作成者別アーカイブ: G1950
9月16日(火)から10月1日(水)まで休業のお知らせ
誠に勝手ながら9月16日(火)から10月1日(水)まで買付のため休業とさせていただきます。
お問い合わせメール、ご注文メールの返信、商品発送については休業明けの10月2日(木)以降対応させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
Eames Side Shell Chair Stacking Base for Herman Miller.
今日はサイドシェルチェアー、
綺麗どころのスタッキングです
たまたま前回の買い付けで一緒に入荷したんですが、
この色の組み合わせがかわいいな〜と
我ながら思ったわけでして
上から
パーチメント(ホワイト)
オーカーライト(マスタード)
オレンジ
グレージュ(ベージュ)
以上の4色、
色選びはシェルチェアーの醍醐味ですからね
ちなみにこの4脚はコンディションも抜群ですので興味がある方は
Top > new arrival をチェック!
全て60年代製、価格も税別¥70,000-とお手頃ですよ。
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは、恵比寿でお待ちしてます!
NEW ARRIVAL UPDATE!
新商品、続々アップしてます!
こちらからご覧になってみてください
どうぞよろしくお願いいたします。
Eames La Fonda Side Chair for Herman Miller.
久しぶりにラ・フォンダのサイドチェアーが入ってきました。
ご存知,60年代にニューヨークにあったらA.Girardが手がけた
個人的に1番行きたかった「ラ・フォンダ・デル・ソル」用にEamesがデザインした名作です。
しかもナウガのオレンジシート、
後ろはこんな感じ
モールと足の色がお揃いというちょっと洒落た組み合わせで
椅子が目立たない様にとのリクエストを受けたEamsが大胆にもサイドシェルの
背を低くしたんですがこれがまた可愛いじゃないですか!
こちらのLa Fonda ですが上の写真の通り、
座面にダメージがあるため価格は¥70,000-(税込¥77,000-)とお手頃です。
張り替えも承りますがもうしばらくはこのままお使い頂き
将来的に張り替えをされるのがベストかと、
このオレンジがいい色なんでもう少し使ってみて頂きたいな〜 : )
もちろん先に張り替えることも可能ですので見積もりはお気軽に
あっ、参考までにLa Fondaはサイドチェアーの方が珍しいですよ、
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
New Old Stock Alexander Girard “Checkerbord” for Herman Miller.
今日ははA.Gのチェッカーボードをご紹介!
これまた未使用のデッドストックです。
チェッカーボードはは1962年ですね。
チェッカーボードといえばこの写真、
下の写真、alexander girard design for herman miller から
この本持ってる方はゆっくりチェックして下さい。
127ページです。
この本はバイブルですから興味がある人はネットで探してみて下さいね
うちもずいぶん昔は売ってたんですけど、、、
そんなテーブルクロスですが素材は麻、
こちらも未使用で残ってるなんてほとんど奇跡ですから
「ここぞ」って時のテーブルクロスにどーぞ
そんなの勿体無いって思う人も大勢いると思うんでそんな皆さんんは
フレーム探して下さいね。
以前、A.Gのファブリックを買っていただいた方にも話したんですが
フレーミングはお近くの額装屋さんがお勧めです。
なぜなら配送が大変なんで : )
タッパがある車じゃないと入らないですからね
縁の白い余白の部分に何箇所かシミがあります。
そこは60年程保管されてたものですのでご理解いただける方是非ご検討ください。
こちらの未使用のチェッカーボードの気になるお値段はモザイクと同じ
¥180,000- (税込¥198,000-)です。
お問い合わせはお気軽に、
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
今シーズンからDAZNでブンデスリーガが始まったんで
昨日もフランクフルトの試合見たんですが堂安りっちゃん最高ですね!
早速フィットしてるんでいいチームに移籍したわ : )
New Old Stock Alexander Girard “MOSAIC” for Herman Miller.
激レアGirardのMOSAICです。
これは30年ほどかけて集めたA.Gコレクションのひとつで
なんとデッドストックなんですよ!
テーブルクロスとしてはもちろんですが
これはパネルにいいですよ
保存状態もよく1961年ものとは思えないコンディションです。
パネルにするなら油絵のイメージで木枠にするか
アルミの枠にするか悩むとこですね
ちなみにどれくらいデッドストックかというと生地のカット面がまだ切りっぱなし、
てことはテーブルクロスとしてもパネルとしても全く使用されてない状態ってことですからね
あれっ、チェッカーボードが下から覗いてるの分かりました?!
気付いた人は間違いなくうちのお客さん : )
さてこの未使用の奇跡的なモザイクのお値段ですが、
¥180,000-(税込¥198,000-)
我こそはとピンときたらお早めに
時間がある方はネットで調べてみてください。
今世界中でモザイクのデッドストックは唯一だと思いますよ
そもそもこれ以外でデッドストック見たことないんで
それでは皆さん、
恵比寿でお待ちしてます!
Eames Aluminum Group Ottoman Stool for Herman MiIller.
アルミナムグループのオットマンスツールです!
ご覧の通り焼けが凄いんですがオリジナルなんで先ずはこのまま、
こんな感じでソファーと一緒に使うのもおすすめなんですが、
これでテレビの正面に持ってきてゲームもいいじゃないですか
裏は綺麗なんですけどね〜
これほぼオリジナルの色です
アルミナムって大雑把に前期と後期があるんですがこれは前期のペデスタルベース
1957年から70年代初めまで生産された正真正銘ビンテージ!
このオットマンの単体販売はちょっと珍しいですよ!
価格は90,000-(税込99,000-)
張り替えをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
近日中にHPにアップしますのでそちらも是非チェックしてください。
お問い合わせは
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
ちょっとメガネの話を
20年近く前から目が悪くなってきましてメガネを愛用してるんですが
この前使ってるメガネの度が合わなくなって
うちから1番近いメガネ屋さん行って視力検査をしてレンズ交換をお願いしまして
1週間ほどで出来上がって取りに行ったんですね、
そしたら店内にある引取り用のロッカーに
控えにあるQRコードをかざすと小さなロッカーの扉が「ぱかん」と開いて勝手に受け取るシステムだったんでよ、
「おっ非接触か〜、凄いな〜でもなんかAI相手にしてるみたいでやだな〜」なんて思いながら
そのロッカーから取り出して店を後に、
で、その帰り道に早速そのメガネをかけてみたら
レンズに瞼が当たるから「あれっ」と思って外して見てみると
なんとフレームより厚いレンズだったんです、、、
流石にこれは初めての経験で思わず「昭和か」ってね : )
そのまま店に戻って店員の人に事情を説明しだんですど
「他社製のフレームであること」と「僕の視力が悪い為」と
ま〜そんな言い訳でした
こりゃ生産性のある話にはならんと思ってフレームからレンズを外してもらってその足で
近くにある「眼〇市場」にフレーム持って行ってレンズ交換をお願いしたんですが
費用はほぼ一緒でレンズは通常の薄型、
うちから1番近いメガネ屋はレンズ代が確か¥5,500-で持ち込みフレームだと交換手数料が¥7,000-くらい、
確か市場はレンズ代が¥11,800-、
安物買いの銭失いって言えばそのままなんですが、
何事も勉強だわ
最初に一言レンズの厚さの説明しといてくれたら有り難かったな〜
やっぱりメガネのレンズ交換は「屋号に眼鏡って付いてるところにしよ」って夏の思い出です。
参考までに、
この厚さですからね
目測で6mm弱かな
ちなみにメガネをかけ始めて以降今まで確実に視力が落ち続けてたので
高価なレンズよりこまめに手頃な価格のレンズを常にアップデートしてたんですが
やっと止まってきたみたいなんでいつかZEISSのレンズを試してみたい今日この頃です。
皆さんからのメガネ情報もお待ちしてます!
やり方分かったらコメントOKにしとくんで
まだまだ暑い日が続きそうですから皆さん無理なさらず Take it eazy で!
Original Tee
今回は永遠のテーマタイムレスデザインです。
Eamesのシェルは75年、ネルソンのベンチなんかはそれ以上、
まさにタイムレスに愛され続けてます。
開発に続く開発で昭和が薄れて消えそうなこの時代になんとも素敵じゃないですか!
そんな時代の変化を引っ掛けたこのデザインです。
それから古き良きアメリカの象徴、アトミックのロンTee、
アトミックといえば人類が宇宙に飛び出した頃の夢が詰まったスプートニックなんかが有名ですけど
ブーメランもお忘れなく!
あとね、横編みのサイドパネルも発売中です。
古着好きの方ならよくご存知の横編み、たまにはいかがですか!
もう一つ、かなり久しぶりにフルジップパーカーも
隠れブーメランのバックプリントがいい感じ
まだまだ暑い日が続くみたいですが今なら色もサイズが選べますからお早めに!
気になる方はこちらをチェックです!
APPAREL NEW ARRIVAL!!
アパレル商品新作入荷です!!
どうぞよろしくお願い致します。
8月12日(火)から8月20日(水)まで休業のお知らせ
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
Eames CTW for Evans (C,1946)
Eams CTWのいいのが入ってきてます!
何がいいか?
それは見ての通りのコンディションですよ
40年代製でこれですからね
天板に薄い輪染みと天板の裏面と脚に少しチップがありますけど
これでオリジナルコンディションですから!
コンディションについては今までに何台か見てる方には分かってもらえるでしょ
アメリカで見つけた時に「お、なんだこのコンディションは、マジか〜」ってなっちゃいました!
これステッカーは取れちゃってますけど
ハーマンかエバンスかの見分け方は素押しが入ってたらハーマンメイド、何もないのがエバンスです
1946年から販売され1956年に生産を終了したEams CTW、(40年後に再発)
この80年近く前に作られた名作、奇跡のような40年代のCTWのお値段ですが
¥270,000-(税込297,000-) です!
Eamesの名前を世に知らしめたプライウッドシリーズ、
このCTWは必見ですよ!
Summer Sale
ご無沙汰ですが
本日よりアパレル商品のサマーセールが始まりました!
この機会に是非!!
先日アメリカから荷物が到着して以来メンテナンスやら撮影やらでなかなかブログが更新できなかったんですが
今日はちょっと落ちつたんで少しだけでもお知らせを
オリーブのアームシェルの良いのが入ってます
上段真ん中ね
こんな感じで、
年代は60年代、コンディション良好、
オススメです!
あと、今回はガラス物が充実してます
Muranoにスカンジナビアンと色々ね、
Vintage Glassはいつまでも美しさが続くんで部屋に1個あるだけでいい気分になるんでね、
「Vintage Glassか〜」
「聞いたことはあるけどよく分かんないしな〜」って
そんな皆さんも多いでしょう!
かなり大雑把ですが綺麗な色を選ぶなら先ずは1000年の歴史を誇るといわれるMuranoです!
ヴェネチアングラスって言葉は聞いたことあると思うんですが
それですね
Muranoと言えばSommersoという技法が有名です、
これは50年代にMuranoで発展したテクニックなんですがその美しさは素晴らしいです
その昔腕のいい職人さんをこのMurano島に閉じ込めて技術の流出を抑えたことも有名ですね。
実用性の高いVaseなんかから始めてみてはいかがですか!
第一印象と予算と実用性で選んでみては
あとド渋好き、落ち着いた感じであればスカンジナビアンです
スエーデンのOrreforsやKosta、デンマークのHolmegaard、フィンランドのIittalaなんかが有名です。
透明美が詰まったTimo Sarpanevaのガラスもまた美しい
他にもTapio WirkkalaにKai Frank、
この人たちは美しい作品が沢山残してくれました!
今回Tapio Wirkkalaのガラスはないんですがこれまた珍しいPlywood Trayが入荷してます。
しかも2枚も : )
写真が用意が出来次第どんどんHPにアップしていきますのでお楽しみに!
お問い合わせはお気軽に
03-3473-1950
info@g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
APPAREL SALE !!
アパレルセールスタートです
こちらからどうぞ!!
Eames Side Shell Chair for Herman Miller.
久しぶり”PSCA”が入荷です。
1968年に発売されたSecretarial Chair と呼ばれてる背中にパッドがついたのが特徴ですね
裏面というかベースのシェルとの組み合わせでまた雰囲気が変わるんですが
今回はエレファントハイドグレーということで
赤にグレーでセンスがいいじゃないですか!
みんなとちょっと違うVIntageを探してるにはピッタリかも
赤いナウガハイドにエレファントハイドグレーのシェル
オフィスはもちろんですが自宅のパソコン用にも是非!
詳しくはこちらからどーぞ
そしてもう1脚Scoopを
オールブラックのサイドシェルチェアーです!
このブラックな面構えに
ベースのシェルもブラック
ご覧の通り、モールもブラックと
ジンクのHベースによく合いますよ!
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
あっ、公共の交通機関をご利用の皆さんへ
この暑さですから渋谷経由で来られる場合は
渋谷から田町行きの都営バスに乗るとうちの目の前のバス停で止まりますから涼しくご来店いただけますよ
是非1度試してみてください!
Eames Arm Shell Chair for Zenith Plastics
アメリカから船便が到着てバタバタでして長らくアップ出来ませんでご無沙汰です。
早速ですが、
絶品の赤ゼニスが入荷しました。
どうですかこのピンクっぷり
ゼニスならではの良い色です!
もちろんフルオリジナル、
ファーストグライズのLAXですからね
とにかくこの色、このコンディションは久しぶりなんでね
ラベルもこの通り、
調子こいて言うなら今現在売りに出てるRed ZenithでNo1じゃないかと、
SOLDです。
とにかくこれは必見です!
他にもネルソンのペデスタル、
今回はブラックトップにアルミのバフベースです。
ペデスタルは自宅で3台使ってますけど、
これは使い勝手がいいから何台あってもええやつですね
SOLDです!
先日アメリカで買い付けたVintrageが他にも色々入ってますから
メンテナンスが終わり次第どんどんHPにアップして行くんでお楽しみに、
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!!
あっ、念の為お伝えしますが
皆さんから色々お問い合わせいただきましたピンクのココナッツ&オットマンはSOLDです。
有難うございました。
アメリカ買付便入荷
5月にアメリカで買い付けた商品が入荷しました。
店頭に順に並び始めました。
NEW ARRIVAL に一部商品をアップしましたので是非ご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します。
Original Rug Mat-Multi Pattern 再入荷
お待たせいたしました、Original Rug Mat-Multi Pattern 再入荷のご案内です。
こちらの商品ページよりご注文いただけます。
どうぞよろしくお願いします。
Nelson X-Leg Table for Herman Miller.
展示品入れ替えの為、
ネルソン X レッグテーブル、展示品 “for Sale” のお知らせです!
サイズ : W1525 x D765 x H740mm
日本の住宅やオフィスでも使い勝手は抜群、
椅子4脚並べてこんな感じです!
現品ですから即納可能、お持ち帰りも大丈夫です!
気になるお値段ですよね、
リテールプライス ¥378,400-のところ30%OFFの
¥264,880- です!
これは待ってたかたいるんじゃないですか!
それからもう1点ありますよ、
Eames Table Contract Base です!
サイズ : W905 x D905 x H700
食事なら2名でゆっくり、打ち合わせなら4人でちょうどよし
これまた日本にぴったりサイズのイームズ テーブル
「テーブルどうしようかな〜」なんて考えてる皆さん、
この機会に是非!
SOLDです。
こちらの2点はどちらもハーマンミラーの現行品でうちの店で展示してた商品ですからね
基本新品ですが、よーく見ると小傷なんかもあるかもしれませんのでご了承ください。
送料の見積もりでもなんでも不明な点は電話かメールでお気軽にどーぞ
03-3473-1950
info@ g1950.com
それでは皆さん、恵比寿でお待ちしてます!
7月1日(火)、2日(水)連休のお知らせ
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。