オリジナルのラウンドクッション新作です!
今回もアメリカで買い付けた生地を使ってますので今回も数量限定で!
全てアメリカのソファーなど家具用の張地ですからね、
衣類で使う生地に比べて擦れることに強いのが特徴でしょうか
マハラムなんもありますからクレープも含めホンマにエエ生地達ですわ
もちろん色も絶妙でベリグッド!!
先ずは-Red Mix- (Maharam Campana)
続いてクレープのLime Green
シールブラウンには-Gray Mix-を合わせてみました。
クリムゾンには-Indigo Mix-を
Peacock(Maharam Messenger)はパーチメントに組み合わせてみました
現在こちらの全10色ご用意してます!
もちろん色を選ぶのは迷いますよね〜
そこで決めかねてしまう皆さん、
お持ちのシェルの色と気になるクッションの色を連絡いただければ
シェルにクッションを乗っけた写真をお送りするんで遠慮なくメールでどーぞ!
ただし、在庫のない色シェルは勘弁してくださいね
似た色でよければお送りしますんで
このクッション、
アームシェル、サイドシェルはもちろんですが他のほとんどの椅子にもサイズは結構いけますからね
詳しくはこちら
今日は色選びも楽しいラウンドクッションでした!
皆さん、新年はいかがお過ごしですか!
Gallery 1950は遅めですが本日より通常通り営業しております。
早速、店に新しい「CONFORT「が届いてました。
今回は寄り道「ニッポン家具産業史」のコーナーで声をかけて頂き色々お話させて頂きました。
今回の担当ライターの方がなんとなんと
1996年発売の「室内」でGallery1950を紹介していただいた時の担当ライターの方でね、
その時の取材のことを色々覚えてくれてたのでなかなか楽しく懐かしい話が満載の取材でして
出来上がった「コンフォルト」も楽しい読み物と参考写真になってます。
興味が湧いた方はぜひチェックしてください。
建築の本ですから大部分は現在がテーマになってるんでその辺はご了承くださいよ
この仕事を長年やってると修理、メンテナンスの依頼、問い合わせが多いんですね、
元々はうちで買ってもらったVintageに限ってたんですが、
30年もやってるとその間に無くなった店やネット通販でろくに現物見ないで買っちゃったりと
色々と世の中が変わってきてますから最近はどこで買ったかはさて置いて、
ショックマウントの修理や交換、その他のメンテナンスもできる限りやってますのでどーぞ!
ただうちで買って頂いたものと他で買ったものとだと希少なパーツが必要になった時など
同じサービスができない場合が出てくる可能性がありますが悪しからず
文句があったら買った店なり持ってた人に言ってくださいね
とにかく気になることがあればお気軽に問い合わせてくださいね
お力になれない時ははっきり言いますので、
あ、あと張り替えの相談もお気軽に!
せっかく手に入れた大事な「お気に入りVintage」
大事に使って頂いてる方がほとんどで
修理の相談を受けるときは買って頂いた時の履歴を調べるんですが
20年以上前に買ってもらってずっと使ってもらってたりと
嬉しい限りです!
もちろん1年しないうちに修理に来られる方も実際いますけど、、、
ま〜これまでの感謝も込めてこれからもVintage のハーマンミラーやノルの名作、
それを大事に使ってるみなさんに何かGallery1950で出来ることがあれば続けていた機体ですね。
それでは皆さん、本年もよろしくお願いいたします!
Gallery1950は12月28日(土)から1月9日までお休みさせて頂きます。
よろしくお願いします。
クリスマスに間に合ってよかった!
帰宅時や旅先のホテルでポケットの中身を置いておく便利モノのラグトレイです!
玄関やリビングで鍵とか腕時計とか並べちゃってください!
こちらはスクエアータイプ、
こちらはサークルタイプ
帰宅して外したアクセサリーもこの通り
他にはなんだろ〜
とにかく色々使えるので皆さんの用途に合わせてどーぞ!
クリスマスのプレゼントにもね
気になる方はこちら
それでは皆さん、今週も恵比寿でお待ちしてます!
ビンテージのサークルセクションB です!
幾何学的なデザインと絶妙な色の組み合わせがなんともA.Gらしいじゃないですか!
そもそもVIntage の Girard がどんどん入手困難になってって
今売りに出てるのあるかな〜って思ってチェックしてみたら
世界でこれ1枚っぽいです。
もちろんうちも在庫はこれだけですから
VintageのGirard 探してるかたいらしたら必見ですよ!
かなりの大判でいい感じ
価格、サイズなど詳しくはこちら
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます!
久しぶりにオレンジの -MAX- です!
簡単に説明するとHベースのラウンジタイプです!
座るとこんな感じで傾斜がついてるので簡単なラウンジチェアーってとこですかね
リビングやオフィスでソファーと一緒に使ったり
ベランダやパテオなんかでも良いですね〜
もう一つお勧めはソファーを置くスペースがない時にこれは便利です!
映画1本くらいはいけますから
こちらの右側がアップホルストリーのタイプ、
こうやって比べるとレギュラーのHベースと角度も違うのがわかっていただけますかね!
とにかく軽くて持ち運びも簡単なんで1脚あるとかなりコンフォータブルになりますよ。
このベースがなかなか無いですしね
うちは持ってますけどね : ) : ) : )
参考までに、こんな感じです
なんか良いでしょ!
写真はEames Design より
それから、
この前の黒塗りのビンテージ スタッキングベースもHPにアップしたんでそちらも是非チェックしてみてください。
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます!
今日はちょっと変わり種でVintageのスタッキングベースをブラックに塗装したものです!
これアメリカの友達が試しに作ってみたやつを分けて貰ったんですけどね、
塗装がワイヤーメッシュの白いバスケットの塗装に似た
コーティングっぽい艶ありの塗装で面白いな〜と思って仕入れてみました。
シェルは通常のワイドマウントのタイプです。
塗装後、椅子としては使用してませんがよく見ると保管傷が少しあります。
スタッキングをおい使いの方で「おっ、こりゃオモロイ、我こそは!」
って思った皆さん、
いかがでしょ!
SOLDです。
有難うございました。
あっ、
それからちょこちょこ問い合わせを頂くアームシェル、サイドシェルの張り替え価格です。
アームシェル工賃、 ¥33,000-(税別)
サイドシェル工賃、¥26,000- (税別)
ウレタン交換代含む、
モールは基本的にそのまま使用しますが劣化が激しく再使用が不可能な場合は交換も可能です。
昨日張り替えが仕上がってきたシェルがあったので写真を撮ろうと思ってたんですが、
まさかのベースを組んだ途端に売れてしまったので、、、
「失敗した〜」と今後悔したとこです。
生地は持ち込みでもこちらで用意することも可能ですが
今ならマハラムの合皮のいいのがありますよ!
色はいい感じのベージュです!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
MAGISのFloです。
はい、とっても洒落た脚立です
いや脚立というとイメージ変わりそうなんでここはあえて’Step Ladder’ で ! : )
2003年にパリのパーマネントコレクションに選ばれた名作なんですが
これが残念なことにもう作ってないんですよ、、、
折り畳むとこんな感じでペタンコに
折り畳む時にたまに擦れて音が出るんですがそこはご理解ください。
気になるようなら是非店頭でお試し下さいね。
参考までにこちらの絵型も
見た目も使い勝手もしっかりしてるんで最高なんですがちょっと自重があります。
それもまたイタリアンデザインって感じですね!
日本のメーカーは自重も含めデザインよりは実用性、
ホームセンター行っても似たり寄ったりのモノばっかりですもんね
参考までにMAGISのホームページです。
Amazonなんかでまだ売ってるところがあるんですが値段見たらビックリしますよ
コンディションはほぼ新品な感じですからね!
SOLDです。
送料など、お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
11月20日と21日はお休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
それから綺麗なチョコレートのスクープが入ってきてますよ〜
こちらは60年代物
こちらは撮影が終わり次第HPにアップしますね!
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
03-3473-1950
info@g1950.com
までどーぞ。
さて今日は代表戦です。
最近代表戦見る度に思うんですけどポイチのフォーメーションだと
三苫が勿体無くないですか?
そんなこと思ってんのオレだけかな〜
久保もそうなんですけどね
三苫はワイドだと高い位置でボール持つ回数が少ないんで相手にとって怖さが半減してんじゃないかと、
なにせ日本が誇る世界トップクラスのウインガーですよ
ワイドでディフェンスさせるんだったら
疲れ知らずの前田で良いんじゃないかって思っちゃいますよね
選手を生かすサッカーするか
監督のやりたいサッカーするか
悩ましいとこです。
冬が近づいてきたんでラウンドクッションの紹介です!
うちのクッションの貼生地はアメリカから買い付けてるんですが
ホプサックやマハラムなどハーマンミラーで使用してる生地をメインで使用してます。
チョイスした色は抜群ですから!
そしてほとんどはプチデットなんです。
こちらはVintage感溢れる上品な織がいい感じのサックス
こちらは色違いで落ち着いたどシブなグレー
この赤いのは同色のアトミックな織柄で高級感がある感じですかね
これは発色が綺麗なオレンジホプサック
しっかりしたアメリカっぽい素材のレッドオレンジ
同色合わせもいい感じでしょ!
詳しくは TOP > collectable > 左のタブ g1950 original からご覧ください。
定番ではありますが、寒くなってきたので今日はオリジナルクッションでした!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
60年代前半のパーチメントのスクープです!
ご覧の通りコンディションはグッド!
背面も綺麗ですよ!
ベンツマークにパテントラベルもバッチリです!
で、この年代ですが
まずベンツマークはアーリーシンシナティの証で58年から65年頃まで使用されました。
それからこのパテントラベルですがこちらはHERMAN MILLER, INC.のタイプで
60年から62年まで使用されました。
そして王冠のエンボスの下にはHERMAN MILLER のロゴ入りですなので
それらを根拠に60年、61年または62年製ということです!
実際のところこのシンシナティの工場を工場を出荷されてから
お客さんの手元に届くのに時差があることも間違いないんですけどね。
現行品もアメリカで生産されてから日本に届いてハーマンの倉庫から
お客様の手元に届くまでの時間があるので年を越すことは多々あります。
この辺がビンテージシェルの面白いところですよね。
今回紹介するこの正真正銘のビンテージサイドシェルチェアーのお値段は
¥80,000-(税込88,000-)です。
ビンテージならではの経年による焼け具合がまた良いじゃないですか!
詳しくはこちら
写真ではわからないコンディションについて、送料や納期など
お問い合わせはお気軽に!
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます!
寒くなって来た今日この頃、
オリジナルのラグが揃いました!
在庫を切らしてたマルチパターン、どちらのサイズも入荷
玄関サイズのウエルカムマット
もちろんリビング用の200 x 1400mmも
ロングセラーのストライプラグ、(2000 x 1400mm)
こちらはシャギータイプでブラックもあります
そして-5TPZ-
ウエルカムマットに
リビング用の2000 x 1400mm
今回も在庫に限りがありますのでこの機会に是非ご検討ください!
詳しくはこちら
もちろん全て日本製です!
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます!
現行のネルソンXレッグ テーブルです。
シンプルで洗練された褪せないデザインがいいですよね
Size : W1525 × D765 × H740 mm
ご自宅のダイニングテーブルやオフィスのワークテーブルとして映えますよ!
このインターメディエイトとの組み合わせなんか最高でしょ! : )
これより大きなサイズやラミネートのトップなんかもありますのでスペースに合わせてお選び頂けます!
ベースもクロームとホワイト、またはブラックからチョイス可能、
天板もサイズと素材が選べます。
詳しくはメーカのホームページで
通常オーダーいただいてから納品まで4〜6ヶ月ですが
こちらは在庫品ですので即納可能です!
「おっ、丁度探してたんだよ〜」
なんて方がいらしたらお早めに!
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
今日から一気に気温が下がってきたんでお気をつけくださいね!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
個人的には世界でトップクラスに美しいテーブルランプだと見るたびに思う”ゲルペ”です
ランプという用途のアートですね
Gherpe
C. 1968
Designer : Superstudio
Size : 530 x 310 x 380mm
Color : Opaline White
SOLDです。
有難うございました。
今回のゲルぺは20年以上プライベートで保管してたんで
ま〜プライベートコレクションですね。
初めて見る方も多いと思うので興味のある方はこちらpoltnovaのホームページを
是非チェックしてみてください。
そのホームページ内のproduct leafletも是非!
実際日本でも持ってる人がいるとは思うんですが
日本ではこれ以外見たことないので見るだけでも是非!
検索すると世界の相場も分かるんで色々チェックしてみてください。
もう1色、赤もあるんで比べてみては如何でしょ!
うちのホームページにもっと写真が掲載されてるんでそちらも是非!
今日は世界でトップクラスに美しいイタリアのデザインチーム
“スーパースタジオ”の傑作であり
イタリア人の職人気質が生んだハイクオリティーの1点、
名作 “Gherpe” でした!
ちなみに価格も要チェックです。
世界的な相場からするとかなり控えめなプライスですので
その辺ご理解いただける方、
ご連絡お待ちしてます!
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは恵比寿でお待ちしてます!
“For overseas customers:
If you would like to request shipping,
please contact us via email.
Payment can be made by credit card.”
Contact : info@g1950.com
Thank you
5月14日生まれのかたいませんか〜
1958年のパーチメントのスクープです!
VIntageらしいオフ白にベースはブラックのウォールガード、
見ての通りのコンディションですから美品と呼べますね。
Hベースはウォールガードが始まりなんでいいと思います!
ご希望でしたらスタンダードに交換も可能です。
日付のスタンプが確認できる時は先ず同じ誕生日の方にオススメしてますが、
VIntage ならではの縁を感じて良いかな〜って思ってます。
もちろん58年生まれの方にも、
綺麗に日付のスタンプが残ってることは稀なんでね
実際は好みの色やコンディション、
もちろん予算もありますしね。
さて気になるお値段ですが
予算優先の方にも十分納得いただける価格、
SOLDです。
有難うございました。
送料などなんなりとお気軽にお問合せくださいね
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
展示品入れ替えのため店頭に展示してます”Eames Walnut Stoo” (現行品)を販売いたします。
このウォールナット スツールは1960年、ニューヨークのマンハッタンにあるタイムライフビルの依頼により
作られたんですが、彫刻のような美しさはこの無垢材ならではですね。
スツールとして、テーブルとしてオブジェとして、
多機能で美しいデザインが世界中を魅了したわけです。
3種類あるんですがこれは迷いますよね〜
三つ並んだらこれがまた洒落てるから
#411
#412
#413
展示品ですので古傷なんかはありますからね
しばらく展示してあったんでなんかいい面構えになって来たというか
ビンテージに混ざっても違和感なく、ちょっと雰囲気が良くなった気がしてます。
さてこちらのEams Walnut Stool の展示品のお値段ですが
興味のある方は電話かメールでお問合せください。
お買い得であることは間違い無いんで、
ちゃんとオリジナルの箱入れてお送りしますから!
もちろんお持ち帰りも大歓迎です!
まだまだ100年は使えるであろうEames Walnut Stool、
孫の代までは間違いなくいけるとおもいますよ
ただメンテナンスはした方がいいと思うんで、
使ってるうちに気になることがあったらいつでもお声掛けください。
使い方にもよりますが「なんかカサカサしてるな〜」って思ったら
オイル入れてやるとまたいい感じになるんでその時はお預かりします!
それも楽しみですしね。
リビングでもオフィスでも店舗でもデザインと実用性を兼ねた
Eamesの名作 “Time Life Stool” はいかがでしょうか!
それでは気になる価格はお気軽にお問い合わせくださね
03-3473-1950
info@g1950.com
当たり前ですけど現品限りですからね : )
他にもESUもあるんで近々紹介しますね。
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
ハーマンミラー製、フルオリジナルの-DSR-です。
ハーマンミラー社製の希少なVIntageでございます!
色はパーチメント、年代は1960年頃
コンディションも良好でも綺麗にシールも残ってます!
エンボスとこのシールから1960年モノと断言しても良いかもですね
VIntageのハーマンミラー社製のエッフェルってますます見つけるのが大変になった今日この頃ですので、
本物のエッフェルお探しの皆さん、如何でしょう
シェルもベースも当時のまま、
ベースの塗装もビスも全てオリジナルです
60年以上このまま残って来たわけですからね、
そう考えたらこのコンディションは満足いただけると思います。
SOLDです。
有難うございました。
今、ハーマンミラーのVintage Eamesの狙い目はオリジナルのエッフェルベースとセカンド(Trangition)ですからね!
お問い合わせはお気軽に、
03-3473-1950
info@ g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
今日はX Base 用のネジです。
この前お客さんに VIntageのシェルチェアー用のネジの相談されたんですが、
以外にもオリジナルのネジがなくなって困ってる方がいらっしゃるので
これよろしかったら、
もちろん純正では無いですからね
サイズは同じなんですが頭が六角になります。
左がのサビサビがオリジナルの手切りのネジ、
このようにサビサビになったり、
気がついたら「あれっ、1本ない」なんて皆さんは取り急ぎ如何でしょうか
ビスが足りないまま使うのは間違っても推奨出来ないですからね。
念の為ですがこのネジをお探しの方ですね。
価格は1本 ¥300-(税込¥330-)です!
サイズ 1/4-28 1
恵比寿に来ていただけばそのまま持ち帰っていただけるんですが
送るとなると送料が割高な感じになっちゃいますね
中身の単価が安いですからね
1本からの販売になりますがスペアも考えて4本セットでとかで是非 !
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!