今年2度目の買い付けに来ました!
いつものように空港の近くのレンタカー屋さんに行くわけなんですが、
パスポートと免許書とクレジットカードを出そうとしたら
なんとカードケースがないのです、、、
これがね、
「なにっ〜」
まさにに「やっちまっちゃった」わけです。
完全に頭の中真っ白系ですね
「やべ〜」の一言ですよ
現金は入ってなかったんですが
アメリカで無くてはならないクレジットカード達とこっちで引き出せるキャッシュカードが入ってますからね
そのままレンタカー屋さんのシャトルバスで空港の自分が出てきた出た第5ターミナルに戻り
そこのインフォーメーションで事情を説明したら
「UAは第1ターミナルだからそっちに行ってくれ」と言われ
第1ターミナルのユナイテッドのバゲージサービスで事情を説明したら
「そこの電話でオペレーターに聞いてみろ」と言われ
オペレーターには
「まだ忘れ物として届いてないから明日また電話してみ」と言われ
諦めかけた時にもう一人いた別のスタッフの人に同じ話をしたら
その人が色々と何度も連絡してくれてなんとオレのカードケースが発見されたのです!
そしてその人は空港のセキュティー宛に手紙を書いてくれて
もう入国してきたゲートの中には入れないんでゲートのセキュリティーにこの手紙を渡しなさいと
なんて親切な
UAのバゲージのサービスカウンターの最初に一生懸命事情を説明したおばはんは
「その電話でその事情を話せ」ってそれだけだったのに
同じサービスカウンターにいる他の人はここまでやってくれるんですから
人によってここまで違うのがアメリカの当たり前
恐るべしUA
恐るべしアメリカ、
さて、沢山お礼を言って別れたんですが
思い出したのはこの前の ‘YOU’
オレもこんな時用に日本のキーチェーンを沢山用意しとけば良かった、、、
それからは急いでまた自分が出てきた第5ターミナルに戻り
セキュリティーに事情を説明して手紙を渡してやっとカードケースが戻ってきたのです。
これこれ
何十回も来てると緊張感もなく、
ゆるゆるになっちゃってますから、
「もうちょっと気を引き締めなさいって」ことなんでしょう
夜になってエラい寒いな〜って思ったら5度ですよ
今回着替えはTシャツばっかしで
上に羽織るのネルシャツ1枚とゴアテックス1枚で来ちゃってんのに、、、
後ほとんど肌みたいにいつも着てる綿カシのニットか、、、
寒くて我慢できなかったらカードが出てきたから買えば良いか(笑)
皆さんも海外に行く時は気を引き締めて行ってくださいね。
右が現在使用中の数年前に作った黒のエナメル・ドット・ボックスポーチ
左が新作、ネイビーのエナメル・ドット・ボックスポーチ
カバンの中がグチャグチャするのがいやなんで細かいモノはこの手のポーチに入れて
他にもこの手のポーチをカバンの中に掘り投げて使ってます。
カバンを変えるときも簡単に中身が入れ替えれるんで、
この黒とネイビーの差は写真じゃ分かりにくいですが、新しいネイビーシリーズは夏っぽいのです!
エナメルは何かと丈夫ですしね。
他にも色々あるんです。
先ずは ‘Key Case’
中はこんな感じです
このタイプは永遠のキーケースですよね
これは PASMOやSuicaを入れる ‘Card Case’
確実に用途が決まったかなりミニマムサイズに作ってます。
裏面にももう1枚カードが入るんでそこにTカードどうっすか!
これは ‘Card & Coin Case’
これはさっきのカードケースと対照的で、
使う人次第で色々用途が選べます。
コイン、カード、簡単な財布としても
海外でその日に必要なだけの外貨と最低限のクレジットカードなんか入れて使うと便利ですよ。
落としたり無くしたときのリスクも軽減出来るんで、
他にも三角形の ‘Pen Case’
これは下は小学生から洒落た年配の人まで幅広く使って頂きたい。
小学生や中学生が持ってたら学校で友達とかぶら無いこと間違い無し!
あっ、それとも子供達は友達と同じのが良いのかな、、、
ひょっとして浜田大明神気になります。。。(笑)
以前知り合いがジャンクに出た時におみやで貰ったんで、
最後に ‘Terminal Case - All in One – ‘
- All in One – ってのは海外に行く時に「これさえ有れば全てが収まる」ってことです。
ボーディングパスやパスポートに国際免許、
クレジットカードにマイレージのカード
もちろんウォレット機能もフル装備、
iPad mini まで入ります。
入らないのはラップトップと充電器くらいですかね。
普段使いではお母さんの財布としても優秀です。
通帳にレシートに沢山のカードにメモ用のペンまで!
母子手帳ケースとしても使えそうですね。
早速、水曜日からアメリカに行くんで自分で試してみようかと思ってます。
遂に大好きなショーツを履いてしまいました、、、
1回履いちゃうと夏が終わるまでショーツを履き続けてしまうので結構我慢してたんですが、
この天気ですからね〜
今年のショーツは去年と同じ形なんですが生地が少し張りのあるモノに変わってます。
結局この形なんですよね、
なにせ ‘Standard Shorts’ ですから
ま〜、マイスタンダードですけどね
今年も履きたい色、
4色をチョイスしました!
丈はこれくらいです。
これはMサイズを乾燥機にガンガンかけてますからちょっと縮んでますけど、、、
やっぱ半パンはいいですよね!
いつの間にかマコちゃんのHPが!
MEMBERSは有料コンテンツですがユニセフに寄付されるそうなんで、
さすがキャプテン!
皆さんも是非MEMBERSに!
ドイツは今シーズンも残り3試合ですか、
一つでも順位を上げてもらいたいですね〜!
1950年発売のShell Chair に送れること1年、
1951年にハーマンミラーから発売されたEamesの名作
‘Eames Wire Chair’ です。
オリジナルのEiffel Baseで
このEiffel Base が発表された時、それを見たヨーロッパのプロダクトデザイナー達は
ドギモを抜かれたそうです。
8コンマ数ミリの4本のワイヤーと約5ミリのワイヤーで椅子の足を作ってしまったんですから、
しかもこの斬新でモダンなですから!
そしてこのEiffel Base が Wire Chair にフィットしますから
このタワーベースですが偽物がホントに多いので本物を探してる人はご注意下さいね。
簡単に見分ける方法はベースの接合部分に溶接のダマがあったらパチです。
ただ1ヶ所とか2ヶ所であれば修理の可能性が高いです。
人それぞれ予算もあると思うのでもちろん買う人が選んだら良いんですが、
リプロだのなんだのって言うと良く分からないお客さん達が勘違いし易いので如何なものかと、、、
しかも良く分かってない人が未だに沢山います。
あえて何度も言いますが、
ここで言う本物は現行品も含めハーマーンミラー社製のモノです。
それ以外は偽物と言ってます。
ま〜新品が欲しい人は現行を買えばいいし
今はPPとグラスファイバーと選べますからね。
Vintageが良い人は時間をかけて気に入ったモノを探せばいい
いやいや「形は好きだけど予算が、、、」
って人には取りあえず安いのがネットに沢山出てますから。
ただいつも思うんですが偽物買った人達や
それを使ってる飲食店で初めて座ったりした人が
「これがEamesだ」
「これがネルソンか〜」って思われるのは如何なものかと、、、
何も知らないでそう思もわれながら使われるのが1番辛い、、、
はっきり言って全然モノが違いますから、
なにせハーマンミラーの技術は凄いんですから!
このワイヤーメッシュ・チェアーには世界で初めてデザインと工法の両特許を
同時に取得したって話しを随分前に聞いたことが有ります。
後者はバスケットを2本のワイヤーフレームでサンドイッチ状にしてあるとこです。
なので Bertoia のWire Chair はバスケットの廻りのワイヤーは1本で少し違う構造なんです。
このWire Chaire は黒のイメージが有るので人気はバスケット、タワーともに黒なんですが、
個人的にはポップな白好きですけどね。
それとVintage の Eamesの場合現行品に比べて比較的お手頃なので
オリジナルのRockerやDowel Reg に比べるとお買い得感が有ります。
暇なときにでも比べてみて下さい。
あ〜スッキリした!
先ずは名古屋のフリマに来て頂いた皆さん、
ありがとうございました!
今回も盛況であざす!!
今回1番気になったのがこのベンツのチャリ
久しぶりに見たもんな〜
発売当時碑文谷の友達の家で見て以来です。
たた洋服目当ての方がほとんどなんで
残念ながら気にしてる人はいませんでしたけど、、、
これメチャ高かったんでお薦め度200%ですよ!
いや〜うちも店に置くとこあったら欲しいもんな〜
今回久々に名古屋に行ったわけですが
この人がも〜至れり尽くせりでお気遣いいつも有り難うございます。
社長自らコーヒーを入れていただき
で、こういうことにも頭が下がります。
皆さんも行ったら先ず1本!
そしてまさかのプロレス観戦まで
ハッスル以来のプロレスだったんですが
これがかなりのエンターテーメーメントでして
メインイベントでは6人で戦って金網の上に刺さったフラッグを取ったら勝ち!
最後に残った者は断髪!
そうバリカンで坊主にされるのです。
もちろんチケットはSOLD OUTダッタそうです。
名古屋に来たからには名古屋メシですよね。
味噌煮込み食って!
山本屋が始めたカレーうどん食って
味仙貰って
もちろん店にも行きました。
帰りに新幹線のホームできしめん食って
滞在中麺しか食ってないかも、、、
あっ、、、
天むす食べたわ!
フリマに来て頂いた名古屋の皆さん、
川島さん、M君、スタッフの皆さん有り難うございました!
秋冬の季節にでもまた行かせて頂きます!!
本日も沢山方に足を運んで頂きましてありがとうございました!
普段は2時過ぎには片付けるんですが
今日はなんやかんやで2時以降も来場頂いたので
珍しく3時半位までやらせて頂きました。
これでGW東名阪フリマツアーも残すところ6日の名古屋だけ、
以前も紹介しましたがフリマ in 名古屋の詳細です。
*SKビル
愛知県名古屋市中区栄2-25-29 SK BLD4F (1FがNEIGHBORHOODのビルです)
大事なモノですが、「もう残ってないのでは、、、」
なんて心配は無用です。
今回は会場別で最初から分けてあるんで名古屋の皆さん、期待してて下さい。
かなりの出物が有りますから!
それでは皆さん栄でお待ちしてます。
5月2日 (土)営業 12:00 – 20:00
5月3日(日) 営業12:00 – 19:00
5月4日(月祝) 営業12:00 – 19:00(12::00〜フリマです!)
5月5日(火祝) 営業12:00 – 19:00
5月6日(水祝) 定休日
連休中も通常通り営業してますので皆さん是非!
それから5月の臨時休業についてです。
5月13(水)〜5月22日(金)は買い付けの為お休みさせて頂きます。
よろしくお願いします。
先日発売したUE×G1950 のラグマット(大きいサイズ)を買い損ねた方に!
G1950では完売後もちょこちょこ在庫の問い合わせを頂いてるんですが、
大阪フリマの時にCANDYRIM PROT. STOREのスタッフと話してたら
若干ラグマットの在庫が有るそうです!
うちに問い合わせして頂いたお客さまでまだお探しの方,
まだ間に合うかもです!
CANDYRIM PROT.STOREまで !
550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-14-9
StoRK Apartment 南堀江 1F
TEL: 06-6616-9027
12:00~20:00 年中無休
そして今回もフリマに来て頂いた皆さん有り難うございました!
次は5月4日(祝)12:00〜 恵比寿G1950 前!
そして5月6日は久しぶりに名古屋に行きます!
名古屋は室内でかなり久々なんでグッチのスカジャンでも持っててみようかと、、、
それでは皆さん、お待ちしてます!!
ガンバ vs アルビ戦
今回はガンバスポンサーのコニーに招待したもらいました!
ガンバのスーツをつ作ってるとこですね。
天気にも恵まれサッカー日和
もちろんアルビの応援だったんですが宇佐美の忍者ゴールにやられました。
きっとガンバは太陽の塔に見守られてるんでしょう
水戸のおっさんの希望で’肉’
ガンバの選手二人とも合流
さすがに良く食います!
二人ともオモロかったな〜
食って飲んで大阪の夜は長いのです。
次の日、
久しぶりに島根に行ってきました。
松江に来たら蕎麦です!
’きがる’はつゆに蕎麦湯を使ったお蕎麦
おっさんも大満足、
取引先に挨拶に行ったら懐かしい写真でいっぱい
みんなでヨーロッパやらアメリカやら色々行ったな〜
ここに来てまさかの思い出盛り沢山!
PCやiPhoneで見るんじゃなくやっぱ写真は紙焼きだ!
先日告知させてもらったゴールデンウイークのフリマですが、
名古屋でのフリマのフライヤーが完成しました!
場所は名古屋の‘DOUBLE DUTCH’ さんのビルの4Fです。
建物の中なんで雨天決行です。
個人的にも久しぶりなんで楽しみなんですよ!
4月29日のCANDYRIM(大阪)も雨天決行なんですが、
5月4日の恵比寿は雨天の場合中止になります。
今年のゴールデンウイークは東名阪でお会いしましょう!
久しぶりにソファコンが入荷してます!
Eames の名作中の名作 ‘Sofa Compact’
価格は¥380,000-(税別)
生地が全体的に少し褪せてて多少の汚れは有りますが、
機能的には問題なく使えます。
Vintageの生地ものの弱点が有るとすれば色が選べない、、、
そんな方には張り替えベースとしてもお薦めです。
パーツ別に3色とか、ご自分のお好きな色に!
張り替えについては別途費用がかかりますので
見積り等、詳しくはお気軽に問い合わせ下さい!
お待ちしてます!!
‘PONY’が遂に入荷しました!
定番Black
ソールのブルーラインがいい感じなんですよ!
Navy /Gray
この色、絶妙じゃ無いですか!
シューレースは基本白なんですがおまけでグレーも付いてます。
Multi
半パン履き出したら必ず履きたくなりそうなマルチカラー!
オマケシューレースはブルーです。
これ夏フェスに履いてってやろうと思って
20周年企画第3弾!
いつもお世話になってるPONYさんとのコラボ企画、
今回は新しく台湾の工場さんで作ってもらったんですが、
これがね〜、
かなりクオリティーが高い。
先ずソールがなかなか良いです。
そしてそのソールの裏は真っ赤、
ひっくり返したら直ぐ分かるのがうちのPONY!
今回は工場さんから何回かに分けて納品してもらうようにしてあります(靴はかさばるんで、、、)
在庫はHPでチェックして下さい!
それでは皆さん、今週末も恵比寿でお待ちしてます。
久しぶりに宇野君と恵比寿でフリマやります!
日時:5月4日(祝)12:00〜
場所 : G1950 前
それかもう1発、
4月29日(祝)大阪のCANDYRIM PROT.STORE でもやります。
CANDYRIM PROT.STOREでもやりますよ〜
このフライヤー作ってもらって言うのもなんですが、
この写真ね〜
確実に盗撮されてます(笑)
実はもう1発、5月6日は名古屋のダブルダッッチさんで!
今のところ午後からの予定ですが詳細は後日報告します!
ゴールデンウイーク東名阪フリマツアー!
いつかやってみたかった!!
みなさん、是非!
今シーズンのプリントTeeです。
‘Think The Things’
これは永遠のテーマであり、
VIntageのギャラリーとしても
ブランドとしても1番大事にしてるところでもあります。
背中にロゴ
今シーズンは愛して止まないPlatform をイメージしてます。
‘Think The Things’ は全てに対して言えることであり、
食べ物であろうが、
ファッションであろうが、
インテリアであろうが、
書籍であろうが、
全てのモノに対して、
高いものにも、安いものにも、
いやモノだけじゃ無くなにか「事」に対しても、
少しでいいんで何かを自分なりに考えていきたい。
人それぞれの好みは別として、
好きなモノには好きな訳があるわけで
嫌いなモノが有ったとしても「何故嫌いか」理由がある
この話しは止まらなくなりそうなんでこの辺で、、、
さてもう1型
この20年間にホントに沢山のプリントTeeを作って来ました。
そのなかで当時着過ぎてかなりくたびれたプリントTeeが
これ、‘ Flower ‘
色をアップデートして今ここでリバイバル!
最後に ‘Color Birds’
で、このT-SHirtsはこんな感じでポケット付きでして
このポケTeeってのがまた若い頃から大好きで必ず毎シーズン作ってるんですが
今シーズンは力を入れて無地も有れば前Vも有りと色々やってます。
愛煙家なものですからタバコも入れればちょっと駐車券とかチケットとか
その「ちょっと入れとける」ってのがたまらん!
こんな感じで今日紹介したのは個人的に思い入れ深いT-Shirts3種類でした。
久々にオリジナルの傘立て上がってきました!
今回はこの3色です。
初めてのモノートーンにパステルにビビット、
傘立てはホント良いのが無いんでこれ作るまでうちの店も困ってましたからね〜
自宅でも事務所でも
「これでいいや」って取りあえず使ってた方も
欲しいのが無くて買えずにいた人も
この春から一人暮らしを始めた新東京1年生も
是非、チェックしてみて下さい!