作成者別アーカイブ: G1950
Nelson Bench と Eames DCW
久々にフルオリジナルでコンデイションの良いプラットフォーム ベンチをゲットしました。
ここのとこ出会うベンチが黒塗りばっかりだったんでスルーしっぱなしだったんですよ。
しかも足のコバがRになってるタイプです!
サイズも日本にぴったりですしね。
これはディラーさんのプライベートコレクションでづっと交渉し続けてやっとのこと譲ってもらいました。
同時に交渉してたEvansのDCWもオリジナルコンディションの良いのをゲット
木目もいいでしょ!
ステッカーもEvansのワンネームですよ!
これこれ、
他にもESUを交渉中なんですが折り合いが着かずこれは次回に持ち越しとなりました。
次回の買い付けの楽しみが一つ増えたと思って引き続き楽しみにしてます。
今回のようにディーラーさんのプライベートコレクションを分けてもらうのは
信頼できる付き合いと粘り強く交渉することが大事、
焦らずね
そんな感じです!
Eames LTR for Herman Miller
久々にいいLTR見つけましたよ!
オリジナルコンデイションで良い感じ
取り急ぎチラ見せで、
このラベルがたまらんな〜
自分で使うならラベルは取れてても構わないんですが、
お客さんにはなるべく綺麗に残ったものが良いですからね!
このクラスのLTRになるとかなりマニアックな一品ですので
特に年代やオリジナルコンディションにこだわりがない方は向いてないですかね〜
そんな方にはGallery1950はHerman Miller社の現行品も取り扱ってますので
「バンバン使ってやるぜ」って方にはそちらもオススメです。
日本人の場合、時計やアクセサリー等の貴金属を除くと
サイズと価格が比例して考えてる方が多いのでこの辺のLTRは難しい。
そういう訳で確実にマニア向けです。
実際に製造過程で天板の大きさが大きくなれば材料代が高くなり
値段も比例してきますがVIntageの場合、
希少価値も大事になってきます。
例えばもう手に入らない品番はもちろん生産を止めた素材とかも含めてですね。
コレクターさん達はそこに惹かれる場合が多いですから、
要は無い物ねだりなんです。
他にも紹介したかったんですが
最近買ったらそのまま梱包してしまうので急いでるとブログ用に写真撮るの忘れちゃうんですよね〜
明日からの後半戦も沢山のディーラーさんやコレクターと約束してるので
楽しみにしててください。
アメリカ!
サッカーファンの皆さん、
眠れぬ夜が続きますね〜
CL,ELの準決勝、各リーグではタイトル争いに来季のCL,ELの出場権争いと
ま〜忙しい、
もちろん選手はもっと大変です。
さて連休中からこんな感じでのんびりと営業してきましたが
令和初の買付のためGallery1950は
明日5月13日から29日までお休みをさせていただきます。
今回も皆さんが唸るようなプレミアムなものから、
手軽に手にしてもらえるGood Thingsを探すべくアメリカのVIntageを探求してきます。
またアメリカからも色々報告できたらと思ってます。
ただこれがですね、安モーテルに泊まることが多いので信じられないくらいWi-Fiの環境が悪いことがあるので
思うようにアップできなかったりするんですが、、、
お楽しみに!
臨時休業のお知らせ
誠に恐れ入りますが、5月13日(月)から5月29日(水)まで休業となります。
大変申し訳ございませんが、休業中に頂いた通信販売ご注文メール、お問い合わせメールなどは5月30日(木)の返信となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
お知らせ
通信販売をご利用いただいてます皆様へ
突然ヤマトさんから宅急便の値上げの通知が来まして6月1日より送料が値上がりします。
残念です、、、
家具に関しては何年か前からサイズの規制が厳しくなり現在配送はヤマトの家財宅急便を利用してます。
こちらは今まで通りの送料です。
何年か前までは宅急便でスクープやシェルチェアーも宅急便で運んでもらえてたんですけどね〜
平成最後のお知らせがこんな内容ですいませんが
何卒よろしくお願いします。
NEW ARRIVAL
GW始まりました。
定休日以外は通常通り営業してるので皆様のご来店お待ちしております。
そして本日、新商品をアップしました。
こちらからご覧いただけます、どうぞ宜しくお願い致します。
BertoiaとEames
ダイヤモンドチェアーの使い方はいろいろあると思うんですが、
コントラクトベースのテーブルにこんな感じで意外と合うんです。
この真っ白感がいいですよね。
夏っぽくて
スモールダイヤモンドは通常のキッチンチェアーよりゆったり座れますから
事務所で打ち合わせなんかも良いですよ
何より見た目が良い!
自宅のキッチンで使っても良いですよね〜
このテーブルは直径が910mmなんで小ぶりなんですが、
2脚合わせても丁度良い!
元々この2人は一緒に働いてたんですから当たり前といえば当たり前!
前回のブログの写真にもちらっと写ってますがご自宅や事務所で使うとこんな感じってことで
今日はちょっと夏っぽい組み合わせの紹介でした!
ご無沙汰しまして
帰国後何かとバタバタしましてやっと落ち着きました!
で、店はこんな感じです。
大物の納品が終わったんでスッキリしてます。
ちょこちょこ入荷もしてるんでそちらも用意ができたらアップしますね!
あれからビルバオの後、用があってポルトガルに行ったんですが、
たっまたまELがあったんでベンフィカのスタジアムにバスを乗り継いで行って来ましたよ!
試合はね〜
上の写真が退場PKの時ですね
ジョアンフェリックスがすごかった、大スターになること間違いなし!
本当にロナウド2世になりそうですね。
そしてこの人は相変わらずインディード着て元気でした
その後はドイツに寄って帰国したんですがせっかくなんでフランクルフルとの応援に
ところがまたもや退場者を出して守りきれず、、、
チームはここまで好調で街も盛り上がっててホームゲームで着用する黒のユニは
なんと2、3ヶ月前にはSOLD OUTだそうです!
この日も5万くらい入ってましたね。
サポーターの熱量が凄い
ちなみにアウエーのベンフィカとのゲームは5,000人くらいサポーターが来たそうですよ!
そのフランクフルトで印象的だったのはこの人
こんなに買います??
Gallery1950は連休中も営業してますのでJリーグ見た帰りにでも寄って下さい(笑)
注)Tシャツは色サイズ共に欠けてるモノがありますので先ずはHPで確認してくださいね。
それでは恵比寿でお待ちしてます!
ビルバオ グッゲンハイム美術館
有名なので知ってる方もたくさんいらっしゃると思いますが、
ビルバオに来たらここ〜!
入り口にお座りしたパピー
これ見るだけでも十分価値はあると思いますよ
そしてビルバオ グッゲンハイムと言えばフランク・ゲーリーのこの建築
スペインと言えばマドリードにも凄い美術館はありますが、
現代美術に拘ったここは個人的に入り込みやすかったですね。
ここは実際に中に入れて楽しいですよ!
スペインに行く機会が有れば是非ビルバオへ!
ビルバオに行ったら必ずグッゲンハイムに行ってみてください。
あとバル巡りもお忘れなく!
でこのブログはリスボンで書いてるんですがなんとEL見に行けそうなのです。
今回はたまたまタイミングが良かったわ〜
そちらもまたお楽しみに!
ビルバオの地下鉄
ビルバオに来てからほとんど公共の交通機関を利用してるんですが
ストレスがないんですよ。
車の渋滞もほとんどなくバスや地下鉄も立って乗るほど混まないし、
イラつくほど待つこともない
そして何よりは地下鉄の美しさです。
ホームへの階段は1本しかなく線路の真上で2方向に分かれます。
そして何より美しいのがこのステンレスのベンチ!
日本の交通機関でこんなシンプルで綺麗なデザインのベンチ見たこと有ります?
長さも良いしな〜
こんな感じで脚も綺麗でね〜
このベンチには惚れ惚れしましたね〜
そして車内はこんな感じ、
シンプルで途中で3本に別れるっていう理にもかなった見事なアイデアの
手すりに先ず驚いたんですが、
それ以上にビックリしたのが、、、
気づきました??
ほれ、日本では当たり前のアレですよ、
アレがない、
なんと吊革がないんです!
人口や利用者に対してインフラのバランスが良いんでしょうね。
日本の大都市のように渋滞はもちろんですが
電車やバスの車内が混み合わないから座れなくて立つ人が少なく
つり革が必要ないようです。
こんな日常でストレスが無い街に住めたら本当の贅沢ですね。
ほっといても長生き出来そうなビルバオです。
物価も安いし、気取って無いし、
地下鉄やバスの切符買うのにちょっとまごまごしてると
誰かしら声かけてくれます。
食べ物屋の人たちもホテルの人たちも親切で治安も良いし
今日スーパーで1.5リットルの水と缶ビール買ったんですけど
日本円で97円でしたからね〜
エスプレッソも200円くらいでちゃんとしたの飲めるし
サンドイッチもこれまた美味し安い
ちなみに今朝この1番手前の卵と野菜のサンドイッチと
エスプレッソ飲んで400円しないくらいでしたから、
もちろん美味しい!
生活環境に好き好きはあると思いますが、
とにかく暮らしやすそうな街、
褒め散らかしてますけど大げさじゃなく東京に住んでると煩わしいと思うことが
ことがここには無いな〜、、、
バスク地方
初日は日曜日ということで仕事もなく、サッカー見たいな〜って思ってたんですが、
たまたまなんですが、
バスで1時間ほど行ったVitóriaで大好きな乾のアラベス試合があるとのこと、
これは行きたい!
ということで足を伸ばしてVitoriaへ!
じゃ〜ん
スタディオ・デ・メンディソロツァでございます。
行ってきました!
もちろん乾は先発出場、
結果は1-0でづっとリードしてたんですが後半のアディショナルタイムにまさかの失点、
ドローでした、
いや〜残念、
でもこのスタジアムに来れて良かったし、アラベスにいる間の乾も観れて良かった!
実は試合前にこれまた
たまたまなんですが会うことが出来てラッキーでした。
ほんとたまたまですからね。
面識なかったんで、、、
ナイスガイでしたね
そしてバスでビルバオに戻りビルバオのグッゲンハイム美術館のPUPPYちゃん!
こんな明るいいですけど結構な時間だったんで美術館の中には入らず、
また出直してゆっくり見たいなと、
あとはビルバオに来たらこれっしょ!
バルでピンチョス!
うまっ
飲んで良し食って良し、
サッカーと、現代美術とバルに囲まれたこのビルバオ、
バルセロナやマドリードよりより合ってるかも、
ちなみにビルバオのスタジアムがまた凄い
街中にドーン!
いつかこの中でもサッカー見てみたいですね!
それでは!!
臨時休業のお知らせ
誠に恐れ入りますが、4月6日(土)から4月17日(水)まで休業となります。
大変申し訳ございませんが、休業中に頂いた通信販売ご注文メール、お問い合わせメールなどは4月18日(木)の返信となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
臨時休業のお知らせ
明日4月6日から17日までヨーロッパ出張の為お休みを頂きます。
今回は工場、新規取引先探しの旅、
ヨーロッパ3カ国を回る予定です。
5月からはアメリカ買い付けツアーが始まるのでこの時期がチャンスなのです!
いい人、いい物に出会えますように、
工場さんや取引先さんを詳しくお伝えする訳にはいきませんが、
またヨーロッパからも情報をアップしますので楽しみにいしてて下さい。
それでは皆さん行ってきます!!
New T-Shirts 続き!
先日から紹介してますプリントTee、
最後はNEW GANIFI です。
他に白と黒が有るんで興味がある方はHPでチェックお願いしますね!
GANIFIと言えば思い出すのがメイヘム・ミラーです。
その頃ヒーローズのリングで活躍中のメイヘムは来日も多くたまに遊びに来てくれてたんですが、
初めて’GANIFI’見たときに
「わっつ ぎゃにふぃー」って叫んでました。
よく分かんないけど欲しかったみたいです!
メイヘム元気かな〜
ま〜元気じゃないわけがないのがメイヘム!
長南のことをいつもアニキと呼んで慕ってました。
懐かしいな〜
あっ、お陰様でお土産Teeは完売です。
沢山のお問い合わせ有難うございました。
New Tee
新商品のT-Shirt、
-Gallery1950- White, Black, Navyの3色展開 画像はBlackです。
-hashtag- White, Black, Heather Grayの3色展開 画像はHeather Gray
-GANIFI- White, Black, Navyの3色展開 画像はNavy
-GNF- White,Black,Heather Grayの3色展開 画像はWhite
詳しくはこちらです。
どうぞ宜しくお願い致します。
George Nelson Bubble Lamp for Howard Miller
ハワード・ミラーのバブルランプです!
皆さんご存知だとは思いますがジョージ・ネルソンと言えばですよね!
もちろん僕も20代の頃初めて買ってから愛用してます。
この優しい光に癒され続けてかれこれ30年以上!
今回紹介するバブルランプですがコンディションも焼け具合もいい感じです。
ただ穴は開いてないんですがワイヤフレームに乗ってる部分が少し薄くなって黒く見えますます。
この写真で分かりますでしょうか、、、
発売当時はイサムノグチに
「パクった疑惑」をかけられたそうですが、
製法も素材も違います。
Akari は消耗品なんでメンテナンスやクリーニング嫌いの人が
汚れが気になったり破れたらシェードを交換してしまうって手がありますから、
意外と手間嫌いな被治向けですからね。
バブルランプは大事に使えばまだまだ使用出来ますから
たまにはクリーニングして下さいね。
世紀を股がる名作ですから!
コンデイション等、
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
13日、14日連休です
誠に恐れ入りますが、3月13日(水)、14日(木)連休となります。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願い致します。
Time Life Chair
正式には Eames Executive Chair ですかね
また凄いのが入ってきたでしょ!
この名作は1960年にタイムライフビルのためにEamesによって作られたんですが、
1972年だったかな、チェスの大会の決勝だったかで
「椅子はTime Life Chair じゃなきゃダメだ〜」
と選手からの強いリクエストで使用されステータスを得たのは有名な話です。
チェスの世界大会でリクエストを受けたこの椅子はタイムライフビルの
ロビーで使用されたんですがこの高級感は素晴らしい。
このように2脚在るのでチェス好きのそこのあなた、
いかがですか!
もちろん会社のロビーにあったらシビれますね〜
この椅子達ももまた打ち合わせで使ってみたいですね
張り生地は maharam の Lariat を使用してるんですが、これがいい生地なんですよ!
さすがmaharam !
この椅子にぴったり!
とにかく高級感溢れる Time Life Chair なんです!
1度座ってみてください。
きっとチェスがやりたくなりますから!
オッと、そこの社長さんもこの椅子でお客さんを迎えてみてはどうですか!