作成者別アーカイブ: G1950

Hamburger

あらためての食べ比べです。

先ずはウイスコンシン州代表Solly’s Grill

何度か通ってますがウイスコンシンじゃここですね。



ウイスコンシンならではのバターバーガーでございます!

ここはフレンチフライよりオニオンリングがオススメ



あとチリも旨い!



ガッチリ煮込んだしっかりした味ですね。

シカゴから車で2時間くらいなんでシカゴに行く機会があれば是非足を伸ばして頂きたい。



お次はインディアナ州代表のPowers Hamburger



インディアナじゃこのスライダーはダントツです!

スライスしたオニオングリルが合うんだな〜


それからここのチリも旨い!


店も老舗らしい良い雰囲気です。




ここはシカゴから3時間半くらいなんですが、行く価値は十分!


最後はオハイオ州代表Crabill’s Hamburgerです。



ここでもハンバーガーを待つ間にチリをいただきます。



さらっとした具が少なめのチリはアメリカでは珍しい熱々でいただきます。

本当熱いんでね。

目の前でいつものお父さんが焼いて焼いて焼きまくる



さ〜お待ちかねのスライダー、ダブルチーズが2個!




旨い!

食い終わった頃に「もうなん個だ」って言われるんですが、

もういっちょ頼んじゃいますよね〜




3個目のダブルチーズ!



値段もこの通り日本じゃ考えられないお手頃でね〜

ちなみにここのボスには完璧に顔を覚えられてます。


そんな感じで今まで食べた中で旨い店を3州回ったんですが、

仮に順位をつけるなら最後に紹介したCrabill’sがナンバーワンですかね〜!





ただここはオハイオのかなり辺鄙なとこにあるんでシカゴから日帰りで行くなら早起きが必要です。

でも今のとこ中西部でナンバーワンのハンバーガーですから!

もし機会があれば絶対的にオススメですよ!

今回は後半泊まったホテルがことごとくWiFi環境が悪くて

ブログが全然更新できなかったんでオヘアのラウンジからお届けでした!


それでは日本でまた!!

買い付け

今年初のアメリカです!



なのに、

泊まったホテルがいきなりこれですよ!



いきなりですが、

窓のロックが「つっかえ棒」ですよ

しかもプラスティクの、、、

こんなのあり得んな〜



で次に泊まったとこがこれ、



廊下の端にヒビが入っててそれをタイダウンで止めてるっていう

なんとも恐ろしい、、、



それでもプシュッと

これだけは裏切らないんで



これ、

BUD LIGHT LIMEのボトルが変わってたの分かります ?



そんなこんなで無事シカゴに戻ってきたんですが、

どえらい渋滞でダウンタウンを抜けるのになんと1時間半




全然EXPRESS LANEじゃないですから!

これアメリカの社会問題っていうか、

都会の渋滞はひどいですね〜




そんな諸々を吹き飛ばす絶品がこちら、

ジャジャーン!



ESUの初期タイプのデスク、

オリジナルコンディションです〜!




おっと、

実はもうひとつこんなのも

激レアミニラベルのZenithのメチャメチャ綺麗なブライトレッドも見つけましたよ!




実際はピンクなんですが、、、

これもまた良い色だな〜

思わずニヤけたわ。



この二つの絶品を見つけたんで今回はもう帰っても良いかと思ってるくらいですよ(笑)






それにしても良いモノ見つけた!

アメリカ

明日5月7日〜23日まで買い付けのためお休みさせて頂きます。

良いものゲットして来ますからね〜



良いもの言えばこれこれ、飛行機乗ったら大活躍,



BOSEのインイヤータイプ


QuietComfort® 20 Acoustic Noise Cancelling® headphones — Apple devices




これがね飛行機乗るには必需品、

見た目はちょっぴり不安ですが、

スイッチ入れたら「ピタッと」ノイズが止まりますから、

最初今まで使ってたヘッドフォンに比べて雑音が漏れそうなイメージだったんですけど大丈夫!


この辺の用途のものは実際に日本人が1番お金を使わないアイテムのひとつだとは思いますが、

かなり重宝してて最近では国内線でも必ず使ってます。

意外と新幹線でも良さそうですしね。

ヘッドフォンタイプに比べてかなりコンパクトで軽いから持ち歩くのが楽だしね〜

もちろん海外に行く時に「忘れちゃならね〜」モノは色々ありますけどこれはオススメです。

アメリカだとたまにアウトレットで安くなってるんでこれから行く人は狙い目ですよ!

ということでこれ持って明日から買い付けに行ってきます。

5月7日(月)から5月23日(水)まで臨時休業です

誠に恐れ入りますが、5月7日(月)から5月23日(水)まで臨時休業となります。

大変申し訳ございませんが、休業中に頂いた通信販売ご注文メール、お問い合わせメールなど全てお休み明けの返信となります。

*お問い合わせフォーム、通信販売ご注文フォームをご利用の方へ
フォーム送信後に自動配信メールがお客様宛に届きます。

弊社からのメール返信はお休み明けとなります。

お急ぎの方にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願い致します。

24日(木)以降は通常通り営業となります。

どうぞ宜しくお願い致します。

大阪

フリマと新しいマットの工場さんに打ち合わせで大阪に

打ち合わせが終わりいつものメンバーで会食、

そこの中華屋さん瓦町仔鹿 (カワラマチバンビ)も美味しかったんですが

次に行った店がカンコドリという日本初のレコードカラオケが凄かった。

何せ日本初ですからね(笑)



数あるアナログ盤の中から気に入った曲を選びマスターに渡せばかけてくれるんです!
百恵ちゃんでも金井克子でも!





こんな感じでカウンターの端から端までずらりと並ぶ7インチ!



年齢層が高いんでしょう

手元が醜い人にはルーペも用意





この手裏剣タイプは懐かしかったな〜





熱唱に次ぐ熱唱で(笑)



たまには大きい声出すのもいいですね〜



それにしても楽しかった



興味のある方、不定休っぽいので必ず電話でやってるか確認してから行った方が良さそうですよ!



大阪のみなさん、

お疲れ様でした!





それにしても斬新でどエライ店だったな〜!

NEW ARRIVAL !!

新商品画像をアップしました。

こちらから色々とご覧いただけます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ギャラリー1950

営業時間12-19時 水曜日定休日

Candyrim Store

先日も紹介しましたが今月の30日はCandyrim Storeの5周年企画のフリマを開催です。





関西の皆さん、ぜひお越しください!

お知らせ

今月のお休みですが、毎週水曜日と第3木曜日の4月19日(木)になります。

昨年より第3木曜日をお休みさせて頂いてますが、

5月、7月、9月、11月または12月の買い付けで休業する月と

夏休みがある8月、年末年始のお休みがある12月、1月以外の月になります、

分かりにくいんですが、長期の休みが無い月の第3木曜日はお休みさせて頂きます。

今月の19日(木)はお休みですので何卒よろしくお願いします。

4月18日、19日連休します

今週は、定休日の水曜日18日と翌日19日連休となります。

ご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願い致します。

ギャラリー1950

フリマやります。



4月30日ににっしゃんの店で今年もフリマやります!

関西の皆さん、お待ちしてます!

ハリルさん、解任

朝からこの話題と大谷で持ちきりだった今日、

決まった新監督は西野さんでしたね。

個人的には手倉森が良かったですけどね。

ハリルの隣でずっと見てたわけですから、

隣のフランス語を操るこのおっさんは「何を考えてんだ」って思ってた筈なんですよ。

人選はもちろんの事、戦術や練習方法や考え方等々

もちろん勉強にはなったと思うんですが

「オレだったらこうするな〜」って

ハリルの隣に座る手倉森はいつからかそう思ってたんじゃないかと思うんですよ。

ある意味スッキリしたんで今まで以上に日本代表を応援しようと思うんですが、



さてさて、西野さんはどんなメンバー選ぶんでしょうね。

何せ残り2ヶ月ですから


そこで僕ならですが、基本的に1番戦い慣れた実績があるメンバーと

1番世界レベルに近く才能がある若手を少々足してメンバーを選びますね。

システムも戦い慣れた4-2-3-1で行くしかないですね。 

例えばこんな感じで、



控えもバクッと選んでみました。

この辺をベンチに置いといて欲しいですね

あれからボランチが伸びてないんでなんならガンバの遠藤呼んでも良いんじゃ無いかと思うくらいですよ。

何せチームスポーツなんで

息が合ってないと、

間が分かり合えてないと,


もちろん日本代表ですからみんな上手い選手ではあるんですが、

相手は格上ですから、個で戦っても限界がね〜

「じゃ〜どうすんだ」ってことですが勝てるとしたら戦術とチームワークと走力ですかね。

あとはやっぱり本番までにそんなに練習できないんだから

日本人の得意技「阿吽の呼吸」ですよ。

このメンバーなら今からでもかなり出来るでしょ。

「あ〜この感じ」ってとこ見たいわ。


やっぱりエースは香川で香川になんかあったらやっぱり清ですよ!

右サイドはもちろんデカ酒井でもいいんですけどウッチーもまだまだやれると思うんですよね。

センタバーックですが鈴木をせめてベンチに置いてもらいたいな〜

みんな頑張れ〜


さてこのタイミングでクビになった理由ですが、

オレが思うにですが、

まだ海外で活躍してる日本の名選手達、

香川や岡崎に本田、乾なんかも本当に呼ばなかったらどうしようって思ってクビにしたんじゃないでしょうかね。

だってこの人達を呼ばないで勝ち点取れなくて帰ってきたら暴動おきますよ。

そうなるとサッカー協会のお偉いさん達は総入れ替えしか無いですもんね。



遅すぎるけど皆んなで応援しましょうね!

選手はみんな頑張ってますよ、

死に物狂いでやってくれますから、


今度こそ選手と監督に素晴らしい信頼関係が生まれますように!

Eames 3473 Sofa for Herman Miller

1964年から1973年まで生産されたEames 3473 Sofa です。



数あるEamesの作品の中でも僕が生まれた年の作品なんで特に愛着があるんですよ。


見ての通りソファーコンパクトの進化版なんですが、

特徴はアルミの足!

そしてオリジナルのA.Girardのファブリックですからね。

素材がまた贅沢なんですよ。





シンプルなのにこの存在感、




コンパクトもそうなんですがデザインがシンプルなんで3473は派手な生地がまた合うんだな〜

もちろん無地も渋くて良いですけどね。


今となっては奇跡的なこの3473 Sofa、

Eames ファンの皆さん、Girardファンの皆さん、Herman Miller ファンの皆さん、

是非、現物見といてくださいね。

後ろ姿もまた美人さんなんで!



余談ですが、うちの電話番号ご存知ですか!

なんと03-3473-1950なんです。



興味の有る方、お問い合わせは是非お電話で!

Travel Tray-DEERSKIN

DEERSKIN LEATHERを使用したトラベルトレーが新入荷しました。

上品で高級感あります。



Black



Brown

通信販売でもお買い求めいただけます。

詳細はこちらからどうぞ、ご注文お待ちしております。

どうぞ宜しくお願い致します。

Travel Tray Collection

トラベルトレイの鹿革バージョンが加わりました。



サイズはいつもの大きさです。



出来上がってみると黒はもちろんなんですが茶色が良いですね〜

鹿革の柔らかさがまた上品でいいわ!


通信販売をご希望の方はこちらから

Gallery1950 Original Rug -Stripe-

長らくサンプルがなかったOriginal Rug です。

今回の展示はブラウン



色もデザインも合わせやすいのが特徴でフローリングの色を選びません!

色々なデザインのラグマットを作ってきましたが定番中の定番 -Stripe- を展示中です。

これはですね、

毛足が長いシャギータイプです。

引越しシーズンでリビングや寝室はもちろん、

ワンルームならカーペットの代わりになる大きさですから!

日南市

先日告知した日南のイベントに行ってきました。

もちろん飛行機で行くわけですが、今年になって北海道に3度も行ってるのに

全く忘れてたこのBOSEのノイズキャンセリングのイヤフォン。



ふと思い出して持ってったらやっぱり良いわ

‘ノイズキャンセリング’

今度から国内線も持って行こ〜



そして1時間半後には宮崎空港に到着。

迎えに来てくれたスタッフの人に最初に連れて行っていただいたのが

この「田中みちこ商店」



なんとういろうは宮崎のソウルフードだそうで”子供の頃からいつも食べてるそうです。
ういろうを食べながら海岸線を走ること約30分,


次に連れて行ってもらったのが「鵜戸神宮」




ここ凄いですよ。

洞窟の中にあるんですから!





ここが入り口






海外の人も多かったです。



そして鵜戸神宮にはお楽しみ技がもう一つ

人がたまってる辺りから写真の真ん中の縄に囲まれたとこにある岩の穴に運玉を投げるんですが

利き手じゃ無い手で投げるんで結構神業です。

運玉の数は5個、本当に難しいですけど

日南に行ったら是非試してください!



イベント会場の日南文化センターは何と丹下健三建築なのです。

しかも九州に丹下さんの作品はこの1棟だそうです。



それから会食前に飫肥城跡を探索



ゆっくり花見もできました。

こんな町並みなんですが、





立派な鯉がいるんですよ〜



決して大規模ではないですがこんな雰囲気が続くんです。



そして会食!

日南市長にも会えました。



市長の崎田さんは2期目だそうですが何とまだ38歳、

今回のイベントも含め日南市の為に日々尽力してるんでしょうね〜



そして締めは名物の辛麺、



しびぃ〜!



麺が韓国冷麺の麺と普通麺が選べて、

辛さが1辛〜20辛まで選べます。

僕は韓国麺の2辛に挑戦。



地元の旨いものを食った後に締めの辛麺、

最高でした。



今度行ったら普通麺食ってみよ!



一夜明けいよいよイベントです。



準備が出来たのでみんなでお昼!



会場の近くのラーメン屋さんへ

今度は豚骨、





何て言うんでしょうかね〜

軽めの豚骨というかサッパリ系の豚骨で細いもやしが好みでした。

2、3、日なら連続で食えそうなクセのない誰にでも愛されそうなラーメンですね。





いよいよイベントです。











簡単な歴史と年代の見分け方などのディテールの話、

そして後半は「あなたのEamesなんぼでっか」と「あなたのEames本物でっか」をさせてもらったんですが、

聞いてみると熊本や大分、鹿児島辺りから来てくれた方もいらしてありがとうございました。

10数脚鑑定させてもらったんですが以外と偽物が少なくて

インチキ脚は1本だけでしたね。

意外にジャパン仕様が目立ちました。

中にはZenithのロッカーとか良いの持ってる人いましたね〜

フルオリジナルで

IT-1もびっくりしたな〜

「GOOD BUY」です。

持ち主の方を前にその場で鑑定は僕もかなり楽しませて頂きました。


イベント後は飫肥杉の職人さんの工場もお邪魔させて頂き勉強させて頂きました。

そして打ち上げ、

山の中の名店「山空」さん



地鶏をお店の人が作った竹の炭で焼いてくれるんですが、

タタキも美味しかった。

山の中にあるので携帯が繋がりません。

それがまた良いじゃないですか!

みんなで会話が弾みますから

気がついたら料理の写真をまったく撮ってなかったので興味のある方は

こちら食べログで!


その後地元のザ・スナックにも連れて行って頂いたんですが、

こちらでいただいた焼酎も飫肥杉でした。



久しぶりにスナック行ったな〜!


こんな感じの2泊3日日南の旅だったんですが、

地元の人たちと楽しい時間を共有できてあっという間でした。


トークイベントは初めてだったんで喋りが下手でスイマセンでした〜

時間の使い方に進行や資料の使い方もまだまだで

スタッフの方には色々と段取り面でも迷惑をかけてしまいましたが、

Get RealをテーマにしたこのイベントはEamesが生きてれば喜んで頂けたのではないかなと、


機会があればこれからも色んな人にデザインの素晴らしさや歴史、

ハーマンミラーのプロダクションの素晴らしさを伝えて行けたらと思ってます。

本物だけの良さをもっともっと伝えたいですね〜

日南市の皆さん色々有難うございました!

Eames Transition Shell Chair

パーチメントカラーのShell Chair 入荷です。





ゼニス社製の後のハーマンミラー社製になって最初の稀少なモデルです。

パーチメントの焼けてる感じも味があって良いですね。

詳細はこちらからご覧いただけます。

どうぞ宜しくお願い致します。

NEW ARRIVAL

Eames Shell ChairとScoopをアップしました。

よかったらチェックしてみてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

Private Collection

日南市のイベントで使用する資料として大事に保管してあるプライベートコレクションを

引っ張り出してきました!





ベタですがZenithのロッカーです。



本当はカバー付きのラベル付きでシェル裏のエンボスも王冠だけっていう最高の資料として

持って行く予定だったロッカーが売れたので急遽用意したわけなんです。

何せ店の在庫のロッカーがそれしか無かったもんで、、、

色の種類、足の種類、年代別と限られた脚数の中でのやり取りなんで効率よく選ばないとですからね。



ステッカーが有れば分かりやすいですし





ロープエッジも見たことない人には触って頂きたい





何せShell Chair はここから始まったわけですから!



僕はディーラーですけどコレクターでもありますから!



今回のイベントで日南市の皆さんに少しでも興味を持っていただければ嬉しいですね〜!



楽しみだな〜!





楽しみといえば今夜も毎回楽しみな代表戦ですが、

なんで監督クビにしないんですかね〜

アギーレ辞めさすのは早かったんですけどね。

ハリルさんはこの時期にまだ選手を色々試すなんて、

今まで選手のどこ見てたんでしょう

よっぽど選手を見る目がないってことです。

その監督に確か2億くらい払ってるんですよ

サッカー協会は、、、

だったら倍のギャラ出して誰もが納得する監督選べば良いのに、

そこケチっちゃうからな〜

このままいったらロシアで勝ち点取れないでしょうね〜



先週の試合後の記事で辛口っぶってるジャーナリストなんかも

自分の身が可愛いのか、僕と意見が違うのか、

サッカー協会に苦言を呈する人がほんとに少ない。

監督を決めてるのはサッカー協会ですからね。

その監督が選手を選び、自分のやりたいサッカーをさせる

勝てないのは選手や戦術のせいじゃなく監督のせいなんです。

今からでも手倉森にしたらいいのに、

その方がチームの雰囲気変えれて崖っぷちなりに吹っ切れていい方向に行きますよ。

九州にお住いの皆さん!

来週末はいよいよ先日お伝えした日南市のイベントです。

ということで資料製作にEamesを語るにおいて欠かせない作品の準備に追われる今日この頃なんです!





当日はVintage Eamesの展示販売も行うことになりました。

家具の場合、地方のお客様に商品を送る時にかかる送料が心痛いんです。

特に九州や北海道など遠いところはですね〜

今回は会場に用意する商品の数は限りがあるんですが、

気に入った椅子があればお持ち帰り可能ですので車でいらっしゃる方はそれだけでも

お買い得。

実際に問い合わせのあった商品のリクエストも頂いてるようですので、

うちのホームページのEamesで興味のあるものが有れば

debod45204@gmail.com

にリクエストしてやって下さい!

もちろんEames Only ですので悪しからず!



鑑定も楽しみにしてますよ。

沢山の人からの鑑定依頼を楽しみにしてます。

こちらも鑑定ご希望の方は

debod45204@gmail.com

まで問い合わせ下さい。



いや〜、

楽しみだな〜!!

G1950 Original Rug

お待たせしました!

オリジナルのマットが入荷です!



左側のマットの左下の青色が実際はこの写真よりも薄いというかもっと水色です。

こちらで確認ください。




サイズは650×650mmの玄関マットサイズです。

通信販売をご希望の方はこちらからお願いします。


引越しシーズンに間に合って良かった!

Original Mat-Squares

オリジナルマットの新作です。

玄関やイスの下で使える65cmの正方形サイズです。

カラーは2色展開でお値段¥9,000-(税別)です。

Orange/Mono



Sax/Green



店頭に並んでますので実物もご覧いただけます。

通販は、こちらからご注文いただけます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ギャラリー1950