じで





これでまたパーツを減らして製品としてはアップデートされた訳ですね。



自宅や勤務先にお待ちの方がいらしたらちょいとチェックして見てください。

プラスティックのグライズにベースは下側からネジで固定、

バスケットのフレームにネジ穴が切ってあるのでナットは使用してません。



これがHerman Miller で生産された

’Eames Wire Chair’ のLast Vintage なのです!

Eames Plastic Arm Lounge Chair-LAX

Zenith Shell にLounge X Baseが入荷しました。

Zenithならではのファイバー具合がカッコいい一脚です。