BLOG

Eames Plastic Arm Chair H Base Lounge Type

先日ネイビーのシェルを紹介しましたが、 (あれはSOLD OUTでございます。)

今日はこの色!



後ろ姿はこんな感じ





この色、、、?

って

「どう言うこと」

これね

マスタードだと思われるんですが、

レモンのようでもあり、これがなんとも優しい色なんです。

見ての通りコンディションもかなりのもんでして

敢えて呼ぶならホワイトマスタードですかね



夜長なこの時期、

こんな優しい色のラウンジタイプのシェルチェアーは如何でしょうか!

気になる値段は¥85,000-(税別)です。





しつこいですがコンディションはいいですよ〜!

フリマ in キャンディーリム・ストアー堀江

11月19日、大阪で今年最後のフリマやます!



場所はいつものキャンディーリムストアーです。
時間は12時スタート予定です。


それでは関西地方の皆さんお待ちしてます。

POLARTEC THERMAL PRO High Loft Check Blanket

ポーラテックのフリースブランケットが入荷です。



今回は初の柄物

軽くて、

暖かくて

肌触りもよし

おまけに自宅での選択もOK!

サンダーロン糸を使用してるので静電気もほぼ無し。



1度使ったら病みつきな、

サーマルプロのハイロフトブランケットです。



冬のサッカー観戦から自宅のリビングでの映画鑑賞、

Lサイズは普通に寝室で寝るのに使ったら

掛けて良し

敷いても良し
確実に病みつきですよ!

Gallery1950 Original Room Pants

フランネルのルームパンツが入荷しました。

この前紹介したシャツのパンツ版ですね。



こんなグレーと



こんなブルー



部屋着ってどうしてます?

室内でのリラックスタイムに大事なアイテムと思うんですけどね

部屋にいる時に何着るかって、

色々あると思うんですが、スエットなどの分厚い生地は

「ちょっとそこのコンビニまで」って時はいいけど

パジャマにするにはゴツすぎる。



今回のフランネルは

肌触りや厚さ、そして洗濯も楽チン

「部屋着に丁度いい」



ソファーなんかの家具も家での生活を快適にする道具だと思うんですが、

部屋着やスリッパなんかも同じです。



インテリアや寝具同様、

ちょっとでも部屋での心地いい時間をサポート出来るんじゃないかな〜って感じです。

個人的には旅先にも必ず持って行くんでスノボーや買い付けの時も重宝してますけどね。

しかも近所のコンビニならそのまま行く気満々なんで、



ウエストがゴムとヒモでかなり「イージー」なんでサイズも大体ですからプレゼントにもどうでしょ

興味のある方はHPでチェックしてやって下さい!



おっと、今回はGallery1950限定です。

Eames Scoop Elephant hide gray with Black Eiffel.

1957年のエレファントハイドグレーのスクープです。





個人的にはこのエレファントグレーにブラックエッフェルの組み合わせは大好きですね〜







表面背中の上部に少し色あせがありますが、(それ以外のコンディションはかなり良いです)

ま〜「「60年前のVintagfeですからこれくらいは」とお考えいただける方、

是非、ご検討頂きたい!

って感じですかね。



うちのお客さんには二通りのタイプがありまして、

とにかくコンディションの良いものを探してる方々、

もうひとつは味を重視する方々なんですが、

その「味」好きの方々向けでしょうか、



味と言えば久々に「超〜味が染み込んだZenithのCat’s Cradle」が入荷したんですが。

写真をアップする前に一目惚れのお客さんにお買い上げいただきました。



味か?

コンディションか?



これはVintageの面白いとこですね〜!

Eames Scoop

今日はコントラクトベースとユニバーサルベースのスクープを



先ずは真っ黒のコントラクトベースのスクープ



敢えて真っ黒と紹介したのは裏から見えるグラスファイバーも黒なんです。



この頃70年代はシェルの色とビニールの色が選べたのでいろんな組み合わせが可能だったんです。

今回真っ黒に出会えるとは、

このスクープは全てオリジナルなんですが座面のビニールが少し裂けてますが張り替えるほどではないので

今回はオリジナルコンディションでの販売です。

このこだわりの真っ黒いVIntage のEames、

値段は35,000-(税別)です。

お手頃でしょ!





もう1脚、

こちらは81年製のEamesのスクープユニバーサルベース、





この頃になるとグラスファイバーの色が選べなくなるんですが、

このモカに白のグラスファイバーがやけに似合う。

白いモールもまた合いますね〜

コンディションもかなり良いです。



こちらのベースはキャスター付きで高さも変えられます。

「アーム付きだとちょっと大きすぎて、、、」

なんて思ってる方、オフィスはもちろんですが

自宅でパソコン用にもバッチリです。

こちらはお値段55,000-(税別)



どちらも必見で〜す!

Vintage の Eames Plastic Chair が揃ってます!

Eames Chair が続々と入荷中です。



こんな感じで選び放題!

値段は30,000〜です。

白やオレンジはもちろんですが、レモン、エレファントハイドグレー、にブルーにイエロー

中には同じ色が複数脚揃ってる色もあるんでじっくり見てやってください。

僕が知る限り世界中探してもこんなにVIntage のEames が選べるとこないですから





他にもネイビーのシェル



しかもこのHベースはラウンジタイプ

イージーチェアーを置きたいけどスペース的にちょっと、、、

そんな方にオススメなんですが、

ソファーと一緒にリビングで使うのもオススメです!

希少なネイビーのシェルチェアーに希少なラウンジタイプのHベース!



もう1脚は50年代のフルカバーのキャスター付き

しかもブラックです!



こちらはオフィスや自宅でパソコン用にぴったりです。

値段も¥65,000-(税別)とお手頃価格で!

この時代は周りにモールを使わないカバータイプなんですよ。





他にも色々あるんでまた近々紹介しますね!

ネルシャツ

今年も大好きなネルシャツの季節がやってきました。





これはアクセントで右胸にスナップ式のストラップがついてます。





こっちはグレーですね。



そしてこのストラップ、、

こんな使い方をしてます。





そう、イヤフォンを引っ掛けて、





ちなみに音楽を聴いてる時はこんな感じ





自分で言うのもなんですが、

この笑顔、

何聴いてんだか、、、





で、もう一つがこのヘビーウエイトの裏起毛であったかいやつです。







上のオリーブと下のネイビーがあります。




こりゃ、色悩ませますね〜


このザ・アメリカンなヘビーウエイトのネルシャツですが、

大好きというかユニフォーム的な感じですわ!


今回からソラマチのBaggage Gallery さんでも取り扱ってますんで

スカイツリーに行かれる方は是非チェックしてください。


恵比寿が先行発売ですので発売時期に多少の時差有りです。(Baggage Gallery さんの問い合わせ先 03-5619-1191)



今日は久々にオリジナルアパレルの紹介でした!

George Nelson Action Office for Herman Miller

アメリカからコンテナが入荷しましてバタバタしてました!

9月の仕入れが大漁だったもんですから、

先ずはネルソンのアクションオフィスのデスクです。





このデスクはタイプライター用なので通常のデスクより少し低く作られてますから

オフィスや自宅でPCデスクとしてバッチリです。

なにせ天板にコンセントもついてますから!





こちらはブックケース



収納力も魅力ですがこの木目が最高です。

現在のオフィスファニチャーに多大な影響を与えた

‘Action Office’


革新時代が続くのハーマンミラーの中でも

実用性を追求したシリーズであることは間違いないんですが、

やっぱりこのシャレオツな色とデザインがたまりません。

素材の組み合わせもまたいいですね。

プライウッドにアルミにスチールに、

それぞれの素材の長所を生かした組み合わせなんですよ!


どちらもかなりのコンディションで本日より発売です!

Herman Miller Vintage Picnic Poster

先日ちらっと紹介した73年と75年のハーマンミラーピクニックポスイターを

プライスも添えて改めてご紹介です。





ピクニックポスターは70年から89年までスティーブ・フリックホルムが毎年色々と旨そうなものを

テーマにデザインしたハーマンミラーの名物ポスターなんです。





左 : 73年 ホットドック ¥58,000- 税別 ( ガラス付きグレーム入り)

右 : 75年 チェリーパイ ¥48,000- 税別(ガラス無しフレーム入り)







遊びをグラフィックで遊ぶ、

いいじゃないですか!





見てるだけで楽しくなってくるピクニックポスターでほんの少しでも、

癒されて下さい!



今日は希少な癒し系gッドデザイン、

ヴィンテージ・ピクニックポスターの紹介でした!!

カスタムワークデスク

CSSの棚板を使って作ったデスクです。




足はオーダーで天板のサイズに合わせて作ってもらったんですが、

これがなかなかアルミナムに合うんですよ!


現在CSSをお使いの方もそうじゃない方も、

お手ごろ価格ですから自宅やオフィスでちょっとラップトップを使ったりするのにバッチリです。

それから奥行きがあんまりないので商品並べたりするのもいいですね

天板のサイズは1210×470mmです。(普通のテーブルで470って奥行きはまず無いんです)


こちらは1点のみで価格は¥48,000-とお買い得、

CSSのこのサイズの棚板とほとんど同じくらいの値段です。

写真のアルミナムと合わせて

是非ご検討ください!

Rey Eames ‘Sea Things Tray’ for Waverly Products

昨日に続いて今日も激レアアイテムの紹介です。

Waverly Products社製、

レイ・イームスのトレーです。






もともと生地用にデザインされたんですが、その後Waverly Products社でトレイに






この丸型が本当に少ないんで暇な方はネットで探してみてください!

なかなか市場に出回ってません。



ここからは想像ですが、

コレクター同士の自慢大会があるとしたら

Aさん「オレ初期型の何とか持ってるよ」

Bさん「お〜良いですね〜」

「オレなんかあれ持ってますよ」

Cさん「またレアなやつを」

そんな会話が続く中、

Cさん辺りが「そう言えば僕レイのSea Thingsのトレイの丸型持ってますよ!

「しかもブルー」

A,Bさん「シビ〜!」




みたいな感じですかね〜!

最後の切り札ってやつですね。



ちなみに僕の切り札はEamesのスクリーンのパネルを使って

工場の人が遊びで作ったゴミ箱持ってますよ





今日はザ・コレクターアイテム!

大変珍しいレイ・イームスのトレイ、Sea Thingsでした。



あっ、コンディションですが見ての通りバッチリですから

Eames Wire Mesh Chair for Herman Miller

激レアですよ〜!







DKWと言われるEames Wire Mesh Chair の初期型モデルです。



しかもDowel Leg ですよ!





この初期型は何が違うかというとバスケットと座面を固定する為のネジを受けるフレームの形が違うんです。



シンプルな長方形なんです。







比べると分かりますかね



左が通常の形、右が大変希少な初期型です。



エッフェルベースのファースログライズでもこの長方形のフレームのバスケットは少ないですからね。
これね、



足はWalnutです。

そしてネジ1本まで全てオルジナルで

この奇跡のようなコンディション。



確かEams展にも無かったんじゃないですかね、、、

Eames マニアの方もそうじゃ無い方も是非現物見に来てください。

かなりのコレクターアイテムですから

Gallery1950もオープンして20年を超えましたが、

初期型のバスケットにDowel-legは初めてです。



大事に使っていただける方、

お待ちしてます!







コレクターアイテムと言えばVintage のハーマンミラーのピクニックポスターです!







2012年だかに復刻されましたがこれはオリジナルで、

フレーム付きです。

しかもホットドックとチェリーパイ

これまたコレクタブルですね〜

フリマやりますよ!

10月30日に宇野くん達とフリマやりますので皆さん是非!

George Nelson C.S.S for Herman Miller

C.S.Sが入荷しました!





先日入荷したモノと同じ組み合わせです。




上段の扉はスライド式






下段には大きなキャビネットが





1列のCSSは置き場を選ばすシンプルながらに

この組み合わせにはかなりの存在感が!



見れば見るほど大傑作ですね!

Eames Plastic Arm Chairs for Zenith Plastics

Elephant Hyde Gray と Parchment のZenithのシェルです!


久しぶりに入荷したエレファントハイドグレーのロープエッジ







ショックマウントの上の部分と背中下部にすこし変色があります。




こちらはレモンイエローのロープエッジ





ゼニスならではの質感と、

写真では分かりにくいですがドキッとする色合いと雰囲気です。

こちらもショックマウントの上の部分にほんの少し変色とアームの裏側に小さなクラックがありますが、

60年以上前のモノとは思えないコンディションです。

どちらも手切りのビスで



この雰囲気は見た人じゃないとわかりませんが、

風格があり、シェルチェアーの全てがここから始まった希少な作品。


是非、その目で見比べてください!

日本代表

イラク戦、応援に行ってきました!



相変わらず報道陣が凄かった



序盤はなかなか思うように主導権が握れなかったんですが



原口の洒落たゴールでスタジアムは盛り上がったんですが、

セットプレーで追いつかれちゃうわけですね。

そして後半のアディショナルタイムで途中出場の山口の目の覚めるようなシュートで劇的な勝利!!


6万5千人のサポーターと選手、関係者が総立ちガッツポーズ!



諦めないで戦う姿に日本中が勇気を貰いました!!


いや〜、

感動したな〜!

いいもの見せて貰いました。


今回の試合で気になったのは選手のコンディション、

最初から体が軽そうだったのは柏木ですかね。

試合に慣れてくるとディフェンスの4人、清武もドンドン体がキレて来たって感じでした。

他の選手も動けて来たし。


気になったのは本田ですね。

マスコミでも言われてますがドテドテ動いてるように見えちゃってね〜

珍しく一緒に行った隣のおっさんもエースのコンディションが気になったようです。


この日のヒーローは決勝ゴールの山口ですが、

個人的なMOMは原口元気でしたね〜

やる気満々で気持ちが入ってたな〜

覇気が凄かったわ

もちろん他の選手も一生懸命です。(当たり前ですが、、、)

1番勝ちたいのは本人達ですからね

これで監督の首も繋がってなんとか可能性を残したんですが

でも4位

次のオーストラリア戦が益々大事になってくる。

来年になりますが中東勢とのアウエーのゲームを残してますからそれもまた厳しい

内容は色々言われてますが勝てば官軍ですから、

イラン戦はこれでいいと思うんです。

それより来週ですよ。



しかし昨日の練習で長友がまさかの脳しんとう、、、、

よりによって次は予選で勝ったことないオーストラリアとアウエーですよ

どうするハリル?

きっと左は太田で右に高徳でしょう

太田にしたら大チャンスですから結果を残して代表に居残ってもらいたい

こんな状況になったときの為に選ばれてるんでこれまたハリルが当たったわけですね

本当はもっと若い選手に出てきて欲しいとこですけどね〜


この前のEURO見てて思ったんですがどこの国もいい若手がいるもん。

ドイツだったらキミッヒにドラクスラー、

ポルトガルも凄いのがね〜

ジョアン・マリオ、アンドレ・ゴメス、レナト・サンチェスにウイリアム・カルバーリョと

もちろんロナウドやナニもまだまだ一流です。

皆んなリオオリンピック世代で有りながらA代表で必要不可欠になりつつあるんですね。


特にセンターバックです。

皆んなも気になりません?

今の二人で良いんですけど2年後を考えたら遠藤航や植田なんかはA代表で連れ回して

どっちがイエローもらったり怪我で出場できない試合がそのうち来ますから

今のうちにチャンスをやって欲しいですけどね

バックアップが槙野一人ってのもね〜

ちなみに僕が監督だったら鈴木大輔招集しますね。

それとこの大事な時に絶好調の大迫呼ばないのも如何なもんかと、、、

もう一つ気になるのは相手やその試合の状況を見て4-4-2とか他のフォーメーションでも戦えた方がいいに決まってる。



次のオーストラリア戦に負けたらまた監督交代論が出てきますからその時にはまた続きを


途中出場の山口が決勝点をとったってことは監督の采配が的中したってことなんで

来週も応援しましょうね!




頑張れ日本代表!!





あっ、もう一つ

キーパー育てないとこのままじゃヤバいわ



オッとそろそろドームでクライマックスが始まるんで

この辺で、



プチ TABLE FAIR

先週からご無沙汰してしまいました。



随分遅れちゃった飛行機も無事成田に着き、

先週帰国したんですが、いつもの時差ボケと旅の疲れか珍しく風邪をひいてしまいまして

ちょっと休んじゃったりしてました。

やっぱこの歳になると回復に時間がかかるんですね〜(笑)



早速なんですが今日からやっと普通に働いてまして

なんと

プチ ‘Table Fair’ 開催です。





ちょっと写真じゃ分かりにくいんですが

VintageのEamesのDTM10とDTM20とIT-1が並んでます。



この3台が一緒に見れるとこ世界中でここだけですよ!



きっと、、、





僕はこの3つが並んでんの見たことないですからね!

それにですよ、

この前の買い付けで、DTM1とDTM-2も見つけてますから

それ並んだら凄くないですか!!

ま〜うちの店は狭いんで物理的に全て並べることは無さそうです

ちなみにオリジナルコンディションでお手ごろDTMお探しの方、

このDTM-10、オススメです!



それからコントラクトも並んでますからね!

こちらのオススメはスクエアーの木目のラミネート!

何と58,000-(税別)ですよ!

同じサイズの丸に比べてなんかお得感ないですか!





Eamesのテーブル探してる方、

チャンスで〜す!








それとモーテルの続きですが、最近シカゴで良くお世話になってるのがここです。



キッチンや大きな冷蔵庫が付いてるんで連泊するときはいいですよ。

部屋もそこそこ広いし

なんか落ち着きます。



そんでもってこの女の子の笑顔がね〜



今度アメリカ行かれる方、

フロントに必ずこの看板があるんで会いに行ってみて下さい!

アメリカのモーテル

買い付けの度にモテール生活を送ってるんでたまにはアメリカのモーテル事情でも

昔アサヤンでアメリカ縦断した時にモーテルランキングやったんですが、

そのころとは色々変わってます。

先ずは買い付けと言えば ‘MOTEL6’



ここ知ら無いバイヤーはモグリかよっぽど大手の贅沢会社です。

なにせ基本中の基本、

古着や雑貨の買い付けにアメリカにきてる人で泊まったこと無い人はい無いでしょ。

そこそこの清潔さで値段も安いんです。

大体40ドル台後半からですかね。


ちなみに僕が初めてLAで泊まった頃はまだ建物も新しくてどこも綺麗だったんですけどね〜

それから約30年ですから今は場所によってかなり差が出てきてます。


MOTEL 6 の次に安いのが ‘Red Roof inn’



Free Wi-Fi なんでその分高い感じかな〜

写真はアーリントンハイツのレッドルーフなんですが、

ここははっきり言ってオススメ出来無い、

予約した部屋と違うタイプだったり

清潔感もなくフロントの人たちもイマイチなんで他にしたほうがいいです。

こんなもんかと思えばそれまでなんですがせっかくなんで、、、

レッドルーフもちゃんとしたところが沢山あるんで「ここは止めたほうが良いですよ」ってことです。

ちなみにレッドルーフでメンバーになるとポイントが貯まるんで5、6泊すると1泊タダくらいな感じになるんで

その辺はモーテル6より良いですかね。

ちなみにこの二つはほとんど外廊下です。



他には ‘Super 8 Motel’

ここも当たり外れはありますが、

内廊下でブレックファースト付き



最近はWYNDHAMグループになったんでメンバーはポイントも貯まりますし

航空会社のポイントに変えたりもできるんで前よりは便利になりました。



ちなみにこんな洒落た内装のところも有るんですよ。



吹き抜けのエントランス



廊下だってこんなんですから


部屋は普通で、出来れば「もうちょっと綺麗に掃除してくれたらな〜」

っていうのが感想です。



それから ‘QUALITY INN

ここはCHOICE HOTELS グループですね



可も無く不可も無く



たまにプールが付いてたりもするんですが、

気をつけて遊んでくださいね。





ここも写真じゃ分かりませんが結構ゴミが浮いてたんで、、、



これは隣にあった ‘COURTYARD’



ここは良いですよ、

マリオットなんでポイントも貯まるし、

どこも綺麗にしてあります。

店開けた95年頃は安かったんでLAとかでも結構かなり泊まってたんですが、

気がついたらエラい高くなっちゃったんで最近泊まって無いな〜



あとは日本にもあるんで知ってる人も多いと思いますが ‘Best Western’



最近ロゴも新しくなって、アメリカではTVのコマーシャルなんかも力を入れて頑張ってる感じです。



ま〜そんな感じなんですが、最初の3つのモーテルがザ・モーテルな感じですかね。

でも安全を考えるとコートヤードやベストウエスタン、

他だとコンフォートやホリデーイン辺りが無難です。

ホテルとモーテルの中間クラスですね。



アメリカではお金で安全を買いますから、少しでも良いとこに泊まればその分安全ってことです。

変な人がいないんで、



安モーテルだと夜中にお巡りさんが来たりとかありますからね〜

今シカゴに居ますが毎日のように銃関係の事件起きてますからね〜

泊まるモーテルのロケーションも大事です。



アメリカのホテルやモーテルを探してる方いらっしゃったら

今はネットで色々調べられるんでくれぐれも写真に騙されないように

治安の良さそうなとこで清潔な宿に泊まって下さいね。

モーテル6だってSuper8だって綺麗なとこもあるですが

そうじゃないとこも沢山あるんです。

繰り返しになりますが、高いホテルには変な人いないし部屋も清潔なんで!





でも、

もし興味が有ったら

モーテル6も是非1度試してください。

買い付け人たちのアメリカ生活がほんの少し覗けると想います。

治安の良い場所でね!

フリマ

今週もフリマウイークでしてミッドウイークから始まってます。







長いことこの仕事してると色んなとこで知り合いに会うんですが、

もれなくフリマも





先週の記録には届か無いですが取り敢えず歩くんです。




体を動かしたらカロリー補給!

インディアナ州のフォート ウェインにある’Powers Hamburger’に行ってきました!



ここは1940年創業の老舗のハンバーガー屋



先ずはチーズバーガー2個とチリ





旨い〜!



歩き回って腹ペコだったんで追加でダブルチーズを





旨すぎる〜!!



この旨さで

この値段ですよ



ずっと行きたくて行きたくてやっといけたんですが、

なぜ、今までいけなかったか??

なぜなら、ここはかなり辺鄙な場所なんです。


今のとこインディアナで1番旨いことは間違いなし、

今まで食ったハンバーガーの中でもトップクラスです。

ここのハンバーガーは熱々なんですよ。

これって凄いですよ

パテもいい、バンズもいい、そのバランスが最高にいい。

味はもちろん店の雰囲気、値段、文句無し




中西部に来る予定が有るハンバーガーファンの皆さん、

ここ、パワーズハンバーガーはかなりオススメですよ!
いつの日かこの本場の本物のハンバーガーの旨さを日本の人たちに味わってもらいたいんだな〜


今の日本で食えるハンバーガーの味からはかなり遠いです、

きっと、、、

日本ではほとんど食べ無いんで偉そうに比べる資格は無いんですけどね(笑)

でも写真見ただけで一目瞭然でしょ



まだまだアメリカには旨いハンバーガーがありそうです。





さ〜、シカゴに戻って車の荷物を下ろさねば

今回の買い付けもこの週末を残すのみになりました。


それにしれにしてもいい買い付けが出来てるわ〜!

Putz’s Creamy Whip

今日はサンデー屋第3弾’Putz’s Creamy Whip’へ、






メニューがまたアメリカっぽくていい感じ、





おきまりのCB





ん〜、

ちょっと辛口ですが並ですね。

悪くはないって感じ



ただ、バナナシェークは旨かった!

ま〜アイスが売りの店なんで当たり前ですが、

昨日のDari-etteの方がハンバーガーは美味しかったですね。

ただ見ての通りここも歴史があって雰囲気は最高です。



せっかく足を伸ばしたのでうちのBro ‘Mark’ のとこに





以前も1度紹介しましたがこの人これで日系ハーフなんですよ。

日本語は全くダメダメですけど、、、



大の車好きで日本のチューン屋らしき会社のTシャツ着てました。

このオッさん、4台位古いポルシェ持ってますからね、

やり手ですわ

知り合ってもう20年位経ちますが、

いつ会ってもバリバリ元気で何よりです!



そう言えばなんかの話でアールデコの話になったんですが、

アメリカのモダニカの社長はなんと

なんとですよ

アールデコのコレクターで50’sには興味が無いそうです。

どうりで「コピービジネスが上手いわけだ」って感じですね。



自分が扱ってる商品に個人的には欲が無いんですから

冷静にやれるわな〜
ちなみに作りが良いのと何よりモダニカブランドで売ってるとこは

お客さんに分かりやすくて選択肢を増やすという意味でも良いと持ってます
僕なんか正反対で、

大好きでこの商売を始めてますから

今回見つけた中にも売りたく無いのとか有りますけどね〜


例えば、

ずっと探してたコンディションの良いNelsonのデスクを遂に見つけたんで

店で使おうかと思ってるくらいですから、


ということですので今使ってるJean Prouveのコンパスデスクですは

手放すことになるかもです。

興味のある方はしばしお待ちを。

何人かの人に「売るときは言ってくれ」って言われてますので

よろしくお願いします。


明日からまたフリマが始まるんでまたしこたま歩いてきますね

Dari ette

先週買い残したソファコンをピックに行ったんですが、

ちょっと回り道をして気になってたアイス屋と言うかサンデー屋 ‘Dari ette’ に行ってきましたよ。



この前のアイス屋に続き雰囲気は最高ですね。







ここで凄かったのがフレンチフライです。

ほれ、





インアウトとフライを細くしてもっとポテトな感じで

「こりゃ旨い!」



なにもかかって無いので塩かケチャップを貰って下さい。



で、ハンバーガーがこれなんですが、

初めてだったんで全部入りを頼んだらレタスとトマトが入ってて水っぽかったんで

次に来る機会があったらケチャップとマスタードだけにした方がよさそうです。



バンズもパテもそこそこいけてるんで、

もしこのブログを見て来られる方がいらしたら

「チーズバーガーのケチャップとマスタードだけ」って注文してください。



フレンチフライもお忘れなく!

あとシェークも旨いです!!



明日は予備日なんでもう1軒この手のオールドスクールなサンデー屋に行ってきます!





ん、、、

「買い付け?」ですか

ばっちりやってます。

先週買い残したソファコン以外に週末にも車がいっぱいで積み残したレアものが色々あリますからね〜



明日からはまたフリマも始まるんで!