作成者別アーカイブ: G1950

臨時休業のお知らせ

7月29日(水)定休日、30日(木)臨時休業、

水木連休になりますので通信販売の出荷が出来ないので

その間に頂いたご注文分は31日以降の出荷になりますのでご了承ください。

よろしくお願いします。

G1950 Original Circle Logo Mat

サークルロゴのマットが再入荷です。







特に説明も必要ないですね



枚数が少ないので気になる皆さんはお早目に!

Eames Plastic Arm Chair for Herman Miller.

50年代のEames Shell Chairです。

Orangeではなく’Red’として販売されてた時代ですからご覧の通り

Zenithの赤と同じ色調です。





なんとも言えない雰囲気のあるいい色なんです。





ヒビなどはないんですが少し黒ずんでたりお尻の裏側に小さなキズがありますが

そこは70年とちょっと前のVintageですからご了承ください。

裏のステッカーは取れちゃってます

ほんのり跡は残ってますけど、



価格は税別¥70,000-

とお手頃ですよ。

そそられる方はお早めに、





問合せはお気軽に

03-3473-1950

info@g1950.com

NEW ARRIVAL

Eames Side Chair Ochre Light & Arm Chair Red Orangeをアップしました。

詳細はこちらからご覧いただけます。

店頭に並んでいますので実物もご覧いただけます。

どうぞ宜しくお願い致します。

なお、今週は水曜定休日と30日(木)と連休となります。

誠に恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

Eames Side Chair Blue & Parchment

キレイなパーチメントのスクープと良い感じのブルーのスクープをアップしました。



夏っぽいカラーで良いですね。

詳しくはこちらからご覧いただけます。

Vintage Hand Made Italian Grass

とにかく色がキレイなVintageのイタリアングラスです。





フラワーベースとしても使えそうです。

その場合はガラスが薄いので気を付けてつ下さいね







美しいでしょ!







デッドストックなんですがシールは取れて無くなってるものもあり、多少の保管傷があったりします、

VIntageですのでその辺はご了承ください。



価格は¥3,800-(税別)です。

通信販売をご希望のかたには別途写真をお送りできるのでメールにてお問い合わせ下さい!

info@g1950.com







このグラス達を見てると本場ベネチュアに行って見たくなりますね〜





それでは皆さん、新コロお気をつけ下さい!

Vintage Wire Magazine Rack

今日アップしたヴィンテージのワイヤーマガジンラックなんですが、色々なデザインがあって面白いです。


現在、色々揃ってますのでよかったらこちらからご覧ください。

どうぞ宜しくお願い致します。

New Print Tee

僕の痛恨のデータミスで前回の発売から後れを取ったTシャツがやっと出来上がりました。


1995年にオープンして今年で25年、

今年ならではのメッセージTeeです。




今回もホワイトとブラック、



チャンピオンボディーです。


なかなかうちっぽいデザインで仕上がったこのTシャツ、

絶賛発売中です!


こちらで購入可能です!


Cosm Chair マテリアルサンプル

コズムチェアーのインターセプト(座と背のメッシュの部分)の色スワッチと

フレームの色スワッチが届きましたよ!

これで店頭でも現物の色確認が出来ます。










パンフレットも是非お持ち帰りください!



うちの顧客さんはVIntageマニアが多いので

丸の内に行ったことない人も結構いるようですから、

Vintageと最新のハーマンミラーを是非座り比べてみて下さい!




東京は連日感染者数が増えてますのでくれぐれもコロナにはお気を付け下さいね。

Eames Plastic Side Chair for Herman Miller.

白と青のサイドチェアーが入荷しました。


まずはホワイト、



オフ白な感じですね







それからブルー







こちらはなんともファイバーがお見事!



丁度お尻のあたりが黒くなってるので

価格は税別 ¥60,000-と

ブルーにしてはお手頃になってます。





最初に紹介した白は税別¥50,000-

年代はどちらも70年代前半、




今日は比較的お手頃価格のVintage Eames 2脚でした!

お問い合わせは

03-3473-1950

info@g1950.com



細かい写真をご希望の方はお気軽に!

S/S Tee-Next Quarter

新商品のT-Shirtです。



詳細はこちらからご覧いただけます。

通信販売でも、どうぞ宜しくお願い致します。

Eames Arm Chair Ocher Light

60年代後期のOcher Light/H-Baseのご紹介です。

肘と背の一番上にカリカリした傷があるのでお買い得価格になってます。

目立つような傷ではなく、繊維にうまく溶け込んでいます。

全体的には艶もあり、とてもキレイなコンディションです。



ヴィンテージ物に慣れてる方には、これくらい、って思っていただけるかな、と

店頭に並んでいますので、気になる方は是非実物をご覧になってみてください。

詳細はこちらからご覧いただけます。

Eames Orange Shell Chair

またまたお得なシェルチェアのご紹介です。

この前も似たようなものがありましたが、今回のもこんな感じです。





この画像でお分かりですか、座面の色褪せです。

このような訳で¥60,000-(税別)です。

お買い得でオススメです。

詳細はこちらからどうぞ、宜しくお願い致します。

キャッシュレス

6月いっぱいですよ

駆け込みのお客様もお待ちしてます!

Cosm Chair for Herman Miller

皆さん、Herman Miller の Cosm Chair をご存知ですか?

Gallery1950でも展示品を用意しました。



コロナがこんなになる前に丸の内のハーマンミラーストアーに行く機会があり

その時に初めて出逢ったんですが進化したテクノロジーを感じましたね。

なにせハーマンミラーのデスクチェアーと言えば

「アーロンチェアー」

ですよね〜  (もちろん他にもあるんですが、、、)



アーロンチェアーは丁度 ‘Gallery1950′ がオープンした頃から話題になって

その後世界中で愛されるデスクチェアーになりました。

ほとんど王様的な、

アーロンはすぐれた機能性とグッドデザインを兼ね備えたハーマンミラーを代表する作品です。

うちもこの25年間、随分と販売させて頂きました。

その後も進化し現在のリマスターは完成形といったところでしょう。

そのアーロンの発売開始から約四半世紀が過ぎた今日この頃、

是非ご紹介したいのがこのコズムチェアーです。



現在のハーマンミラーの最新技術が詰まったこのコズムチェアーはなんと細かい調整が一切不要、

座った人の体と姿勢に合わせて自動的にイスがサポートしてくれるんです!

凄くないですか!

とにかく座ってる身体が快適に動くんですから!




まずはローバック



このフレームに弾力があって身体がフレームを感じないんですよね〜




そして背もたれの1番上の部分の構造がこんな具合に背中がフレームに接する事がないのでこの具合がたまらん




振り向く時に乗せた脇が柔いという未体験ゾーンですから



あっ、シートハイだけは自分で調整してくださいね。



それからならではの動きなんですが

普通に座って机仕事してる時は背中がリクライニングしないんですが、

寄っかかると後ろに傾くんです。



こんな具合に、「ギュワーン」とね




それからこちらはミドルバックのグラファイト




面もいいです





もちろん後ろ姿も美しい





そして背中も湾曲してるのでもたれてもフレームを感じないんです。





それからこのコズムには3種類のアームが有りまして(アームレスも有り)

このミドルバックはハイトアジャスタブルアーム



アームの高さがワンタッチで変えられます。



ローバックは固定アームですのでどちらもお試し頂けます。




背もたれの高さを比べるとこんな感じ



残念ながら今回ハイバックの展示は有りませんが「コズム体験」は十分可能ですので

在宅でお仕事されてる方に限らずそろそろアーロンチェアーの買い替えを考えてる皆さんにも是非1度

座って頂きたい!

コズムチェアーの保障期間は12年、配送料はサービスです。

今の在宅勤務時代

どうせ買うならハーマンミラーのテクノロジーが詰まったコズムチェアーも選択肢に入れてやって下さい。

ご自宅で使用するって事は子供さん達にも良いモノを見せれるって事なんです。

せっかく自宅で使うわけですから子供さん達に良いモノを試してもらうチャンスでも有るんです。



普段メインで扱ってるHerman MillerのVIntageからはある意味1番遠いモノですが、

このコズムチェアー知らぬは損ですよ


興味のある方は是非こちらのムービをご覧ください



僕がインテリアの仕事を始めて以来

「人間は生きてる間1/3は寝てるんだからベットは良いのを買え」って散々言ってきました。

正確にはマットレスのことですね。


イスも同じなんです。

長時間ご自宅でパソコンと向かい合ってる皆さんにも是非自分に合う本当に良いモノを探して頂きたい、



Cosmに座ると僕が初めてアーロンチェアーに座ったときの事を思い出します。

感動したな〜

なにせ自分の好みに細かなセッテイングが出来るんですから

それが今回はそのセッティングが要らないことに驚きました。



こういうモノはとにかく1度座ってみて下さい。

ハーマンミラーの進化を感じて頂けますよ!



今日は普段僕が囲まれてる夢見るVintageではなく

愛するハーマンミラー社の進化のお話でした。

Herman Miller Cosm Chair

ハーマンミラーのコズムチェア の展示品が入荷しました。

ローバックとミドルバック、ハイバック、色の組み合わせとか色々あるのですが、まず座って驚きました。

イスが身体にくっ付いてきます。楽しいです。是非試しに座ってみてください。

画像の2型を展示してますので、進化したデスクチェアをお試しください。



New T-Shirts

もう1型新しいT-Shirtsです。






かなりうちっぽいデザインで

古き良きGOOD DESIGN を追い掛けて気付けば25年、





ホワイトも










本当は昨日のFragmentのT-Shirtsも合わせて3型発売予定だったんですが、

ボクのデータミスで1型遅れております。

気になる方はこちらで詳細を


梅雨とはいT-Shirtsシーズン到来ですからみなさん是非チェックしてみて下さい!





PS,

ヨーロッパのサッカーやプロ野球が始まって日常が戻ってきた感がぐっと湧いてきたここ数日、

それにしても試合のスケジュールが過酷で見る方も忙しい〜

とにかくマメに手洗い頑張りましょうね

Fragment Tee

5年ぶりですかね〜

うちも今年で25周年ということで久しぶりにTシャツのデザインをお願いしました。









色はブラックとホワイト、

90年代と言えばダブルネーム、ダブルネームと言われてた時代ですから

袖口は本当にダブルネームに









これぞダブルネーム!

最初はサンダーマークのネームだけにしようと思ってたんですが

あの頃ってネームが並んでるの見かけたな〜って思ってあえて並べてみました。



2020は’トゥエニー トゥエニー’

25は’クオーター’

そうアメリカンはコインでもそうですがTwenty Fiveじゃ無くて’Quarter’なのです。

しかもボクが長年愛用のゴローズのベルトもQuarter

益々愛着が!




今回も良いの作って貰いました!

Quarter Anniv. Tee-fragment design

25周年TEEの発売です。

フラグメントデザインです。





詳細はこちらからご覧いただけます。

そしてもう一型、こちらはギャラリー1950デザインです。





詳しくはこちらからご覧ください。

どうぞ宜しくお願い致します。

Eames Side Chair Elephant hide Gray

1958年のエレファントハイドグレーのサイドチェアをアップしました。

とてもコンディションが良く、シブいです。

見てやってください。



詳細はこちらよりご覧いただけます。

店頭に並んでますので実物も是非ご覧になってください。

どうぞ宜しくお願い致します。

Eames Arm Chair 2nd model

Eames 2nd Shell Chair Greige X-Baseをアップしました。



実物はもっと渋いっすよ。

詳細はこちらからご覧いただけます。

ご来店、お待ちしております。

Eames Plastic Arm Chair for Herman MIller

ブルーのシェルチェアーです。

お探しの方いらっしゃいませんか〜!





この色のアーム付きは珍しくて久々の入荷ですね〜











詳しくはこちら



通天閣も毎日この色でありますように!





そう言えば今朝のワイドなショーで松っちゃんが言ってたんですけど

東京のレインボーブリッジは20時くらいまで医療関係者にエールを送るブルーで、

その後感染者が少ないとレインボーになるそうです。

知らんかった、、、



小池さんはそこをもっと強調してくれないと昼間青いの見た人は

「今日も抑え込めてるんだ〜」って思っちゃいますよね

分かりにくいし何より紛らわしい、

そもそも通常の生活の中でレインボーブリッジが見える都民て相当少ないですけどね。

松っちゃんの言う通り「大阪府知事を意識し過ぎ」で

なんか違ったことしようと思っちゃうんでしょうね。



大阪みたいにしたいなら素直に

「いいアイデアなんで東京都もマネさせて貰って’東京ターワー’の色変えま〜す」で良かったのに、


今日のワイドなショーは見てる間頷くことが多かった。




それでは皆さん、これからも新コロに負けずに頑張りましょうね!!