アルミナムグループのオットマンスツールです!
ご覧の通り焼けが凄いんですがオリジナルなんで先ずはこのまま、
こんな感じでソファーと一緒に使うのもおすすめなんですが、
これでテレビの正面に持ってきてゲームもいいじゃないですか
裏は綺麗なんですけどね〜
これほぼオリジナルの色です
アルミナムって大雑把に前期と後期があるんですがこれは前期のペデスタルベース
1957年から70年代初めまで生産された正真正銘ビンテージ!
このオットマンの単体販売はちょっと珍しいですよ!
価格は90,000-(税込99,000-)
張り替えをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
近日中にHPにアップしますのでそちらも是非チェックしてください。
お問い合わせは
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
ちょっとメガネの話を
20年近く前から目が悪くなってきましてメガネを愛用してるんですが
この前使ってるメガネの度が合わなくなって
うちから1番近いメガネ屋さん行って視力検査をしてレンズ交換をお願いしまして
1週間ほどで出来上がって取りに行ったんですね、
そしたら店内にある引取り用のロッカーに
控えにあるQRコードをかざすと小さなロッカーの扉が「ぱかん」と開いて勝手に受け取るシステムだったんでよ、
「おっ非接触か〜、凄いな〜でもなんかAI相手にしてるみたいでやだな〜」なんて思いながら
そのロッカーから取り出して店を後に、
で、その帰り道に早速そのメガネをかけてみたら
レンズに瞼が当たるから「あれっ」と思って外して見てみると
なんとフレームより厚いレンズだったんです、、、
流石にこれは初めての経験で思わず「昭和か」ってね : )
そのまま店に戻って店員の人に事情を説明しだんですど
「他社製のフレームであること」と「僕の視力が悪い為」と
ま〜そんな言い訳でした
こりゃ生産性のある話にはならんと思ってフレームからレンズを外してもらってその足で
近くにある「眼〇市場」にフレーム持って行ってレンズ交換をお願いしたんですが
費用はほぼ一緒でレンズは通常の薄型、
うちから1番近いメガネ屋はレンズ代が確か¥5,500-で持ち込みフレームだと交換手数料が¥7,000-くらい、
確か市場はレンズ代が¥11,800-、
安物買いの銭失いって言えばそのままなんですが、
何事も勉強だわ
最初に一言レンズの厚さの説明しといてくれたら有り難かったな〜
やっぱりメガネのレンズ交換は「屋号に眼鏡って付いてるところにしよ」って夏の思い出です。
参考までに、
この厚さですからね
目測で6mm弱かな
ちなみにメガネをかけ始めて以降今まで確実に視力が落ち続けてたので
高価なレンズよりこまめに手頃な価格のレンズを常にアップデートしてたんですが
やっと止まってきたみたいなんでいつかZEISSのレンズを試してみたい今日この頃です。
皆さんからのメガネ情報もお待ちしてます!
やり方分かったらコメントOKにしとくんで
まだまだ暑い日が続きそうですから皆さん無理なさらず Take it eazy で!